「サッカー部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サッカー部とは

2024-05-31

あるさぽのチラ裏

先週土曜日ホーム戦、対福岡にあっさりと負けて今季黒星はいくつになったのでしょうか。わかりません。数えておりません。三節が終わったあたりから順位表も見ていない。降格の危機にあることと、今の首位くらいしかからない。

そして次節はその首位との対戦と相成っております

開幕前、現在首位を降格筆頭候補に挙げていた人たちは何を思うのか。

はいいつつ、自分首位試合全然見ていない。

理由監督です。別に黒田監督が悪いわけではない。ただ嫌いなだけ。黒田監督に似た人が。小学生とき担任黒田監督激似で、本当に本当に、視界にいれることが無理。

その担任メタクソに贔屓をするクソだった。気に入った生徒にはニコニコして何をしても叱らなかったけど、気に入らない子に対しては冷徹のものだった。どちらかといえば自分は気に入られていたほうで、ひどいことをされたりはしなかったのだが、あまりにひどい贔屓っぷりが気持ち悪くて仕方なかった。

贔屓クソ野郎が贔屓するのは、比較勉強のできる子や、明るくてクラスの中心になる子可愛い子。それは女子ばかりだった。学年で一番可愛いような子が同じクラスにいたのだけど、その子と仲良くしていたある男子に、いきなり冷たくあたりはじめたときには本気で引いた。可愛い女子には媚びへつらうと言ってもいいくらいに猫なで声になるのに、女の子と仲良くした男子や、大人しめの男子勉強出来ない子にはあからさまに冷たかった。これ、小学二年生ときの話だよ。そんな、右も左もわかんない年齢の子どもに、明らかなエコヒイキしてたんだよ。本当に最悪な担任だった。そして学年の主任だった。

そんな担任と、黒田監督・・・似ている・・・・。

黒田監督は何も悪くない。悪くないのはわかっているけれど。でも、黒田監督を初めて見たとき、あれは何年だったか忘れたけど、高校サッカー選手権の中継で。

???あいつ今高校サッカー監督してんの????と一瞬にして吐き気を覚えた。

でも名前違うし、そもそも年齢も遥かに違う。

まったくの別人だとわかってもだめだった。生理的に無理だった。脳が拒否する。青森山田サッカー部試合は見られない。

そしてその黒田監督がJ倶楽部監督になった。

でも入れ違いのような形で昇格できた。やったね。

やったね。と思ったのに、あれよあれよと快進撃で黒田監督一年目で昇格を決めた。

そして今首位だよすごいね

一方こちとら降格の危機だよ。

あ、今の首位には、テクニカルコーチがこっちから行ってます。結果に結びついているようで何よりです。いや、何より悲しい気持ちなのだけれども。

テクニカルコーチを持っていかたからこっちが~とかそれだけではないのも重々承知しています

だってそんなのは開幕する前にわかってた話なので

開幕して数試合移籍しまっすバイナラしたわけではないので

ああ、別に移籍したことをここでごちゃごちゃ言いたいのでもないです、それは本人が決めたことだし、そういう人だったということで。この話は終わりです。

話を戻して

重要ピースが抜けたとしても開幕前ならそこへの対応はしておくべきなわけですね

てか今のテクニカルコーチが云々と言いたいわけではな・・・・・くもないけど

ルベルさんが残してくれたものを食いつないでいくにせよ、そこに今の監督コーチ陣がプラスして研鑽して結果に出せていけるのか、いけそうなのか、がちょっと期待が持てなくなってきている現状ということです。

ここ数試合の有り様は如何ともし難く希望もなにも持てなくなってきている。

なまじ、攻撃の形ができてしまっているだけに、惜しいシーンが手の中をすり抜けていき、気がつけば先制され、失点を重ね、最後最後になんとか一矢を報いて終わる。

ボールを保持するのもパスを重ねているのも、一体何を目的としているのか。ボールキープもパス成功率も、それが目的ではない。ボール保持もパスもゴールに繋げるための手段しかない。その基本的な部分を見失っているとも思わないけれど、ボールを受けてから判断が遅い、悪いケースが多すぎる。

それは勝ちから遠ざかっているための消極的さや焦りからなのか、パスを繋げることに意識が行き過ぎているからなのか。でもパスを受けても、対峙する相手やスペースも見えてないのになんでその判断になる?ってのも多い。

パスを繋いで組み立てていくのは生命線のはずだけど、今シーズン開幕してから逆にその生命線を自ら断ちにいっている気がする。最終ラインボール回すところをプレスされて狙われてというのを何回見たか

と、まぁ、不満を書き出せばきりがないのでやめます

2003年11月23日の初昇格を決めたあの日からJ2降格経験し、再度の昇格を果たし、石にかじりつき辛酸を嘗め耐え難きを耐え忍び難きを忍び、やっと手が届きそうだった、ひとつ上の段の「縁」。

上りきれるかはわからない。でも、やっと、そこへ、手を指を掛けられるかも、と

ずっと壁しかなかった視界に、乗り越えた先の風景が、少しでも遠くにでも見えるのかも、と

そんな前途の拓きを抱いて迎えた今シーズンだったわけです。

でも、黒田監督が率いる昇格クラブは、あっさりとその「縁」に、手どころか足を乗せた。いや、飛び越えていった。あれだけ羨望し焦がれた「段」を、「縁」を、それはもう軽々と。

大宮が無敗記録を作ったとき思ったのは、うちはそういう記録めいたものには程遠いなということと、そういう意識もないなということだった。

いま、自分はどんな感情を抱いているのか、

たぶん悔しいんだろうとは思います。悔しい、勝てなくて弱くて悔しい。なんでこんなに弱くなってしまったんだ。

そして、後発クラブにあっさり追い抜かれたことへの嫉妬

嫉妬とは、自分努力していない・しても勝てないと理解している・理解しているのに認めたくないという心理が働き、自分よりも優れている人に対して抱く感情

完全に壊れてはいないものを治すのは難しいね

J1昇格を成し遂げてくれて、アルベル監督サッカー継承してきた松橋監督に対し、監督交代とかそういうことを少しでもつぶやくと

轟々と非難されるのもナンダカナとは思ってしまう。

結果を出さなければならない立場にいて、結果が出ていないなら、厳しい目を向けられるのは仕方ないし。タヒねとか誹謗中傷罵倒は論外ですが。

反町監督いたころ、当人が苦言していた「俺を肩たたきする人がいない(クビと決断する人がいない)」という状況は好ましくはないと思いますね。感謝と、現場としての結果から判断は、やはり切り離して考える必要がある。

札幌京都みたいに、クラブも何らかのアクションを起こしてもいいんじゃないですかね。残留を最優先とする戦い方へ切り替えなければならない時機は過ぎたんじゃないかなあ。

今、チームに一番必要なのは勝利勝ち点なのだけれど、

去年までのうちなら、首位だろうがなんだろうが臆することもなかったし、むしろ「勝てるっしょ」と思えたのだろうけれども

すみません、この状態で「首位食ったるで!」と思えない自分は弱いです。強気をくじき、とか、中位力、とか、そんなのを拠り所にできる心の余裕がない。チームを、監督を、選手たちを、信じていないわけじゃない。信じていても、「でも」が出てくる、それは自分の心が弱いだけ。弱いのは私の心です。

そんなわけで明日首位との対戦だよ!ヤッタネ!

幸か不幸か仕事からリアルタイムでは見られない。帰ってからだぞんを見るかどうかは、まだ決めかねている。

三戸ちゃん代表選出おめでとう!

2024-05-30

サッカー部応援に来た週末暇な帰宅部高校生「魂込めてウチのサッカー部応援してんだよ!何負けてんの?責任者出せ!!」

サッカー部「は?キモ

2024-05-24

   現場知らないだけで、大嶋みたいな奴に自然言語使っても無駄。  晴生がなんでに平成26年に死ぬほど気合を入れて文章を書いたかからないが、次のように書いている。

     4歳、弟と一緒に保育園に入れました。弟は園の園児と会話するのに、長男は、会話しない、毎日ギャーギャー泣き叫びなだめながら連れていく毎日。親子共々苦しい思いをした。

   園長がこれほど時間経過に言葉が出ないのはおかしいと指摘され、インフルエンザのついでに医師に診てもらったら自閉症である普通ではないと診断された。小学校に入っても集団生活

   ついていけず先生に肩を押されて運動会で歩くだけ。高学年になると彼が発話する姿は誰も見たことがなかった。声を聞いた生徒が誰もいなかった。担当教師からは君は勉強がしうるか

   勉強で頑張るようにと言われた。中学校ではサッカー部所属するもついていけずインターネット通信に没頭、勉強で頑張ると言い出し、高校では先生評価され加速、しかし3年生になると

   学校に都合で1つのクラスにまとめられ担任との会話は必要最小限、一浪後に東大法学部に進学するが社会全般事情に疎く父親自分上京して買い物や電車の乗り方を教えた。

   大学生時代からアスペルガーではないかとの疑いを持ち、様々な本を調べるとその症状が見事に一致し、核心を抱くようになった。

   卒業前後から段々おかしくなり、ブログランキング上位だったが、こんな作られた東大生どもだと国がダメになると文科省方針疑問符をつけ、ブログで強く批判して一度目の逮捕父親として

   丸尾英介警部補に呼ばれ、本当はこんなことでは逮捕しないがこの種の書き込みは今後増加するので警鐘を鳴らすために逮捕した、息子さんの東大卒の肩書がどうしても必要だ、と説明された。

   有罪判決で家に連れて帰り、ますます心理不安定になり、子供が外で遊ぶ音に敏感になり、2チャンネルに何度も警察批判を書き込んで2度目の逮捕裁判では俺は神様で俺が全てを

   決めていると吐くようになり実刑判決で服役、満期出所で出てきてからは、症状は更に悪化し、専門家に見てもらうと、アスペルガー症候群と統合失調症と指摘された。

2024-05-22

    平成11年の理科は、斎藤久美子先生担当したので、平成10年の理科は、 児玉三郎先生で、児玉先生が、あれは君たちのためでは毛頭ないのよと言ったとき当時の

   成人男性見地から言ったのでそれを聞いていた赤木美琴などは何を言ってるのか分からなかったからポヤーンとしていた。

     そういう世界が展開していなかった以上、分からないという他ない。  加藤恵子は、 自分は、ケーキは、3個は食べるけどね、が口癖だった。

    加藤恵子が、サッカー部甲斐雅人、まさーちーが出てくるのを見て、精悍だといい、  私のように女性らしくない者もいるけどね、という。

    恵李は階段のところで嗤っていた。当時の恵李だと、取って食べようと思っていたけど今は無理。

      言え高清は行縢で健在であると、2年前に、校長が言っていたが、真実か否か分からない。  まさーちーは、平成23年まではバカで、 インスタで狂っていたけど最近実家

  隠れているし、 オヤジの武安はどうなったのか分からない。 黒木大地などサッカー部の同僚とかも家の中でどうなっているのか分からない。

2024-05-19

勘違いしてる奴が多すぎる

勉強運動コミュニケーションができなくてもゲームが得意だから自分プロゲーマーの素質がある。みたいに思ってる奴。

実際のプロゲーマー大卒が多いし長時間ゲームプレイするために筋トレしてるし配信で色んな人と絡んでコミュ力が高い。

ゲームに限らず一般業務最近自分短所を克服しようとせず好きなことだけが長所だと思い込んでそれだけを伸ばそうとして短所が求められる場所自分に合わないだけ、自分に合う場所が必ずあると勘違いしてる。

短所を求められて上手くいかなかった時ネット相談したり同じ悩みに当てはまる記事を読んで提示される解決策が「合わないと思ったら逃げて良いんです。必ずあなたに合う場所があります」という答えを見てしまうから

無いぞ。お前に合う場所

社会調和で成り立ってる。そして何かに秀でる人間総合力が高い。

よくスポーツが出来ない陰キャが「運動神経良い奴は脳筋バカw」と言うけど実際どんなスポーツでも頭を使うからバカじゃ成果は出ない。

単純に筋トレですら効率良く鍛えるために勉強して知識量が多い人ほどマッチョになりやすい。

最近サッカー部野球部陽キャより陰キャの方が勉強の成績が悪いバカが多い。

昔は娯楽があまりなかったかスポーツが苦手な陰キャは実生活が充実できず勉強で見返してやると思っていたかオタクっぽい奴=ガリ勉というイメージがあったけど、

最近じゃソシャゲPCゲームオンラインで手頃に承認欲求自己肯定感を得られる。

その流れで陰キャ勉強スポーツも出来ないけどゲームは得意だからプロゲーマーを目指すとか言い出す。アニメを大量に見てるから声優を目指す、アニメ絵が好きだから絵師を目指す。

なれないよ。

プロゲーマーは前述した通り頭の良さ、身体の強さ、コミュ力必要だし、声優も今じゃ総合力を求められる。絵師も売れるためにマーケティング戦略を考えられる計算力と身体メンタルを維持するために鍛えてる人が多い。

最近は苦手なことはやらなくて良いみたいな風潮あるけど全くそんなことはない。総合力を上げて平均パラメーターを上げた上で自分能力を特化させないとプロとして場違い

それを意識させないと無能が量産されていつまで経っても日本の景気は良くならない。

2024-04-08

滝沢ガレソの存在

秀岳館サッカー部の件があるのでアカウント消せとは言いきれない

本来なら新聞テレビなどのマスメディアがやるべきなのに、部員強制された謝罪をそのまま報道したり反省してなかった監督テレビ出演させたりするからこういうのが存在してるんやぞ

このアカウントが消えても次に頼れそうなのが文春などの週刊誌なのが終わってる

2024-04-03

高校教師ペルー人の生徒に対して「ペルー人って謝れるんだな」「お前はいずれ人を殺すようになる」

なお、解雇は免れた模様


桐生第一高校群馬県桐生市小曽根町、味戸克之校長)のサッカー部コーチ男性教諭2人が、部員男子生徒に対し差別発言をしたり、「お前は人を殺す立場になる」などと暴言はいたりしていたことが22日、関係者への取材で明らかになった。同校は2023年12月コーチらを指導自粛処分とした。

 同校などによると、コーチペルールーツを持つ生徒が部活遅刻した際に謝罪させ、「ペルー人って謝れるんだな」などと差別発言をした。また、別のコーチ23年秋、同じ生徒の生活態度について指導した際に「お前はいずれ人を殺すような立場になる」などと言い、部員の胸を刃物で刺すようなジェスチャーをしたという。このコーチは19年、部員に「殺すぞ」などと暴言をはき平手打ちしたなどとして懲戒処分を受け、部の指導から外れたが、その後、復帰していた。

 保護者の指摘で発覚し、同校は2312月サッカー部の全部員100人アンケート調査実施指導者らに聞き取りをしたところ不適切指導を認めたため、保護者と生徒にそれぞれ説明会を開いて謝罪した。部長監督は無期限の指導自粛コーチ2人も指導自粛処分とした。

被害者学校に変わってほしい」

 生徒は今春同校を卒業したが、「自分が受けたような指導が続いたら後輩や新しく入学する子たちがサッカーを嫌いになってしまう。学校には変わってほしい」と話している。

 同校は再発防止のためサッカー部指導者約10人に研修を受けさせたほか、管理職による練習の視察などを続けている。味戸校長は「生徒を最優先に考え、サッカー部の今後の指導体制検討する」と話した。【日向梓】

https://mainichi.jp/articles/20240322/k00/00m/100/318000c

2024-03-30

anond:20240330115346

ぶん殴るのもぶん殴られるのも平気な人間結構いるんよ

サッカー部とか野球部とか

まあ殴る方だって後遺症残るようなのはおかしくなきゃやんないしさ

そのノリでアッケンカランと出来るなら楽勝だし

何日も引っ張るようなら向いてないのかね

2024-03-26

中学とき、太ってるのに何故か可愛いって言われてる女がいた

サッカー部の目立つ奴と付き合ってたこともあった

柳原可奈子とか渡辺直美とかそっち系統の愛嬌ある感じの見た目だった

顔が整ってて痩せれば可愛いだろうなって感じの

まあ確かに可愛いっちゃ可愛いけど好きかと言われると俺は別にそうでもなかった 結局デブじゃんって思っちゃうから

ふとそいつのことを思い出してインスタで調べたらすぐに出てきた

なんかパパ活水商売かをやってる風で、高そうな飯やカバン写真ばっか載ってた

元々金持ちなだけかもしれない

顔の写真もあったけどまだ太ってた

デブでも顔が可愛ければいけるんだと感心した

2024-03-14

静岡県知事発言

川勝知事藤枝東ボール蹴るのが一番重要勉強よりも何よりも」「磐田文化が高い…浜松より元々」

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240314-OYT1T50029/

 

磐田は知らないし今は違うかもしれないけど藤枝東自分が通ってた頃はそのとおりだった。進学校だったか勉強とかはみんなやるけど学校全体として重要視するのはやっぱりサッカー(部)だった。

 

ちなみに入学時に男子サッカーシューズ買わされて男子は体育のたぶん7割くらいの授業でサッカーやってた。65分授業のうち20分くらい走らされたりしたあとサッカー。たしか2クラス合同の授業でクラス対抗だけど人数が多かったかボール2個使ってやってた。サッカー部員は中盤くらいで控えめにやってたな。

 

2024-03-03

野球が得意なのってそんなに偉いのか?

例えばゴミ処理場で勤務してくれている人とか、保育士さんとか、いわゆるエッセンシャルワーカーというのは、いなくなると困る仕事だ。


しかし、野球の得意な人がいなくなっても、別に市民生活に困ることはない。


まあ「野球の得意な人」はその人でなければならない、替えがきかない存在だが「ゴミ処理をする人」はゴミ処理さえしてくれれば誰でもいいという点では、野球の得意な人のほうが個体としての価値が高いというのはわかる。野球が得意なことも、得意になるために並外れた努力をしていることも自分にはできない立派なことだと思う。


でも正直、所詮見てくれる人がいないと何の価値もない、ただの玉遊びのレベルが高いだけでなんであんな偉そうにできるんだろうなと思ってしまう。今まで別に野球のこと嫌いでも好きでもない、むしろなんとなくサッカーよりいい人が多そう(学生時代サッカー部より野球部の方がいい人が多かったから)くらいのイメージだったけど、最近野球へのイメージがすごく悪い。

2024-02-23

anond:20240222012944

こいつの行動を擁護しようとは思わんが、いじめて追い出したくせに試合センスなかったから辞めたとか言い訳してる的なトラバブコメについては逆に試合センスなくて育てる価値がないヤツだったから行動が集団にとって迷惑別に辞めても良いか排斥 ってなるんじゃね?と思った。

俺がいたサッカー部にも頭悪くて何も考えてないせいでミスしたり逆にいらんことばっかして迷惑かけまくるヤツ何人かいたけど、センスあってちゃんと付き合ったら伸びそうなヤツは根気良く指導や割とまともな指摘受けてて学年上がる頃には改善も見られたけどハナからこいつは無理だろってヤツは頭ごなしに叱られて先輩達から早々見捨てられてる事が俺ら1年坊主から見てもすぐわかった。

2024-02-21

カズが知らない人にご飯を奢っていたanond:20240220205738

キングカズは神だと思っている。

7年ほど前の正月休みに両親と静岡市カズ実家(もんじゃ焼き屋)に

食べに行った時の話。

両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキングカズ

玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。

カズが「俺いつもの~」と言って二階へ上がろうとすると、

店内にいた高校生集団が「カズさん!」「カズさんかっけー!」などと

騒ぎ出し、カズが戻ってきてくれて即席サイン会になった。

店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い

サインをしてくれた。

高校生達がカズの母校静岡学園サッカー部だとわかったカズ

いい笑顔で会話を交わしていた。

そしてカズは「またな~」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ

食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が

階段の上を指差しながら

今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。

2024-02-20

anond:20240220185920

部活動ってまじめにやる意味ないよなあ

サッカー部に入ってもマンチェスターユナイテッドに入れないし

野球部に入って甲子園行っても全員がメジャーに行けるわけないし

バスケットボール部に入ってもNBAに行けないしさぁ

2024-02-17

つうかもう学校って自習通信教育でよくね?

学校の授業っているか

生徒の「ここが分かりませーん」という質問に対してテンプレの回答を続けるだけの教師なんて必要ないだろ。

教科書をただ音読するだけ、生徒は黒板を書き写すだけ、成績の良し悪しは家の勉強時間で決まっていて、授業をマジメに聞いてるだけで満足してる奴ほどテストの点数はゴミ

学校なんてただ時間を潰すだけの場所になってるじゃん。

もう全部自習でいいよ。

自習で分からない所があったら教師に聞きに行くってシステムでいい。

テストやってあまりにも点数が低い奴がいたらそいつらだけは基本から口頭で質疑応答を交えながら教え直そうぜ。

無駄だよぶっちゃけ

あと体育の授業も座学を交えた体の動かし方講座でいいだろ。

能力の違う人間を集めてスポーツさせるのマジで無駄だよ。

ドリブルさえ出来ない人間サッカー部を同じ空間試合させるのはマジでお互いに時間無駄だろ。

マジさ、「教室に集めて講義を口頭で行う」ってシステムはもう無意味だろ。

口頭伝達に対して全幅の信頼をおいてるのはなんで?

識字障害がある?それならなおさら中途半端に黒板や教科書を併用している授業より、それ専門の通信教育させた方がいいよね?

マジでムダじゃね?

2024-02-04

サッカー部サッカー選手と飲んだ時の話

サッカー選手の件が話題になって思い出したんだけど、大学の時、当時知り合いだったサッカー部と、その部員と知り合いだったプロサッカー選手J2だかJ3だか忘れた)2人と、計4人で飲んだことがある。

最初の方は普通飲み会で色々楽しかったんだけど、二次会カラオケに行った時、その選手が「友達女の子呼んであるから」って言い出し、おっぱいが大きな女性が2人入ってきた。

んで、選手の横に座って、いきなり「この子たちもう俺たちのおもちゃから、何してもいいから」って言いながらめっちゃチューし出して、おっぱい揉みしだき始めた。

さすがに俺はドン引きしたんだけど、サッカー部は「いいっすね!」とか言いながら一緒になって揉みだした。

「すいません、今日帰りますね」ってすぐに退室したんだけど、やっぱ脳筋ダメだなとマジで思ったことがある。

からJ1に行けないんだよ、とすら思った。

2024-01-30

最近高校生マナーがなってない

タイトルは誇張しすぎだけども。

近所にスポーツ系で有名な男子校があるんだけど、

まあ通学のマナーが悪い悪い。

歩道を横に広がって歩いてて邪魔だし、

かいから人が来てもよけようともしない。

挙句の果てには、8割くらいの生徒が歩きスマホ

この年代なら買い食いするのはしょうがないけど、

カップ焼きそばをすすりながら歩いてる生徒を見かけたときには、

まりの品のなさに我が目を疑ったよね。

駅で列に割って入るのはあたりまえ。

電車で騒ぐのもあたりまえ。

この学校の近くに住んで3年になるけど、

一度も登下校の指導をしている教員を見たことがない。

マナーの悪さについてGoogleクチコミクレーム

殺到してるんだけど、気にしてないのかなぁ。

その高校、全国でも有数のサッカーの強豪校なんだよね。

ただでさえサッカー部にはカスが集まりやすいのに、

サッカーの強豪校なんてもうクズ養成所みたいなものだよ。

ああ今日も、まともな躾もしてもらえない

悲しきヒトデナシのタマゴの

孵化が近づいてる

2024-01-12

anond:20240112210827

幼馴染をサッカー部キャプテン寝取られた俺は、いまだに後悔してるし、許せない。

分別のついてない女子の、人気者に憧れる習性を利用できる立場悪用したんだ。奴は。

2024-01-08

anond:20240107225439

陸上女子が腹出しユニフォームを着たがる理由

それは異性の注目を集めたいからだ。

腹を出したほうが異性に対してアピールするからだ。

タイム向上云々という理由は付け足しのような理由だ。

もちろん真剣陸上競技に向かい合ってる人は違うかもしれない。

0.001でも速くなるのならば裸で走ってもいいとさえ本気で思っている競技者もいるだろう。

しかし、当たり前だが世の中そんな真面目な人ばかりであるはずはない。

考えてみて欲しい。

腹を出して走っている競技者のほぼすべてが10代か20代前半の女子なわけだ。

その年代の人たちが異性からの目を気にしていないわけがないじゃないか

いや、そうではない。

ひたすら真摯陸上と向かい合った結果の選択として半裸に近いユニフォームを着ているのだ。

という考えの人がいるとしたら、それはちょっとどうかしていると思う。

すでに書いたように、そういうコンマ何秒の世界に生きている競技者はもちろんいる。

でも、ほとんどの子たちは違うじゃない。

考えてみて。

あなた自身はどうだった?

あなたの隣りにいた同級生たちはどうだった?

10代の頃、異性の目を気にしなかった?

目標に達成するためだけを目的にして自分お腹を丸出しにする人たちだった?

そうではないよね。

私たちは四六時中異性からどう見られているかばかり気にしながら生きていたじゃない。

ね?考えたら分かるでしょ。

女子お腹を出す理由はそのほうがカッコいいと思ってるから

そのカッコいいという感覚の源泉をたどれば、よりオスから注目を集めたいという人間本能欲求にたどり着く。

ただそのオスというのがでっかいカメラで遠くから盗撮するような気持ちの悪い人らのことでは決して無いのは確かだけれど。

そうじゃなくて同級生とかね。サッカー部の〇〇君とか。そういう人に見てもらいたいんだよ。

女子は。

2023-12-22

anond:20231221225204

いや事実誤認がある。

■手繋ぎコンプレックス男性って多い?

ひょっとして、女性と手を繋ぐのに憧れる男性って多いのかな。

繋ぎコンプレックスじゃなく、弱者男性と手を繋がないのが差別だっつってんの。

野球部主将サッカー部キャプテンには、安全安心できるとして心を開くのに

孤独弱者男性は、無根拠危険不安不審者扱い。

2023-12-20

anond:20231220230447

朗報】ワイ、弱者男性じゃなかった

弱者男性定義は「男らしさ」があるかどうか。

……これはひとつ質問で判定できるよ。

小学生ときの、たった一回のデートがワイの心を救った。

女の子に引っ張りまわされた夏祭りは当時こそ鬱陶しかったが

そうだな。

かに、思い出すたびにワイの心をほんの少し柔らかく温めてくれた。

ありがとうサッカー部

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん