「臆面」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 臆面とは

2024-05-26

anond:20240526201651

AI実装されたらこういうバカ極まる意見臆面もなく発信できちゃう増田

「私は専門書・論文市井の方々の意見総合してインプットされ、レイヤーに分けて判定し、確度の高い情報アウトプットするように設計されています

「ですのでAIがそういったポンコツで使えないものという認識は誤りであり、発言者はあまりIQが高くなくかつ見識があるとは言い難い人物だと判定されます

位の正論喰らって自分の頭の悪さを反省してくれるのかなあ…無理か、バカ反省しないかバカなんだもんなあ…

2024-05-25

なぜ日本FPS流行らなかったか

なぜ日本FPS流行らなかったかといえば、制作されるのがチーム対戦ゲームばかりだったかである

チーム対戦ゲームは「労働」に過ぎないと、以前述べた。

チームで勝つためのセオリー規範確立は、参加者を隷属させ、そこには「労働」が現出した。

普段から臆面もなく雑に働く欧州人にとっては「労働」がレジャーたりえるのであって、

日本人はさような「労働」に無賃休日出勤するほど殊勝ではなかっただけである

かつて唯一の希望があったとすれば、ArenaFPS1on1路線の重大さに気づいていればよかったのである

しかに「デュエル」という個人対戦モードはあった。

しかし、数ある対戦モードの一つ、余興の一つという扱いを辞めるべきで、

覚悟と決意をもって、FPSにおける個人対戦ゲームの道のりを進むべきだった。

個人参加なら「デスマッチ」でも「バトルロイヤル」でも良いというわけではない。

数ある群像の中の一人では、観戦コンテンツとして弱いのである

無論、「チームデスマッチ」だの「キャプチャーフラッグ」だの「サドンデス」だの「ドミネーション」だの「エスコート」だの、

いくら対戦ルールをこねくり回してみたところで、ダメである

それがチーム対戦ゲームの時点で、運命は決まっていた。

デュエル」にしても、遮蔽物ごしの駆け引きという消極的なシーンが多々見られる点はいただけない。

観客にしてもプレイヤーにしても、壁や景色監視し続けるために、わざわざ休日を割いているわけではない。

格闘ゲームのように、対戦プレイヤー位置は常に表示しても構わなかったのだ。

FPSにおいては、位置情報秘匿も駆け引きの内と、信じて疑わなかったところが限界だった。

防御を軸にした格闘の駆け引きと、回避を軸にした銃器駆け引き、題材の根本差異が生み出す限界であった。

マップ上に点在する武器リソースを拾い集めるというArenaFPSのコンセプトは、それに付随するものだ。

そうでもしなければ、有利なポジションで銃を構え続けるだけなのだから

怠惰FPSプレイヤーたちを動かすために、ゲームデザイナーはエサをバラまいて釣らなければならなかった。

だが、その涙ぐましい工夫でさえ、リソース差をつけて、まだ何も拾っていない丸腰に等しい相手蹂躙し続けるという、

観戦に堪えないシーンを産み出し、それがテクニックや力量の証であるという開き直りに至る始末であったが、

もちろん内輪の人間以外に通るわけもなく、順調に衰退コンテンツたる現状に至っているわけである

それでもかつて「デュエル」による競技の試みはあった。

だが、日本世間一般では格闘ゲームesportsプロゲーマー第一号とされているとおり、その試みは歴史の闇に潰えたと見るのが客観的妥当であろう。

その観戦のつまらなさと敷居の高さは内輪志向を加速させ、限界集落と揶揄される衰退コンテンツとなった。

私としては、個人対戦FPSが、プロスポーツのように、生計を立てる手段の一つとして勃興していてほしかった。

野球ダルビッシュ選手は「自分価値がある人間じゃない、1番最初野球ルールを作ってくれた人がいて、そこに自分達が生まれてきて、その才能がたまたまあっただけ」という。

FPS以外になんの取り柄もない私が生計を立てるには、FPSを通じて身を立てるのが自他共に最も幸福だろう。

しかし、そうはならなかった。

私は価値がなく、運もない人間だった。

数少ない上位プレイヤーたちは、内輪の馴れ合いとゲーミングデバイス実演販売業で満足してしまった。

からFPSにきた若者たちも、チーム対戦ゲーム限界気づき、今ではゲーム配信者として、揃いも揃って格ゲーを嗜む有様である

すでに全員、取るモン取って逃げ切り体勢、焼畑農業である

芽は、私が来る前に、とうに枯れていたのである

チーム対戦ゲーム労働である

規範が生まれた時点で、それは労働色を帯びる。

チーム対戦ゲーム攻略・基本が、ひとたび確立されれば、人はそれに従うべきとなる。

規範誕生である

チーム対戦ゲームスラングには「義務〇〇」や「〇〇奴隷」といった表現がある。

〇〇をしないと不利になる、〇〇を使わないとチームに迷惑がかかる、など、消極的に〇〇に取り組む様を皮肉ったものだ。

まさに、労働である

当のゲーマーたちも気づいているのである

普段から臆面もなく雑に働いている欧州人にとっては、チーム対戦ゲームで熱心に規範に従う経験が新鮮で興味深い体験に映るのかもしれないが、

幼少より学校教育を通じて一人前の労働力になるべく躾を受けてきた人間にとって、チーム対戦ゲームは単なる労働しかない。

休日にわざわざ自分から望んで取り組むようなものではないのだ。

LoLCS・Valorant・Apex・Overwatch、これら世界esportsいつまでも日本メジャーになりえないのは、チーム対戦ゲーム労働からである

望みがあるとすれば、野球サッカーのように、労働は有志またはプロに任せ、プレイせずともなんとなく眺めているだけで時間をつぶせるコンテンツであればよい。

しかし、列挙したゲームたちは、その画面の意味合いを知るためにも勉強必要であり、到底ダメである

話を戻すと、社会規範に馴染めず、自由希求し、個人世界に没頭する、といったゲーマー像にとって、チーム対戦ゲームなどそもそも相容れるはずがない。

ゲームという言葉に惑わされて、ミスマッチを起こし、人生を棒に振ることはない。

スト6が流行るのは当然であるし、むしろ、なぜ今まで個人対戦ゲーム格ゲーが見向きもされなかったのかが不思議であるが、

前述したとおり、画面の意味合いを知るためにお勉強必要な有様ではダメであり、その点、スト6は鑑賞に堪えうる設計になっているということだろう。

2024-05-21

令和の御代だけど、似たような話はある

ボートレースで200万を1000万にしてくれ」と頼まれときのこと。 | Books&Apps

https://blog.tinect.jp/?p=86384


ワイのケースの場合は「預り金を取り戻すために金が必要だ」というお話だった。

まぁ、最終的にはワイが10万円の損害を出して終わっただけ。

勿論ソイツの預かりの5000万は返って来なかったし、その預かりがなかったためにソイツの会社はトンだ。

ちなみにソイツは2社潰している。おいおい。付き合うワイもおいおい。


このお話杉山さんは「恥を知っている」人だから逃げたり、他の業種で足掻いたりしている。

小市民的善人。それだけで偉い。

ワイの知人のソイツは逃げないし、反省はない。同じ業種でまた同じことをしている。懲りてない。恥知らず

最初会社飛ばした後、再会。「礼儀として返す気はあるか?(個人貸しだし、借用書はないから尚の事。金額は300万)」と言ったら「私は法的に免責されている人間です」と臆面もなく言ってきたから凄いよ。

なので、俺的には杉山さんは2年も経ったら平気な顔して戻ってくればよかったのにね、と思う次第。

でも、ヤクザ暴力)もセットのこと多いからね芸能界。顔出したらタマ取られるのかも。オタク業界とはぜんぜん違う。やれやれ

2024-05-15

anond:20240515171302

yes

逆に聞くが世間イメージする男らしさをドブに捨てたふるまいをする男をお前は好いているか

壁にぶちあたるとすぐ逃げだす男、すぐに人のせいにする男、当たって砕けず言い訳をグチグチ繰り返すだけの男、恥をかくことを恐れる男

そういう男をお前は好きか?

俺は嫌いだ

壁に当たるとよじ登ろうとする男の方が好きだし諦めて逃げたと思ったら梯子を持ってくる男が好きだ

人のせいにしている暇があったら解決策を考え実行する男が好きだ

当たって砕けて泣いてスッキリ立ち上がり翌日は笑顔の男が好きだ

カラオケで初対面の相手臆面もなくノリノリで歌い、それでいて初対面の人には遠慮する男が好きだ

思い出せ、お前も就職するために企業要望に沿う答えを用意し背伸びした自分を演じただろう?

好き放題やって好かれると思ったら大間違いだ

世間の求める姿からオリて在りのままの自分を愛してもらえるのは、お前が愛した女の嗜好とありのままのお前が一致している場合だけだ

好かれたいなら好かれるために努力しろ

2024-05-08

anond:20240508085833

関係ないと思いたいのは自由w 事実は違うけどw

 

フェミニズム」という名称でやられてきたことって、無茶苦茶だし、シンプル嫌われてるからね。

 

保守の人が「ネトウヨ」呼ばわりされたくないように

多くの人が「フェミニズム」呼ばわりはされたくないよ。

お前みたいに、シンプル嫌われている、という事実認識できてないバカけが臆面もなくフェミニズムを名乗れる。

2024-05-07

プロジェクトマネージャ」の範囲

応募資格経験になるproject managerって、どれくらいの扱い?

英語だと、「○○をしました」くらいのニュアンスで「I was ○○er」と言うこともあるよな。

実際には多少足りなくても出すとしても、臆面も無く言える共通認識ってどのあたり?

2024-04-22

でんちゃっちゃは全員発達の池沼wシュポポポポwww←これ

こんなに品性下劣言葉臆面もなくSNSで全世界に向けて発信できる時点でホームドアから身を乗り出して写真を撮る撮り鉄と同じくらい恥という概念がない存在すぎる

批判誹謗区別がついてなさそう

anond:20240422033412

でもさあ

働いてるやつって就活したわけじゃん?

労働市場に身を投じて祈られまくってプライドへし折られて企業人間としての価値を認めてもらうために努力するって経験は皆してると思うんだよね

まーそれが人間的なぶつかりとはちょっと趣が違うかもしれないけどさ

人生市場評価される就活を通じてちょいと成熟はしてると思うわけよ

人間的魅力ってな~んも気にせず恥を晒せるかどうかって部分だと思うわ、

失敗談とか臆面もなく話してる人ってだいたい面白いやん?

恋愛過程相手に受け入れられて「醜い裸体を晒しアヘ顔晒しても大丈夫なんやな~」って経験をしてるかどうかが恥を晒せるかどうかって部分に割と関わってくるのかな~って思ったりする

2024-04-08

漫画とかで、ハイスペ性格良しイケメンとか、いつもニコニコして誰にでも優しい聡明美人とか出てくるじゃん

前者を見て「俺もこうだわ」って言ってくる男は見たこと無いんよ

ごくまれにいるけどまあ周囲に爆笑されて終わる

女はけっこう、「これ私だわ」って臆面もなく言うんだよね

ニコニコ優しくて聡明な人はそういうふうに自己申告しないんで違います

早く気付いて下さい。

2024-03-20

anond:20240320132019

から何?転売品を買う人は少数。さらに"転売で買いました"と臆面もなく言う理由はないため、転売購入層はsns上で不可視

よってネット上には転売ヤー叩き vs 転売ヤー擁護でワイワイバトルが形成される。バカな奴ら。

ただそれだけでしょう。あなた増田から何を読み取っている?

リベラル「おい表現の自由戦士、だったら転売表現の自由と認めろよ(嘲笑」 ← この風潮なに?

ちょっと検索しただけでも同様の主張をする人間がこんなに引っかかった

agricola 自由戦士の皆さん!!増田が皆さんの応援を求めていますよ!「転売禁止する法的根拠がない」「規制されていなければ何をしてもいい」という日ごろの皆さんのご高説で増田勇気づけてあげましょう!!!

2020/02/29

-

[B! 増田] マスク転売ってアカンことやったんやな ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200228212452

agricola 経済活動自由がありますから法規制されてなきゃ自由なんですよ。悪い売買は誰が決めるのか!←表現の自由戦士の言いぐさをまんま転売問題に持ってきてみましたw

2021/05/31

-

[B! togetter] 親が転売ヤーの息子を自慢していた→転売問題の難しさは、社会一般モラルが変化しちゃった点にあるのではという話 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1721927

agricola ふーん。で、それって違法なの?違法じゃなければイインダヨ派はお気持ち吐露してないで法律に照らしての議論をお願いするよ。普段からフェミと違って冷静で論理的自称してたでしょ?(嘲笑

2022/04/04

-

[B! 転売] でんでろ音波蟲 on Twitter: "ガンプラ品薄転売問題バンダイがどんなに増産しても足りないと頭抱えていたら、実は大手問屋あみあみが、自社船に乗せて中国密輸してた、つーことが発覚したそう。 バンダイ国内流通分を輸出するのは認めてない。メタルボックスが倒され更… https://t.co/bc4PYCCDNJ" ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Den_flipou_dero/status/1510557757908582404

agricola 「同人文化読み手書き手が作り出すホニャララ」への敬意は法的義務じゃない。日頃「この表現は法に触れないからどこでも誰にでも見せて良い」を実践するオタク諸君は「転売自由」を理解してくれるはずだ(嘲笑 ひょうげんのじゆう そんなことより経済

2022/10/20

-

[B! 炎上] https://twitter.com/DoujinTenbaiNet/status/1582748632151134211 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DoujinTenbaiNet/status/1582748632151134211

agricola 「法に触れなければ自由」今までそう言って表現自由を守ってきた戦士の皆様が、自分が損する転売には手のひらを返して「倫理が」「健全流通が」と法の手前で大騒ぎ……何とも薄っぺら自由だね(侮蔑 ひょうげんのじゆう

2022/11/17

-

[B! 転売] https://twitter.com/mayuyamaguchi76/status/1591978635149586433 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/mayuyamaguchi76/status/1591978635149586433

agricola 「経済活動自由憲法保証されているから」でFA。「雀魂✕咲ポスター憲法に照らして問題ない」なんてマヌケ詭弁を持て囃しといて、虫の居所が悪くなりゃ臆面もなくこんな醜態晒すんだから度し難い(侮蔑 ひょうげんのじゆう ブコメがひどい

2022/12/19

-

[B! 増田] 転売ヤーはなぜ絶滅しないのか。商社と何が違うのか ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221217005626

agricola 埼玉県の県営プールにおける「悪い表現」が定まったので「客観的で明確な基準」が大好きな人たちも思わずニッコリ。お気持ちとかほざいてる連中って、違法でない転売ヤーなどにお気持ち文句を言うよね(嘲笑 ひょうげんのじゆう

2023/07/20

-

[B! 表現規制] 埼玉県プールでの水着撮影会、暫定ルールを発表 NGポーズも例示:朝日新聞デジタル ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASR7M63DYR7MUTNB00G.html

agricola 何にしてもゲームプラモだのの転売行為法律禁止しているわけじゃないんで自由ですよね。 ひょうげんのじゆう

2023/08/24

-

[B! 増田] 転売ヤーと「安いことが正義」という価値観名誉価格 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230823135913

agricola 「法律違反でないか憲法保証する経済活動自由」なのかい?「転売ヤー許すまじ」なのかい?どっちなんだい?「法律違反でないか表現自由」なオタクは当然前者だからクルマを買えない(嘲笑 ひょうげんのじゆう

2023/09/18

-

[B! 転売] 【お詫び】弊社販売車両転売されてしまったため、トヨタ車 全車種の新規販売受付見合わせ。※トヨタ車以外は継続販売。 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankoh-jp.com/blog/news/66217/

agricola 自由自由と喚きながら、オタクソシャゲガチャ身上潰すと「ガチャ規制しろ!過度に射幸心を煽るな!!」と大合唱し、ゲームプラモなどの「男のおもちゃ」の買い占めや転売にクソ辛辣。それがはてなーよ?

2023/10/25

-

[B! 男女] はてブって男に人権尊厳を認めてないんだな ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231024164806

agricola 法律ではトレカ転売禁止されていないのに経済活動自由侵害したくてたまら自由の敵が爆釣/サインが本人の自由なのは当然としても、本件に託けて転売全般規制しろと言う連中ってフェミナチみてえだな(嘲笑

2024/02/26

-

[B! ポケモン] 『ポケカ』人気イラストレーター・さいとう なおき氏が、組織的な取り囲みや待ち伏せ被害を報告…高額転売されるサインカード目当てか | インサイド ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.inside-games.jp/article/2024/02/26/153021.html

agricola まずは経済活動チキンレースに挑戦し続けている転売ヤーを自由戦士と認めるところから始めようか。ボク様の得になる自由しか認めないお気持ちヤクザダブスタムーヴは厳に慎まねばならないぞ(嘲笑

2024/03/19

-

[B! 表現自由] 車椅子関連の話見てると、オタクチキンレースした方がいいのでは? ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240319114431

2024-03-19

[]車椅子関連の話見てると、オタクチキンレースした方がいいのでは?

それまで当たり前と思われていなかった権利を得るためには多少強引でも具体的な手段に出て問題化する必要がある。

その結果様々な権利が勝ち取られてきたのであって、決して事なかれ主義の、多数派に阿った穏健なフリーライダーによってではない。

・・・・と言う様な事を考えると、車椅子以外でも、表現の自由関連でも同じ事が言えるのでは?と思えてきた。

オタクローザ・パークス必要なのでは?

 

車椅子やその他差別関連の話題では過激な行動や時に誰かに迷惑負担をかける行動、チキンレースともとれる「現在限界チャレンジし、限界拡張しようとする」ような行動が称揚される一方、

何故かオタク関連、表現の自由関連(だけ?)ではその真逆、「チキンレースするな」「なるべく目立たないようにしろ」と言ったことが叫ばれる。

よくよく考えてみると不思議な事では?

 

いや、不思議ではないのかもしれない。

車椅子の件でも「チキンレースするな」「なるべく目立たないようにしろ」という人は当の車椅子利用者の中からも出てきている。

そうした人々は一般に「保守的」だと言われるわけだけど、オタク達もまた特に最近保守化していると言われる。

まり、「チキンレースしないようにしよう」「なるべく目立たないようにしよう」というこれまでのオタク達の方針は、オタク保守的な傾向の反映だったのでは?どちらも保守が言っているのだとすれば説明が付く。

もしそうだとするならば、そうした保守的な考えが間違っているとするなら「チキンレースするな」「なるべく目立たないようにしろ」といった考えは保守的な誤りであり、

行動に出た車椅子利用者やその他の被差別者に対し、「チキンレースするな」「なるべく目立たないようにしろ」と言っていた保守主義者と根本が同じだという事になるのでは?

オタク内部にもそういう人は居たのだけど、それも車椅子利用者の中にもそういう穏健派が居た事を考えるとぴったり一致する。

 

権利を得るためには、多少現場負担を与える行為や、他者(往々にして差別の加担者)にストレスをかける行為美術品等に致命的ではない行為を仕掛けてパフォーマンスする行為等色々な事が現代では許容される。

だと、するなら、オタク権利表現の自由を得る為にも様々な行為が許容されるし、むしろそういった行為こそが必要だという事になる。

そしてそのような行動に出るオタクローザ・パークスに「チキンレースするな」「なるべく目立たないようにしろ」と批判する人々は、差別的な保守主義者という事になるのではなかろうか。

 

 

追記

ブコメを見ていたら非常に色々な示唆に富んだ面白いブコメトップに上がっていたのでサンプルとして取り上げてみたい。

どちらかというと「喫煙権」とかい架空人権に近いんじゃないかな。「喫煙権」は、公共の場所でタバコを吸うというチキンレースを繰り返した結果、多くの市民ガチギレさせて今この有様です笑

色々な論点分岐できる非常にいいコメントだと思う。

「「喫煙権」とかい架空人権」というのがまず面白い架空人権人権架空実在(?)があるのかというのがまず面白くて、全ての人権架空と言う気もしなくもないけど、それ以上に

今回話題に挙げたようなローザ・パークスやその他車椅子等におけるアクションというのは「それまで認められていなかった人権」つまり「それまで架空だった人権」を架空でなくしたアクションだとも言える訳で、

その話題で「架空人権」に対し冷笑的なコメントが支持を集めるという現象のものが非常に面白い

 

更に興味深いのは、このコメントがもし仮に件の車椅子の件やその他差別に対するアクションに対して付けられた物だとしても、多少の改変を加えれば実は実に「ありそう」なコメントになってしまう点。

いかにもな保守主義者が車椅子その他の権利拡張するためのアクションに対し「「喫煙権」とかい架空人権に近い」「公共の場所でタバコを吸うというチキンレースを繰り返した結果、多くの市民ガチギレさせて今この有様です笑」とコメントしている様を思い浮かべてみて欲しい。

この点で図らずも「オタクローザ・パークスに「チキンレースするな」と批判する人と、本物ローザ・パークス車椅子利用者に「チキンレースするな」と批判する人がぴったり重なる」という本増田の主旨を見事に体現しているとも言える。非常に興味深い。

 

更には「多くの市民ガチギレさせて今この有様です笑」と、多くの市民マジョリティがこうした人権の正否を握っていると臆面もなく主張していながら、ここまでスターを集めている点も評価したい。

そう、彼らによれば、車椅子利用者障碍者特定人種性別人権は「多くの市民」が決定するものなのだ

最後の笑も含め、非常に芸術点が高い。

 

この増田で取り扱った人権権利のためのアクションは、それまで存在しなかった権利を生成する、という時間的で動的な権利生成のプロセスである

しかしながら多くの(往々にして保守的な)人々の頭のなかでは権利とは「既に今あるもので十分」であり、これ以上の変化を想定しない静的な構造である

従ってそこでは「架空」と「実在」がいとも容易く区別され、だからこそ「「喫煙権」とかい架空人権」という言葉遣い可能になる。彼らの脳内にはそれまでなかったような権利が生成するようなプロセス、つまりローザ・パークスが成し遂げたような事や、車椅子利用者たちが今まさに成し遂げようとしているような事ははなから存在しない、という訳だ。

悲しいかなこれはひとつ現実であり、このコメントが支持を集めたのはその現実をまさに見せつけている。その意味でこのコメントは非常に示唆的であり、ある意味で意義深い。

 

人々の頭の中に有るのは単に「どちらの味方か」「どちらの敵か」という至って単純な二項対立であり、

権利人権の生成・消滅プロセスでは無いのである

2024-02-21

ザクレイファンが嫌いだ

正確に言えば、ザクレイ以外が見えなくなっているファンが嫌いだ。

この手のファンは実況等の公平であるべき場所でも臆面なくザクレイ応援する。

ザクレイが吹っ飛ばされれば「○○飛びすぎ」、逆にザクレイが吹っ飛ばせば「うまい!」

ザクレイが不利な状況となれば「やばい」とか「うーん」とか言ってテンションをあからさまに下げ、対戦相手の技や行動に文句をつけ始め、

ザクレイが有利な状況になれば「よし!」とか言ってワクワクし始める。

お前らは対戦相手や対戦相手ファン気持ちを考えたことがあるか?

かにザクレイは非常に魅力的な選手である

顔は整っており、実績も申し分ない。

自分の年齢はザクレイの年齢と少し離れているが、彼が高校生の時のスマブラ配信を観たときはそのロジカルさに驚いた。

から応援したくなる気持ちはわかる。自分ザクレイに影響されてジョーカーを使い始めた一人だ。

でも絶対神ではないだろ。

篝火の会場にも行ったことがあるが、ザクレイが対戦しているときファン雰囲気は異様だった。

また、ザクレイの対戦動画につくコメントザクレイが負けた時は相手キャラネガが多く見受けられる。(ヘイトの高いキャラは顕著だ)

はっきり言って、ザクレイを神のように崇め、自分ザクレイ軍団の旗振り役にでもなった気になり、

ザクレイの言うことを1から10までそうだそうだと言い、ザクレイキャラネガればそのキャラをぼこぼこに叩き、

皆が見る場で対戦相手への敬意がない行動をとるような人間が堪えがたいほどキショい。

お前らはザクレイを通して全能感に酔ってるだけの頭が悪くて想像力の低いゴミ共だ。

この日記によって実況などであからさまなザクレイ持ち上げが減ってくれれば、精神衛生上ありがたいがまあおそらく変わらないだろう。

こういうやつらって常に正義側についていたくて、自分さえよければいいと思ってるようなやつらだろうし。

2024-02-13

あの冷凍うどん増田ホッテントリ入りとはどうなっているのだ

アンケートがつまらないと言っておきながら臆面もなくブクマをつけているのは君たちだよね

そんなにネタがないのか?

2024-02-07

もっと狂気を感じるSNS

ダントツfacebook

X、インスタ、Treadsなんかよりもずっと怖い。

学生時代同級生職場の同期、親戚、

知ってる人が「私って幸せ!」って臆面もなくアピールをしてくる狂気

見ててゾワっとなる。

でも、そのゾワっがここちよい。

からいいねボタン押しちゃう

2024-01-30

人が死んだとしても自由言論民主主義コスト

だろ? ネットイナゴ臆面もなく表現の自由を主張すれば勝てる。 なのに日和るのは🐴🦌

2024-01-28

正反対君と僕」とか「クソ女に幸あれ」の読者はあれと現実の違いはわかってるんだよね?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/shonenjumpplus.com/episode/11990162089564821450

フィクションに対して心配になるおばちゃんみたいなムーブをしてしまうけども。

   

「クソ女~」の今回の主人公の態度とか、

正反対な~」の平の東さんへの対応とか、

あんな男は絶対にいないのはわかってるよね?

  

本当に居ない。

絶対に居ない。

何故なら男から見るとこれは凄く気色悪いから。へつらいにしか見えないもん。

たとえば男同士であの感じのことをやったら「なんだお前滅茶苦茶気持ち悪いよ!笑」ってなる。本気で引かれる。

  

男同士の厚意や気遣いってそういうことじゃないんだよ。

そういう細かいことをずっと記憶していて、更には「僕は気付いていますヨ覚えていますヨ!」ってアピールしてるわけじゃん。

これは男から見ると滅茶苦茶不潔な行動であって、実の無い奴か営業マンなんだよね。

 

もっとずっと乱暴に声だけかけるとか

なんかのおりにちょっと思い出して気に掛けるとか

そういうのこそが嬉しいわけ。

解像度高すぎる気遣いキモいんや

 

極端に言えば男同士の気遣いって言うのはポーズだけでいいしポーズが最良なんだよ。

俺はお前のことを忘れてないぞ気にかけているぞっていうポーズ

尊敬される一人前の男のポーズなら、ポーズだけで男は意気に感じるし嬉しくなるの。 

 

「君はあの時これをしていてこう考えていたよネ!僕は目ざとく気付いて覚えていたんだよネ!ネ!ネ!」

なんてアピールしてくる奴は女々しい気持ち悪い不潔でジュクジュクした奴で

こいつはこうやって諂いで世を渡るちょっと危ない奴なんだな、ぐらいまで思われる。

(実際そういうことやってくる奴、トラブル起こしまくりで誰にも相手されてない奴なこと多い)   

  

からリアルでもしそういうことしてくる男が居たら 

それは別に優しい奴でもお前を愛してる奴でもなくて

その方面ラーニング意欲が高くて臆面の無い奴ってだけなんだ。

「女はそういうの喜ぶ」と知ってラーニングして、かつそれを繰り返し実践するぐらい羞恥心が無くて恋愛コミットが高い奴。

    

別にそういう男自体やそういう男を喜ぶ女が悪いとは言わないんだけど

それは別に真心ではないし愛の証明でもない。

俺はむしろ、そういう振る舞いが上手い男に会った女は警戒心を持つべきだと思う。 

  

もっとめちゃくちゃ解像度の粗い厚意をたまに投げてくるような男こそが

信頼に足る男、若しくはお前を真面目に愛してる可能性が高い男、媚び諂いをしない強い男なんだけど、

フィクションでうっとりするのとは別にリアルはそういうもんだってことはわかってるのかな?

と言うのが心配になってくるんだよな女性漫画家の描く男を見てると。おもしれーんだけどさ。

 

    

わかってるなら余計なお世話の野暮でごめんなさいだけど。

あともちろん「男への誤解を助長する漫画規制するべき!」みたいな意図はない。

わかってて楽しむフィクション人生を豊かにするし。

2024-01-24

anond:20240124081931

あん試合臆面もなく大喜びしてイキれるのはある意味凄いけど

会場冷え冷えだったしちょっと売り方がズレてるんじゃないだろうか

それともファンにはあれがいいんだろうか

2024-01-23

anond:20240123120026

なんで買おうと思ったかというと、ポケモンっぽいキャラでアレコレができて楽しそう!っていう、ポケモン存在が先立つ動機第一じゃん?

そういった話題性を狙った内容を臆面もなく出してるわけだから批判上等、炎上は狙い通りな気もする

2024-01-09

親友バンドに10万円の出資をした【追記有り】

昨日公開されたMV広告費用として10万円は使用される。

友人としての贔屓目はあるが、それでも良いMVに仕上がっていると思う。

もし将来そのバンドが売れたら俺が100%出資者だったんだぜと自慢ができる、楽しみだ。

 

友人であるAとは中学の頃からの付き合いで、そろそろ15年くらいになる。

正直、俺とAは中学ではパッとしない人間で、同じ野球部に入っていたが大して活躍することはなく、顔もそこまで良くはなく、当然モテるなんてこともなくて、まぁスクールカースト底辺一歩手前ってところの立ち位置だった。

中学3年の夏を都大会2回戦敗退とかで特に感慨もなく終わり、さぁ高校はどこに行こうかと考えていたところ、Aが高校バンドやろうぜと俺を誘ってくれた。

Aがバンドに興味を持っていたなんてことを全く知らなかった俺は、なんでバンドやるんだ?とAに聞いたところ、Aは「バンドやってたら格好いいから。俺は格好よくなりたいんだ」と答えてきた。

よくある話だが、あの時俺は、Aを格好良いやつだなと思った。

当時、格好良く・可愛くなるための努力をするやつはダサい、という風潮があった。高校デビューは馬鹿にされていて、最初からダサいやつはずっとダサいままでいることが求められていたと思う。そんな中でAは臆面もなく自分理想を俺に語っていて、主人公みたいで、Aに付いていったら面白くなるかもと期待して付いていくことを決めた。

 

高校では俺がベースでAがギターボーカル、他にドラムキーボードを捕まえてフジファブリックコピーバンドを始めた。狭いが安いスタジオに男4人でこもり、脳に直に響くようなAのギターソロ聴く瞬間が俺は大好きだった。男臭い3年間だったが良い青春を過ごせたと思う。

結局俺は高校卒業とともに軽音をやめてしまい、Aとも大学を別れてしまったが、Aが告知するライブを時折見に行き、一年に一度飲みに行く付き合いを続けた。俺が大学院に進学してもAはバンドを続けていて、時折オリジナル曲サンプルを聞いて感想を伝える、なんてことを続けていた。これまでは言葉と態度で応援するだけだった。正直今までのバンドお金を出す気になることは一度もなかった。

 

去年の春にAから新しいバンドを組んだと聞かされ、送られてきたサンプルを聴いてみたところ、かなり出来がよかった。どこで見つけてきたのか、Aは華のある女子ボーカルを捕まえてきた。キーボードセンスを感じる。曲も良い。Aのギターリフも相変わらず格好良くて耳に残る。中毒性がある。これはもしかしたら売れるかもしれない。

俺にクリエイティブセンスは一切なかったが、自分の好きなものを見る目には結構自信があった。これが外に出るならお金を出してみたい。秋に送られてきたMVのクオリティも高く、人のふんどしでバズってみたい欲求に駆られた俺はAに出資したい旨を伝えた。

正直10万円なんて広告費用としてはたかが知れているだろうということは想像に難くなかったが、Aはとても有難がってくれた。俺が本気であることを真摯に受け取ってくれたことが嬉しかった。Aと相談してYouTube広告費用に充てることに決まった。

10万は貧乏学生自分には少し高いが、これからの数年間でAの夢を一緒に楽しませてもらえると思うと安いと感じる良い買い物だったと思う。売れるといいな。頑張ってほしい。

【1/9 16:00 追記

はてなの皆が優しくて嬉しい

何名かの人がリンクを貼ったら良いのにと仰ってくれたので貼らせていただきます

 

PompadollS - 日の東、月の西

https://www.youtube.com/watch?v=v6Bd19sNiWc

 

もし聴いてみて良かったらTwitter拡散してくれたら嬉しい、俺はTwitterバズの力を信じたい

 

https://x.com/pompadolls/status/1744209877092995103?s=46&t=fd_CP2JE1EzFet__41Mjlg

 

ギターキーボードのリフが最高だから人類聴いてくれ!

 

(結構伸び始めてそろそろ怖くなったので実名は消しました、でもバンドメンバー中の人じゃないよ!)

 

【1/9 19:00 追記

MV見に行ってくれた皆ありがとう!!!

YouTube増田コメでAにこの記事バレた笑

この記事コメント欄とかも全部見て喜んでくれてる、本当にありがとう

でもYouTube増田弄りコメはこれ以上増えたら削除するわって言ってたからそこは堪忍な!!!

普通にコメントしてくれる分には大歓迎だと思う!!!

2023-12-26

anond:20230802020505

こういう話題こそ差別意識露悪開陳エントリなんかよりよっぽどお前らのよくいう「正しい増田の使い方」だろう。

これはわかるなー。

なんか正直同意見だけど邪悪からいえないようなことを臆面もなく書き綴った増田にだけこういう持ち上げ方するブクマカさんが多くて白けるのよね

2023-12-20

anond:20231220131153

届け出して、再投稿セルクマ臆面もなく繰り返します!

不屈すぎる

投稿セルクマ臆面もなく繰り返しているあの人は一体何者なんだ?不屈すぎる

2023-12-08

anond:20231205193039

これはなー、アメリカもその他の国も、宗教観と一緒になってるんだよな。

キリスト教生活ベースにあるところでは、

あなたは素晴らしい人間だ」「あなたは愛される人間だ」って言うのは

「神は」あなたを愛している、「神は」あなたを祝福している、っていう

ある種の肯定感の外注をしているんだよな。

からそこに引け目も臆面も感じる必要がなく、大きな声で言ってあげられるし

表面上はコンプレックスとの矛盾を起こす必要もない。

(もちろん個人個人で神の位置づけや自分精神状態により矛盾を起こすケースはある)

宗教っていうのは本来的には人の心の健康に利するためにあるからね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん