「元気玉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 元気玉とは

2009-04-20

咲 -Saki-」の斜めな楽しみ

咲 -Saki-がすごく面白い。はっきり言って、これが麻雀漫画と言われたら全力で否定したいが、あんまりにも荒唐無稽な展開に、まるでスポ根能力バトル漫画か、あるいはカードバトルかと思ってしまう。たった三話でここまで期待させてくれる深夜アニメもめずらしいな。

主人公が無自覚な天才

意図的に±0。しかも「家族麻雀で勝っても負けても嫌な思いするから」なんてしょーもない理由で技術を身につけたという天才。本人は無自覚。まるで頭文字Dの拓海みたいだ。拓海も豆腐を速く崩さずに運ぶためにドラテクを身につけたしね。部長に言いくるめられてかつ麻雀をする下りも、まんまイニD

役満連発

第二話で四暗刻(しかも嶺上で自摸!)、第三話で国士無双テンパイをわざと崩すというあり得ない展開。まるで魔球を連発する野球漫画(の皮をかぶった能力バトルもの)か、ホールインワンを連発するゴルフ漫画か。考えてみれば少年誌スポーツ漫画って大体こんな感じだよね。小学生野球で150km/hの球を放ったり、1Wでバンカーからチップインしたり、競馬ならラスト3F32秒で直線一気。ヘアピンカーブに100km/hオーバーでつっこんだり。

大げさな演出

牌に電撃が走ったり、光ったり羽が生えたりってまるで能力バトル漫画だ。満貫はかめはめ波。跳満は界王拳役満元気玉原作知らんけど、3話でこれだから、話が進めばきっと大四喜とか字一色とか九蓮宝燈とか、実際あがってる奴を見たこともないような手がどんどん出てきて、すごいことになるぞ。きっとキノコ雲があがったり地球が爆発したりするんじゃない?きっとこれは、麻雀を知らん人に分かりやすくするための演出なんだろう。

全国大会

競技麻雀インターハイなんて実際にはないんだけど、燃える展開じゃないですか。部員が少なくて甲子園を目指せなかった野球部が、ひとりの天才ピッチャーが現れたことで強豪に成長なんて。しかも主人公の生き別れの兄弟なんてベタベタな展開に垂涎。

いやー、これオーソドックス萌えアニメとか以上に楽しめますよ。少年漫画のあらゆるベタベタ突っ込みどころ満載な要素がつまっていて。どこかで「ありえねーwww」「なんじゃこりゃwww」とか実況しながら見ると更に楽しい麻雀ルールが分からん人はWikipediaとかで役の一覧を見るといいと思うよ。

2009-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20081230194013

元増田だけど、またお返事を。

id:fuji_hajime

障害者天使のような心を持って健常者と同じようなことができるようになるまでがんばらなくちゃならん的な一見すると差別に見えない差別感情持ってるんだろうな、コイツ

単純に人間は誰しも向上心を持ち努力しなきゃいけない、とは思ってる。

(さすがに鬱の人に向かって努力しろとは言わないが)

障害者天使云々は思った事もない。

たとえば24時間テレビでやってそうな、健常者にとっても難易度の高いチャレンジ障害者が挑んで感動、素晴らしい!みたいのは、

そりゃ単純にすごいとは思うが、どーでもいい。

俺は単純に、人はメシを食わなきゃ生きてけない。だから、どうやって何でメシを食うのか?を問題の根本に置いてる。

だから、妹が障害者になる前から、就職の足がかりになりそうなことをしてなかったから、

少しでもスキルアップになればと、うちで雇えないかとは考えていた。

障害者になってからは、親がいるうちは親がメシを食わせてくれるかもしれないけど、親が死んだらどうするの?

そして、親が死ぬまで仕事を覚えずに介護され続ける人生を送るのか?となると、

それより出来る範囲でスキルアップして、たとえ小銭でも稼げるようになった方がいいと思う。

id:klon

もとニートだったってあたりがかなり厳しいと感じる。うちも障害者たくさん抱えてるが、最終的には本人のやる気次第なんだよね。

妹に確認したら、HP作る気があるみたいだったから安心した。

うまいこと彼女のやる気を育ててあげたい。

id:DameKinoko

この「不安で追い詰められた感じ」はとてもよくわかる。幸い時間的な余裕はありそうなので美味しいものを食べてゆっくりと年を越して欲しいな

ありがとう

デパートで買ってきた奴だけど、うまいおせち食ったぜ!

id:hosigaokakirari

すごく良いお兄ちゃん。でも続きの「俺が妹の下の世話をするわけにもいかんだろう。」が腑に落ちなかったー。何で?

ありがとう

トイレの世話とかする必要が出てきたら、妹からしたら、いくら兄貴でも男に下半身触られるのイヤじゃね?

俺なら第三者にやってもらった方が気が楽ってこと。

id:ttkk

ニートだったのが悪いと言うより、障害基礎年金が少なすぎると思うんだけど、就業年齢前に障害負った人も同額だし

たしかに学生の時に障害負ったらそうだよな。

id:yasushiito

俺と一緒の病気かな?でも、俺原因わかってるもんな。ニートだろうが聖人君子だろうが、病気はなるときはなるし、意外と確率は高いよ。まずはニートという属性と切り離して考えないと。そして公的機関に相談だ。

ごめん、病名は伏せさせてくれ。

もしその病名で相談してる奴をネットで見かけたら、先輩としてアドバイスをもらえると助かる。

id:ckis

ちょっと兄ちゃんかっこよすぎ。余り肩に力入れないで。降ってくる時は誰も予想だにしてないって事、あったよ。妹がWebでもWebじゃなくても一人で魚が取れるようになるのを、妹も増田も良い相手に恵まれる事を祈る。

熱くなるとすぐ暴走するんで(汗)。

いろいろ、ありがとう。無理せず頑張ってくよ。

障害者は養わなければならないか?

http://d.hatena.ne.jp/ngsw/20081231

俺の読解力がないせいか、悪いがid:ngswが何をいいたいのかいまいち判らない。

障害者の姉を持っているそうで、俺にとって「障害者家族」の先輩だ。

姉貴さんもだが、id:ngswもいろいろ周囲の無理解や無遠慮、そして「差別」と闘ってきたんだと思う。

その先輩に対して、俺の今回のエントリ不快だったとしたら、それは申し訳ない。

(前のブクマへのレスでも謝罪させてもらった)

俺は妹から何かしらの機会を奪うつもりはない。

上にも書いたが、足が悪くなる前から、そもそも妹の就職がうまくいってないので、助けられればと思っていたし、

足が悪くなった今、パソコンスキル重要性はますます上がったわけだ。

現状体力的な問題もあるので、今すぐというわけにはいかないが、

妹もその意志があるので、彼女パソコンを使えるようになるよう、サポートしていく。

目標は在宅で、妹がデータ入力でもHP制作でも、仕事ができるようになることだ。

障害者は養わなければならないか?」というタイトルは反語として使っているのだろうが、

俺もNOと言っているわけだ。

>家族勝手責任を背負ってしまい、

これは多少当てはまってるかも知れないが、

>障害を持った人々を座敷牢的に自宅に閉じこめてしまうのだ。

まったくもって反対だ。

水泳の話、リアリティがあっていい。

「リアリティ」といっても、嘘だと思ってるわけではなくて、

障害者」という偏見にに惑わされずに、リスク管理を行っているという意味でだ。

妹もこれから世間の偏見の眼と闘うことになるだろうから、何かの時に俺が前へ出られるように、この話を覚えておきたい。

>また、もしも妹さんが働かないことを選択したからといって、元増田が養う必要もないのだ。障害者がどうこう、足のあるなしがどうこうではない問題だ。

妹にのたれ死ねと?

まあ親の遺産を食いつぶしていくのも人生だろう。食いつぶしたら終わりだが。

俺は最悪妹が働く意志をなくして俺を頼ってきたら、俺が食わせなきゃいけないと思っている。

それは妹の障害がどうこうじゃなく、彼女が俺の妹だからだ。

そういうもんじゃないのか、家族って?

「魚をあげるより、釣りの仕方を」って、ほんとにいい言葉ですね。(お返事)

http://d.hatena.ne.jp/hrkt0115311/20081231/1230669464

>匿名ダイアリーは、鏡みたいなものだと思う。もし「元気玉」として機能したのなら、それはそういう反応を呼び起こす力を元の文章が備えていたんじゃないかなぁ。

ありがとう。後で読み返してみたら恥ずかしくなること間違いなしのエントリだろうけどw

年金については、国民年金払ってたから、そっちで大丈夫みたい。

両親とも俺の仕事には理解してるし、ネットもちょこちょこ使ってるから妹がパソコン仕事するのは大歓迎だった。

2008-12-31

http://anond.hatelabo.jp/20081230194013

元増田です。

いろんな意見があるけど、100人以上の人がこのエントリに興味を持ってくれたってのは、すごし嬉しいし、励まされたし、闘っていこうと心底思った。

はてブってネガコメの巣窟みたいなイメージがあったけど、真逆で、元気玉みたいだな。

みんなから元気と勇気を分けてもらったよ。マジで

ありがとう

しんどくなったときに、読み返すよ。

はてブの人たちに返事してみた。

id:imeanit

お前、本当にいい奴だな。僕から助言できることは何もないが、こういうときこそ楽観的に振る舞ってほしい。/このエントリホッテントリ入りすれば、有効なアイデアを持った人と巡りあえる確率も高くなるかも。

ありがとう

タイトルと最後のオチはユーモアのつもりだ。黒いがw

悲観してもしょうがないからね。どんなときでも、ジョークを飛ばすことを忘れないようにしたいよ。

とりあえず何もわかってない状況なので、確認してから行動するよ。

id:nattoh

足だけならデスクワークでなら食えるようにはなると思う。だから増田の考えてることは凄く正しい。まずは症状と本人の意志の確認から、聞けないではなくてマジデそれからだ。選択肢を示してあげると良いと思う

ありがとう

通勤できるかとかもあるから、本人の意志を尊重しながら決めていくよ。

id:q_q

まずは状況整理、情報集めて冷静に対処しないと。今の立ち回りに失敗すると妹さんや親との信頼関係にも影響する。こういったときのことって忘れないからね・・

親との信頼関係はまったく考えてなかったw

別に何があるってわけではないが、親とはあんまり仲がよくないというかなんというか・・・。

まあ、親が安心して死ねるように、これから頑張っていくよ。

俺が出来る親孝行はそれくらいだろう。

id:nekolondon

障害を抱えているのは彼女であって君ではない。どうやって生きていくのか考えるのは彼女仕事。身内の障害を理由にあなたが何かを諦めることはない。ええ、うちにも二人いますよ。

妹の意志は当然尊重する。ただ、俺は俺でいざとなったら支える状況を作っておいてあげたい。

世間の障害者への理解って、どんなもんなんかな。

もし俺に彼女ができて結婚することになったら、事前に「親もだけど妹の世話をすることになるかもしれないよ」って説明する。

親も死んで最悪ヘルパーとか頼めなくなった時に、俺が妹の下の世話をするわけにもいかんだろう。

その場合は嫁さんに頼むしかなくなる。嫁さんからしたら、言い方は悪いが結婚するリスクが高いよね。

まあハードルが高くなる分、心根の優しい嫁さんと出逢えることになるんだろう。

id:pycol

僕の弟は歩けないし妹はフリーターだし僕自身も普通会社員だけど、僕の彼女はとても理解のある人だし、飯トイレ風呂に移動に病院に遊びに、挫折したことはないよ。とマジレス

ありがとう。参考になる。

俺も障害者の友人がいるし、テレビなんかでは障害者の生活やらを見たことはあるけど、

障害者家族」っていうスタンスは全然想像できないんだ。

俺も理解のある彼女を見つけたいよw

id:zu2

実は意外に身近な話なんだよね、こういうの。 そういう事態にならないと気づかないかもしれないけど。 / 団塊世代高齢化したらあちこちで悲鳴があがるだろうなあ。

いやー、マジでビビった。

まさか自分がというか、自分の妹がこうなるとは思わなかった。

でもここに書いて、みんなに読んでもらったおかげで、だいぶ励まされたよ。

願わくば親の介護で困った人が、はてなで励まされることを。

id:inumash

まずはこの辺からか。チェックしているとは思うけど。http://www.syougai.jp/

そのサイトは見ていたけど、具体的なアドバイスありがとう

id:solidstatesociety

親が健康なうちに、やる気があれば実家をでて二人で仕事をするスタイル確立したほうがいいと思う。君が背負っている仕事の苦労を魅せて(見せて)あげるべきだ。

ありがとう

そうなんだよね、親が生きてるうちに、なんとかしないと。

妹は実家で、俺は一人暮らしだから、その辺をどうするかなんだよな。

通勤の問題もあるし、俺、車ないし。

id:hanapeko

家族というのは距離感がほんとに難しいと思う。こういうデリケートな問題だと特に。

幸運なことに、妹とは仲が悪いわけじゃない。

これで仲が悪かったら怖いよね。支えるものも支えられなくなる。

普段の家族関係って、いざって時に大事なんだね。

id:sorex44

以前車イス生活の障害者PC操作を教えるボランティアをしてたが、最も差が出るのは結局興味を持てるかどうかだった。仕事目的で入るよりウェブに係わること自体を面白いと思えれば、それが生きる目的にもなりえる

パソコンなんて、特に興味もてるか・もてないかは重要だからな。

インターネットって、障害者にとっても(むしろ障害者だからこそ)すごい便利だし、

買い物したり調べ物したりするだけじゃなくて、メシを食うための道具にもなりうる。

妹にその意志があるなら、そのノウハウを教えたい。

id:fromdusktildawn

重傷筋無力症とかが原因だったら、病状が進むと足だけでなく全身が動かなくなっていく。PCの操作すら。まずは、病状の把握と、妹さんの意思の確認からだな。あと、障害者支援制度の詳細な調査。

そう、今後、病気がどうなるかが怖い。

とりあえず実家帰って、いろいろ確認してくるよ。

id:at_yasu

精神的な事からくる障害だとしたら、いいんでない。働かせてみれば。

・・・残念なことに、うちの妹の名前クララじゃないんだ。

id:fujii_isana

もっと笑える話だと期待したのに…

バーロ??、オチで笑えるだろ?

・・・え、おもしろくない?失礼しました・・・。

id:ngsw

ただ、障害者だからって投げやりになって、クズみたいな人生は送ってほしくない。「心の障害者」にはなってほしくない" / 僕の姉が先天性の障害者だったから言うけど、あなたのこの一文完全な差別発言だよ。

配慮に欠いた発言だった。謝る。ごめん。

id:anemoto

こういうとき年金は大事だからみんな払うんだ。配偶者親族扶養義務は無かったはず⇒「もしかしたら俺の嫁さん、俺が死んだら俺の妹の面倒みなきゃいけないの?」

年金大事だねー。

義務って、法律的な問題じゃなくて、生活レベルの問題で。言い方は悪いかも知れないが、世間体的なものもあるだろうし。

親も死んで、妹と俺・嫁が同居してたのに俺が死んで、

最悪ヘルパーとか頼めなくなったら、その場合は嫁さんに頼むしかなくなる。

id:yingze

はてな書き込む暇があったら、妹と今後のこと相談しろよアホかこいつ。具体的なことが何も「判って」ないじゃないか。

アホですが何か。

でもおかげさまで少し冷静になれたし、みんなにも励ましてもらえて前向きになれた。

書いて良かったよ。

id:activecute

ガノタは死ぬべきだね。 > 『・・・祖母が亡くなったが、死んだ方が楽だ。残酷なくらいにそれは真実だ。』『「足なんて飾りですよ」だ?だったらお前の足、俺の妹によこせ馬鹿野郎。』

後者はもちろん知ってていってるけど、前者ガンダムにそんなセリフあるの?知らなかった。

id:ono-win

心配性の自分がまたビビッている

心配してもしょーがない。自分自身でいえば、日々の生活習慣に気をつけるくらいか。

あとは人に親切にしておけばいいんじゃね?親切は回り回ってくる。

id:stand_up1973

“なんでこうなるの?って。 妹がなんかした?って。”これは本当にそう思うときがある。周りの人間によって少しでもフェアにしてあげるしかない

フェアにできるよう、がんばるよ。

id:mindblinds

http://www.nanbyou.or.jp/top.html 病によっちゃ公費が出ることもある

具体的なアドバイスありがとう

妹に確認して、調べてみるよ。

id:animaster

正月家族に会いに行け。話はそれからだ。

まさしくそうだね。

id:I11

一歩身を引いて家族や身寄りが一人もいない人、妹がいない人、妹を失った人のことも考えよう。そういう人から見れば、足が動かなくても妹という肉親がいるというだけでとても幸せなことだ。

敢えていうが、いない方が幸せだってこともあるんじゃないか?

俺は他人と比較しないで、自分幸せだと思えるよう努力するよ。

幸せは第三者の不幸を元にしなくても成り立つ。

他人の不幸との差分はただの卑しい安心感だ。

id:umeten

やれやれ タイトルだけで読むに値しないシロモノであることは明白。どんな問題も自分とは無関係だと思い込み、差別感情を「あたりまえ」に保持してきた人間にかける言葉などない。

やれやれ だから取締役という立場を離れて発言しちゃう人が出るんだよ。

ところで君は自分家族が障害を負うことがあるっていう覚悟はできてるんだよね?

id:hiyumi

アホみたいに増田で書いてる場合なの?

場合でした。おかげで励まされた。

別に一刻を争うわけじゃないからね。

まあアホっぽかったのは正直反省している。

id:la_ruche003

うちの妹もニートさんだわ、甘やかしてるのは良くない。

こればかりは実家の親に文句言いたいねー。

まあ妹もそれなりにバイト探してたりはしたみたいだけど。

ニートだと、「社会復帰」が難しいとは思っていたけど、

まさか障害者になったときにまでマイナス面があるとは思ってもなかった。

厚生年金入ってないから、障害厚生年金もらえない)

id:panparade

ジョブチェンジって・・・。じゃあ、18のときから年金もらってるオレは「職業障害者」か?

興味持ってもらいやすいタイトルにしたんだけど、悪ふざけが過ぎたかもしれない。ごめん。

id:esbee

笑いは差別でもあり力にもなる

まさにそうだね。

できれば俺のくだらないジョークが笑えますように。

妹が、足が悪いことをネタにできるくらいタフになれますように。

逆境こそ最高のネタだと思う。笑い飛ばすことで、立ち向かう勇気になる。

http://d.hatena.ne.jp/hrkt0115311/20081231/1230669464

いいエントリ書いてくれてありがとう

受け入れてくれるだけでも、すごい励まされる。

外野は何もしてくれないよ。逆に僕も、外野の立場になれば何かしてあげたくても何もできない。人からの声って、自分の死角に気づかせてくれる点は活用しつつ、人の口に戸は立てられない部分はスルーするのがいいんじゃないかな。

人生を通したスルー力検定が始まったねw

妹というフィルターを通すことで、たぶん人を観る目が養えると思うよ。

お金渡して養うのではなくて、井戸の堀り方を教えようって発想も好きだし、何より、ご家族の障害から逃げてないですよね。

「腹減ってる人に魚をあげるより、釣りの仕方を教えてあげれば一生メシが食える」って言葉が好きなんだ。

障害者」だからってまったく働けないわけじゃないし、何もしないで家の中に閉じこもったまま一生を終えるのも酷だ。

逃げてもしょーがないし、逃げ場ってあるの?逃げたら将来もっと悲惨なことになるしね。

妹の方が逃げられるもんなら逃げたいだろう。でも俺が逃げたら、妹はどこにも逃げられない。

だから妹が望むなら、俺が得たメシ食う術を教えたい。

今回妹の病状もまともに知らずにアホみたいに増田に書き殴ったみたいに、またなんか困ったことあったら相談させてもらうよ。

http://d.hatena.ne.jp/sussy/20081231

いいエントリ書いてくれてありがとう

法人化するのはよくはてなブックマークに書いているけど、手続きや資金でクリアできない問題があるのかな。

だいたい800??1000万くらいの年収があると法人化するメリットがあるんだけど、現状そこまでいってないorz

だからおっしゃるとおり、

個人事業主から脱却して、仕事自分+αぶんとってきて、少しでも事業を拡大していくよう

がんばっちゃるぜ!

妹も、その意志があるなら、バリバリ仕事ができるweb屋になれるよう、ひっぱりあげたい。

2008-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20081217133243

フリーザ的には『私の損失は5700兆です』

フリーザ強すぎてワロタ日本の個人金融資産1400兆円、その全てを使った元気玉を4発打ってもまだ足りないしwww

アメリカ自動車業界BIG3改め、PIG3がヤバイのはどうなったんだろ。いずれは飛ぶみたいだけど、そのインパクトはどれくらいになるものか、恐い。ナッパが腹筋で気円斬を受けるようなものかw

http://anond.hatelabo.jp/20081212184355

PIG3の社債をしこたま抱え込んでいるアメリカ商業銀行もやばいらしいけど、飛んじゃった時はもっとヤバイ事が同時多発的におきるんだろうね。

ロジャーズ氏ら衝撃予想「来年のダウ平均は4000ドル」 2008年12月12日(金) 11時38分

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/scn/081212/081212_mbiz047.html

商品市場は唯一健全資産。次いで、中国台湾株式。特に台湾企業は、中国本土の長期的な成長の恩恵を受けやすい」「米国債バブルはすでに崩壊していて、30年期の長期国債の利子は0.04%と低く、買い入れる理由がない。大量の国債市場から淘汰され、インフレーションが深刻化する」、「人々は通常、6%のリターン率で初めて買い入れをはじめる。しかし現在米国株のリターン率はわずか3%で、元のレベルに戻るには、ダウ平均が4000ドルに落ち込まなければならない」(ロジャーズ氏)

底が見えませんね。

http://anond.hatelabo.jp/20081217124428

投資銀行(笑)の簿外資産とかヤバいからね。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aF7Xs_.pN6kI&refer=commentary

big3(最近はpig3と呼ぶらしい)も、救済されてもまたすぐ潰れるだろう。

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51539638.html

FRBの持ち金じゃもうどうにもならないから、FRB債(笑)を発行して世界中から金を集めて元気玉やるつもりらしい。

日本の個人金融資産1400兆円とかカモウマーでしかないだろどう考えても。

まぁフリーザ的には『私の損失は5700兆です』くらいな勢いになってもおかしくないから

(CDSの残高だけでそのくらいはあるhttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31351520080416)

元気玉じゃ倒せないかもねwwww

2008-09-23

劇場版グレンガラン見てきた

え?ああ、グレンラガン?間違えちゃった。ラガンラガン

で、ひょんなことから友達に誘われて映画館まで足を運んできました。

ロボットアニメ劇場で見るなんて小学生の時にドラえもん見て以来ですよ。

TVアニメで一番古い記憶トランスフォーマーです。それくらいロボットアニメを見ないし興味もない子なんです、僕は。

グレンラガン予備知識完全ゼロで見てきました。アニメ版グレンラガン全く知りません

まあでも完全ゼロって言うのは嘘になるかな。映画館に置かれていた映画紹介の冊子に50文字くらいの紹介文があったのでそれだけ読みました。

『地上があると信じているシモン君がカミナと謎の女性ヨーコに出会う』的なものだけで、それ以外のことは書かれていませんでした。

まー要するに予備知識殆どゼロだったわけですね。早い話。

で!

映画を見たんですが。

もうね。

もう、凄すぎて言葉もでません。良かった。本当に良かった。スンゲー良い映画でした。

ありのまま感想を書いちゃうと軽く”1000文字”越えそうなので、箇条書きでこの興奮冷めやまぬ熱い気持ちを綴らせてもらいますね!

ちなみに当然ですが、モロネタバレなのでまだ見てない人はここから先は読まないほうが良いと思います。

  • 先祖代々地下で生活する村人。
  • ついでに隣町からやってきたビキニ女性、ヨーコも降って来る。
  • ヨーコの乳は危険分子。
  • カミナ、敵からロボットを奪う。グレンと名づける。
  • 憎めない悪役登場。ノリがべジータ。口だけ。
  • でもべジータ強い。カミナピンチ
  • カミナ閃く。グレンとラガンを合体させればいいんじゃね?ラガンドリルがグレンにざっくり突き刺さる。何故か上手く合体。異論は一切認めない。
  • べジータ「合体しただけで何故強くなる!?」同感。ごもっとも。
  • シモン達、敵地に乗り込むために旅に出る。
  • でました巨大戦艦。でも虚しいかな大量の飛び道具は主人公には何故か当たらない法則発動により完全無力。
  • ここでまさかの謎の少女登場。????混乱中。
  • ヨーコの乳は殺人級。
  • 次は六天王。
  • 螺巌篇へ続く。

まじおもろかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん