「仕様書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仕様書とは

2008-11-23

読むしかない

SIによくあるリプレイスの案件で、数百ページもある既存システム仕様書を渡されて「あとはよろしく」と肩をたたかれた。

この仕様書Wordファイルなんだけど、恐ろしいことに章ごとにファイルが分けられていて、総数が百以上になっている。目次もない。

でまあ、連休をつぶして仕様書を読み込んでいる。

ソースコードを読むときもそうだけど、こういうのはとにかく読むしかない。

はじめのうちは、その分量に恐れおののいて「Wordを結合するツール」とか「Wordを検索するツール」とか使って効率化しようとするんだけど、ぜんぜん作業が進んだ気がしないので、適当な所にあたりをつけてぶつぶつ言いながら(「書いた奴氏ね」とか)とにかく読み込んでいく。

そのうちに全体の輪郭がぼんやりと見えてきて、何となく目星が付いてきて、(そこそこ)効率的に読めるようになる。

そんな連休2日目。

2008-11-19

空しい

客先都合でキャンセルになったプロジェクト仕様書を作る仕事残業続き。

仕様書が無いと営業が客から金を取れないからだと。なんだか空しい。

http://anond.hatelabo.jp/20081119005525

うちは小さい会社だけど上から下まで自前で全部作ってる。

作ってるソフトは専門的であまり大規模なものじゃないんだけど。

1:お客さんが『大体こういうものが欲しい』とか言ってくる

2:機能の詳細や背景の数学的な理論などを調べる。あるいはアイデアを捻り出す

3:設計する

4:仕様書を作る。お客さんとネゴって詰める

5:作る

6:テストしてデバッグする

7:ドキュメントとか作る

こんな感じかなあ。

入って1年経ってないんでアレだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20081119005525

新規業務かどうかは特に拘らないってことですね、わかります

引き受けたら仕様書自分と付き合って行くうちに築けばいいものね。

アイスクリームを買うときに大安かどうか程度には気にする派ですが、殆ど

CD返しに行ったら友人が適当に出したお茶に茶柱が立ってたかどうか程度には気にする派」と同じです。

確かにこれは差異を感じない。

http://anond.hatelabo.jp/20081119005525

アイスクリームを買うときに大安かどうか程度には気にする派ですが、殆ど

CD返しに行ったら友人が適当に出したお茶に茶柱が立ってたかどうか程度には気にする派」と同じです。

新規業務の場合は開発環境PCスペックと求められるスキルを明確にして、

後は仕様書じゃなくて要件定義ていうか欲しいもん聞いて、出来るだけ高めに見積もった場合から3種類位だして

PMにさあどうぞ、って渡して回答もらってから仕様書に落として(作成して)外国の優秀なPGさんに投げたりします。

http://anond.hatelabo.jp/20081119005525

CD返しに行ったら友人が適当に出したお茶に茶柱が立ってたかどうか程度には気にする派の増田ですが、

たとえばある日突然仕様書渡されてこれ作ってねって言われるのかな?

俺の場合は、何か業務をこなしている時に「こういうの欲しいんだよね。どんくらいでできるかな見積もってくれる?」と横に立ったプロマネが言って始まることが多いです。

どんなものを誰に向けて作っているかで、こういうのは相当違うんじゃないかな。

ソフトウェア開発って

どんな風に仕事が進んでくんだろ

いまいちイメージが沸かない

たとえばある日突然仕様書渡されてこれ作ってねって言われるのかな?

2008-11-04

社会人になってはじめて三連休出勤した

あれだなー、落ち込むなー。

世に言うデスマーチと比べりゃ、今月生理なかったけどヤバいかしら!!くらいの落ち込みなんだろうが。

なにが悪かったんだろうか。どうすればよかったのだろうか。

データの入れ替えが、上手く行っていなかったんだ。社会人二年目のぼくは、係長とタッグを組んで、お客様の現行システムデータを、新システム仕様にあわせて変換して、テーブルに移し変える、いわゆるコンバート作業を言い渡されていた(本当はデータ変換プログラムを作るだけだった)。

とりあえず係長の用意した仕様にあわせて……いや、違う。仕様書はなかったんだ。旧データと新データの項目の対応付けだけ、言い渡されたんだった(データ型も項目長も違っていた)。

まずプログラムの作りからして、間違っていた。実行前に踏むべき手順が、この作りだと多すぎる。とっととパンツ脱がしてズッポシ行きたいのに、昭和臭いコートから脱がしてあげなきゃならん作りになっている。手間がかかりすぎる。要は旧データCSV吐き出し⇒CSVをSQLLorderで取り込み⇒取り込んだワークテーブルをプログラムで実データに変換⇒やっとInsert、なんてことをしなくちゃいけない。

それから変換プログラム自体のパフォーマンスだ。2年分のデータを取り込む、という作業に耐えられていない。ってか2年分もあるんスか係長、ぼくまだ学生だったころのデータなんスけど。とか言ったら鼻で笑われた。ともあれ、実行するだけで一晩かかるような処理を4本抱えていて、それを一日でやれというのだから、土台無理な話だ。時をかけるリーマン(With生成データ)にならないといけない。もっと早く動くものを作るか、もっと早く元データが用意されていなければいけなかった。

そして、作られたデータも正しくなかった。

コンバートした後で、新システム上で正常に動かなかった。これは、きっと事前にチェックできていれば回避できた。ぼくはそれをぼくの仕事ではないと思っていたし(言われたとおりのデータが用意できたかどうかの確認までしかしなかった)、他の人にしても、それを確かめる余裕がなかった。

あー。問題としては、

  • 事前準備に手間がかかりすぎる
  • プログラムが終わらなさすぎる遅すぎる
  • 間違いが多すぎる
  • 時間が足りなすぎる

こういうことか。特に、重い処理を一晩で終わらせたい、というあたりと、ミスが多いというあたりが今回ぼくの三連休を奪った原因の主たる部分だな。殺す。

じゃあどうすればよかったのか。

  • 事前準備に手間がかかりすぎる
    • 事前準備に手間がかからないような設計が必要だった。仕様段階にはぼくはタッチできないので、プログラムの作りを見直すべきだった。たとえば、CSVをじかに読み取る、とかに。
  • プログラムが終わらなさすぎる遅すぎる
    • 最初からチューニングをしておけばよかった。日ごろからチューニング勉強をしておけばよかった。原因の切り分けができるぐらいの知識はほしかった。見直しして作り直して取り込みなおす作業だけで土曜日がつぶれた。
  • 間違いが多すぎる
  • 時間が足りなすぎる
    • きちんと計画を立てるべきだった。もっと時間に余裕を持って、コンバートの作業をするべきだった。そうでなくとも、実際に連休に入る前から、二年分のデータを取り込むのであれば、事前に二年分のデータの取り込みにどれくらいかかるか確かめるべきだった。

三連休は昼も夜もなくセックスする予定だったのが、すべて駄目になった。けれどもまあ、こういう経験もいつの日かプラスに作用する日が繰るかも……

「明日から戦争だから」

「マジスか!!」

山を越えられる気がしない。

2008-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20081027212019

なんて羨ましい会社だ。

半年もやる気がある社員ゴロゴロさせておくなんて、普通できないぞ。

コーディングまで二年なんてのんびり育成計画、初めて聞いた。

増田は今時珍しい裕福な環境に居る事を自覚して、

今のうちにもっと自分に投資するといい。

飼殺しになるかは、自分次第だ。

俺なんて、半年経過した頃なんてコーディングはもちろん、仕様書バリバリ作成してもずっとバイトだったぜ。

けど、気持ち的に増田よりは楽に充実してたろうな。

まあ、どのみち半年じゃ経験カウントされないから、大丈夫だ。

少なくとも、最低三年は経験積めよ?な?

頼むから。

http://anond.hatelabo.jp/20081028190212

ミィーティングは必須なんだが、相手が大阪なんだワ。当方、東京で、その移動を考えただけでも、欝。

月に1度ぐらいは出かけてるんだけどね。

こっちが仕様書書いて、確認はとってるんだけど、後から後から、こんな状態があるワ、とか言い出されると、どうにもならなくなる。

近場の仕事なら、直接言い返せることもあるんだが…

それでも、頑張って相手の言い分聞いて、つぶれないよに頑張ってるよ。

愚痴聞いてくれて、thx

http://anond.hatelabo.jp/20081027212019

今のうちに勉強しときな。

上の人が書いてる仕様書コードは読めるなら読んどけ。机上の理論だけでは済まない現場ノウハウが入っているはずだ。「ここはなぜこうしてるんだろう」と思うところがあったら覚えておけ。きっと何かの理由がある。

上の人の机に立ててある技術書タイトルを見て、どういう分野が必要とされているか見当をつけろ。自分の知らない技術に関する本がたくさん並んでいるとしたら、それに関する(自分に理解できる)範囲の技術書を買ってきて勉強しとけ。必要な技術プログラミングに関するもので、開発環境に触れる状況なら、自分でその分野のプログラムを組んでみるくらいまでやっとけ。

Chance favors the prepared mind. 明日、責任ある業務が上から降ってきたとして、君は自信を持って引き受けられるか? そうでないならまだ準備不足だね。

2008-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20081025233752

下請け奴隷との意思疎通がうまくいかずいつもとんでもない物ができあがるので、一部VDM++かなんかで仕様書いて渡すようにした人々なら知ってる。発注先がかなり限定されてしまう難点があるだろうけどね。

そういう話じゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20081025233752

当たり前だろう。

自分が勝手に書くんだったらどうでもいいよ。

でも人の書いたコードケチをつけようとするのなら仕様書を確認してからじゃないと。

だってそれで仕様書どおりですって言われたら何も言えないだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20081025214630

違うだろw

仕様書が提示されていない以上はそれで正しいのかどうか部外者に判断できないからだろ。

むしろ、FizzBuzz って言われた時点で最も有名なそれのことだな、と考えてコード書いちゃうような奴はプログラマ向きじゃない。

コーダーにもなれん。

FizzBuzz を欲する人に対して仕様書を要求するべき。

2008-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20081015040555

近い内に仕様書ソースコードも直さないといけないんだろ?

その時にもっと苦痛になるぞ。

2008-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20081011173016

ブラインドタッチについては、深刻な問題があるんだよ。

画面を見る、キーボードを見る、仕様書を見る、とやっていくと首が疲れる。本当の本当に首が痛くなる。

最近の画面の表示の向上により、仕様書コードも同じ画面でよくなったが、キーボードだけは自分の技術で減らさないといけない。

趣味でやるならブラインドできなくてもいいんだけど、仕事でやるなら身に付けておかないと大変。

2008-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20080909191957

>「え、自分で作った関数は自分でテストするのが普通では?」

関数テストブラックボックス)だったら、他人がやるのが正しいと思う。

・・・仕様書があればだけどね。

2008-09-06

IT系労働者のたいしたことのない悩み

肩書としてはソフトウェア開発。

だけど、ソフトウェア開発なんてやったことはない。

やったことあるのは出来上がった製品テストだけ。

SEのように設計するでもなく、コーディングするわけでもない。

部内のサーバ運用もちょこちょこやってみるが自分でもスキルのなさ具合に吐き気がする。

てきとーにテストスクリプト組んで自動化してざざーっと流す。

仕様書? 出来合いの製品仕様書はついてこない。

わからないから誰かのまねごとをするしかない。

スクリプトも真似ごと。

テストの内容も真似ごと。

ちょっと改造しただけ。

とりあえず、他のところが公開してる資料とかWebで調べたのとか見て同じタイプテストを導入してみる。

さすがに何もわからないと嫌なので。何でやるのか休日に本を漁りにいって意味を調べてみる。

……ダメだ。広大すぎて埋もれそう。

問題起きたら調べてねー、と言われてソースの中を漁る。

cscopeとタグジャンプはそのうちにやっと覚えた(最初から知っとけ、恥ずかしい)。

環境構築して再現テストして、解析(してもよくわからないが)

とりえあえず現象が発生してる原因はわかった。

だけど、それが問題なのかどうか調べないといけない。

Intelとかから仕様書引っ張ってきて格闘。

英語ダメだなぁ。仕様書クラスのはちょっと辛い。

でも日本語版は古くて中の記述がこっそりかわってたりする。おのれ。

デバイスドライバなんてしらねー。そもそも仕様わかんねー。

えーと、なんとなくやっぱり原因はわかった。

だけど、仕様って何それ? 周りも誰もしらない。

だからまた放浪の旅に出る。

……やっとわかった。だけど、やってる人からすれば当り前のこと。

自分じゃなかったら一瞬でわかるんじゃないだろうか?

プロジェクト管理もまともにできてない。

テストなんて本で書いてることなんて眩しすぎる。

理念はなんとなくわかる。そうしたい。

だから自分のやってることのギャップがとてつもなく苦しくて惨めだ。

それに、テスト担当者としてはどうも向いてないようだ。

そんなことをいっぱいつなぎ合わせてなんとか今の仕事をしてる。

2000年以前はCGI全盛期だったのでPerlスクリプトを作ったり改造したりしてたときは楽しかった。

でも、JAVAとかC#とか今はもうついてけない。

Perlですらもうついていけないだろう。

知ってるのはCとシェルだけだ。しかもまともな開発経験なし。

入社時にみんなで研修で作ったのが最後。

あの時はプログラム組める奴が少なかったけど、今じゃすっかり逆転してるだろうなぁ。

設計したい。

休み時間に足りない頭でシステムを考えてみる。

つぎはぎだらけのシステムより、もっとよいシステム

休みの日にPCに向かってみる。

でも、俺の知識で作れるものなんてないんだ。

読んでもわからない。永遠に差は縮まらないような気がする。

挫折しそうだし、誇りも持てない。

技術者なんて言葉は自分には似合わない。

隣の開発してる人たちを横目でみながら、みんな眩しくてよいなと思う。

自分もそっちに行きたい。

行きたいけど経験がない。

経験を積むためには技術が居る。

でも、もう遅すぎる。

ちょっと疲れた。眠って起きたらまた少し頑張ろう。

たとえ遅れていくとしても、歩むのを止めてしまうとあとは沈むだけだろうから。

生産性の高い技術者は羨ましい。

自分には何が足りないんだろう。自分と凄い技術者の差はなんだろう。

埋められるものではなくとも、その原因を知りたいと思う。

2008-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20080902220835

それはいくらなんでも言いすぎだろw

個人が趣味で立ち上げてるサービスじゃないんだから、仕様書ぐらい残してるだろ、普通

でもまぁ確かに修正、コンバートはめんどくさそーだなー。

2008-08-08

うんこウォーターフォール

仕様が分かって無いやつが仕様書を書いていて、

仕様が分かって無いやつが仕様書を書いていることに気づいて無いやつが基本設計書を書いていて、

不具合の指摘が意味不明で、末端で俺が困っている。

2008-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20080731025857

時と場合によるんじゃないかなぁ。

setter,getterの場合は、値に境界条件などを付けたい時にpublic変数だと、なんでも入れられてしまうのでバグの温床になってしまうし

private関数の場合は、単に別の関数の動きの一部を切り取った場合などがあるから、その場合は後でソフトバージョンアップ時に

publicにしてしまうと簡単には修正できなかったりしますよね。

公開してしまうと、API仕様書に書かなきゃならなかったり。

あと、parivate変数の中身を見たかったら、開発環境なりデバッカーなりで見れば良いのでは?

2008-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20080729095537

ほい、やります。

コーダープログラマになるつもりはさらさらないんで、元増田みたいにコードばかり追いかけるつもりは無いけどねえ。

コーディングなんてのはアイデアを実現するための集団に過ぎないと思ってるので、あくまで重要なのはアイデアですね。

ただ、この業界にやってきて未だ数ヶ月なので、アイデアを高速で実現するだけの技術力が足りない。

というわけでしばらくはせっせと技術を蓄えなければいけない…。

ちなみに平日は自分で書いた仕様書に従って実装しております…。

未だにコードがどうたらこうたら言ってるやつは

未だに泥がどうたらこうたら言ってるやつは

http://anond.hatelabo.jp/20080717201617

平日は他人の書いた仕様書通りに実装して、土日は参考書通りにデモ実装して喜んでる暇があったら、自分の頭で一からアイデア考えて、すべての工程を自分でやれ。

土日に他人のWEBAPI使ってちっさいコード書いて自己満足してる暇があったら、フルスクラッチで大きなアイデアを実現してみろ。

ライブラリが使えるだけなのにプログラミングが出来ますって言っちゃっていいのかな?なんて引け目感じてる暇があるなら、さっさと自分で新しいライブラリ書いてみろよ。

ワンライナーが、コンパイラ依存が、言語仕様が、とかム板やブログ無駄煽りをやってる暇があったら、何か他人に役立つものを自力できちんと最後まで作れ。

RSSリーダー更新ボタン連打してる暇があったら、まだやられていないアイデアを目を皿にして探せ。

梅田モチオさん最高っとか余裕こいてる暇があったら、自分で起業して玉砕してみろ。

お前らのモヤモヤした悩みはお前らの行動によってしか解決されないんだよ。

起きてる間ずっと自分の頭で考え、決定的なアイデアに集中し、わき目も振らずに最後まで実装できたやつだけが、

泥のように働く』とか日本語能力皆無の癖して

偉そうにふんぞり返ってるアホをぶちのめせるんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん