「スタンドアローン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スタンドアローンとは

2010-09-24

無自覚な荒らしと便乗うp主の関係

線がラフっぽくて、色ベタ塗りで非東方曲を使った東方動画をなんでも「モグモグフヨード」という人は本当に「無自覚な荒らし」って自覚してほしいなぁ

とはいえ

  1. ある動画作者Aが他動画Bのネタを使う
  2. 動画Bの視聴者が、作者Aの動画コメントをする
  3. ある動画作者Cが他動画Bの芸風と似た動画をあげる(故意なのか偶然なのかわからない)
  4. 動画Bの視聴者が、作者Cの動画で「Bに似てる」「Bのパクリ?」とコメントする


人気動画は他動画で使われるから、視聴者も他動画コメントする事に抵抗が無くなるんだよな。で、殆どの人気うp主

「他の人の動画名前は出さないで下さい」とアナウンスをしなくてはならなくなる。「コメントが他に持ち出される」のが

止まらないのは人気動画二番煎じ「やってみた」で視聴者の導線が無秩序に拡大するからなんだよなぁ。理論的に全動画うp主

スタンドアローン動画制作しているなら「無自覚な荒らし」なんて激減すると思う。

2009-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20091126222329

現代のコンピュータにとってネットワークの利用が大前提になったように、人間の「能力」が演算装置や外部記憶の利用を抜きに語れなくなったという点については同意してもらえると思う。

そういう時代状況の下で、スタンドアローン(Stand Alone)という制約を課した状況での能力測定に、「縛りプレイ」的なお遊びとして以上の意義は本当にあるんだろうか。

今、俺は統合開発環境を使って中規模ソフトウェアの開発の仕事をやってるんだが、もうオフライン環境のPC98で、テキストエディタとにらめっこしてコードを書いてた時代には戻れないと感じている。

そもそも、グーグル先生が0.5秒でAPIマニュアルベストプラクティスを提示してくれる時代に、API暗号みたいな引数の順番を暗記する必要性はどこにもない。また、統合開発環境が提供する静的解析や単体テストなどの支援機能をフル活用することで、つまらないバグを作りこむことは本当に減ったし、見通しの良いプログラムを書きやすくなった。実際、俺のプログラミング能力」は、スタンドアロンでやってた頃と比べて確実に向上していると思う。

コンピュータによる支援が当たり前となった現代、我々が本当に競うべきフィールドは、「コンピュータにできない、人間にしかできないこと」が求められる領域へと確実にシフトしている。そんな時代に、いまさら暗算力や暗記力なんか競ってどうすんの? というのはかなり真面目に思う。

2009-07-05

アドエスことAdvanced/W-ZERO3es]を買ってみて判ったこと

アドエスに限らずwindows mobileを搭載したスマートフォン

これ1台では、いわゆるケータイとしては完結できず、大して役に立たない機会であることが判った

それと、



そんなことも判らずに買ったのかと言うのは勘弁してください。

個人的にはHTCあたりのQVGA機だと画面狭くて耐えれないような気がする

2008-12-19

VistaUAC

UACを無視するとか意味がわかんない。まぁスタンドアローン勝手に使う場合は知らんけど。

企業はさっさとVistaに移行してUACを必須にしとくべき。

ていうかXPWindows UpdateUAC必須にすればいいのに。

「うざい」とか「めんどくさい」とかいう人は

sudoの時のパスワードとかログインするときのパスワードも鬱陶しいっていう人なんだろうか。

そういう人はキャッシュカードパスワードも無しにしとけばいいのに。まぁUACパスワード聞かれないけど。

単にPCにもそれが求められる時代になったというだけ。MSのせいにすんな。

で、VistaがいけてないからMacだとかいう人痛すぎる。

Macマジョリティになれば結局同じ問題が起きるだけじゃん。

昔ならともかくMS馬鹿にしすぎだろう。釈迦に説法もいいとこだわ。

2008-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20080921120517

相対主義を批判し、ボクは他人の意見に耳を傾けるぐらい寛容でできた人間を装い

党派性を批判してきた人がいる。

しかし一旦議論において矛盾をつかれると、間違いを認めることさえ出来ず、

仲間内にはぶくまでエールを送り賛同を求める。特に女性に媚びることが多い。

ただし主婦は目の敵にする。

そんな自称スタンドアローン(笑)で自称理論好きの人の顔を思い浮かべた。

2008-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20080306165258

ここ5年くらいの収入/支出は家計簿入力しているよ。途中でデータをとばしちゃって今は直近2年分のデータしかないけど。

自分の場合は…

■動機

自分の収支ぐらいは把握しとこう、と働き始めてから思ったので

■使用している家計簿ソフト

うきうき家計簿(最初にいろいろ探して決めた。その後は他のソフトを探すのも面倒くさいのでずっとこれ)

Webアプリじゃなくてスタンドアローンフリーソフト

■効果

当たり前のことだけど自分が一月にいくら支出しているのかが分かるようになった(ニート可能期間を見積もりできるようになるよ!)

あとクレジットカードの誤請求に気づいたくらい。明細を見るだけで分かる場合が多いと思うけど。

家計簿を続けるコツ

http://anond.hatelabo.jp/20080306011101とほとんど同じ。

>1.毎日家計簿をつけない。

同じく。自分の場合は2週か3週に1回くらいかな。

常に最新の情報が分かるようにしたい、というわけではないので、毎日入力しようなんて思わない。

>2.どんな店でも、レシートをもらえるときは必ずもらう。

>  無くしやすいので、レシートは絶対に自分の決めた定位置にだけしまう。

同じく。大抵財布に入れる。溜まってきたらクリップに挟んで机の上。

>3.思い出せない項目は、とりあえず常識的な金額で家計簿につける。

>4.もし支出そのものを忘れてしまっても、それは大事な金額でないので気にしない。

全く同じ。

>5.交通費等、手間がかかる割に変動の少ない項目は、思い切って固定にする。

これはやっていない。小額の交通費は3か4になってしまっている。

追加: 6.細かい分類をしない

分類はコレくらい→http://www.eases.jp/product/ukiuki/list.jpg 。あと支出先と収入元は入力している。気が向いたときは使途をメモしている。

2008-02-13

IE7自動更新ブロックするよりも、

IE7 はいれてしまって、

http://tredosoft.com/Multiple_IE

IE6 をスタンドアローンで入れてしまうのが良いと思います

2007-09-03

GnashはFlash Playerの夢を見続けるのか

着実に進歩を続けるGNUのFlash Player「Gnash 0.8.1」が公開に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

The Gnash Projectは29日(米国時間)、Gnashの最新版となる「Gnash0.8.1」を公開した。Gnash(GNU Flash Movie Player)はC++で開発されたFlash Playerである。スタンドアローンFlash PlayerやWebブラウザプラグイン、そのほか組み込み用のFlash Playerとしても利用できる。なお、プロダクトはGNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2の下で公開されている。

Linuxでしか動かない、開発途上、ActionScript3に対応していない、Flash Player 9にも追い付いていない。ただ、オープンソースというだけ。Linux版のFlash Player 9が出てしまった時点で、Gnashの存在意義はもはや「オープンソース」という一点でしかなくなっている。一般LinuxユーザがGnashを使用する理由は無い。

Gnashに状況を逆転させるような一打を打てるだろうか。私はそうは思わない。この数年で作り上げたものが、数年前のFlash Player 8の劣化版だとするなら、このまま開発を続けても状況は悪化するばかりだろう。こうなるとこれは、もはやストールマン呪いの残骸ではないのか。

開発が遅々として現行のFlash Playerに追い付かないのは、技術的な問題か?仕様が公開されていないのか?開発スタッフが慢性的に不足しているのか?

どちらにせよ、このプロジェクトに明日はあるのか!?

2007-07-24

Re: 田舎をはてなの人にも分かるように言うとこんなかんじ?

じゃあ都会はこんな感じ?

回線が重い

 (道路はいつも渋滞

・有料サイトばかり

 (どこで遊ぶにも金がかかる)

ポートスキャン多し

 (犯罪率高い)

・ファイアーウォールがちがち

 (心の壁が)

・常にスタンドアローン

 (隣に住んでる人も知らない)

新参は一生ROMってろ

 (新参者を構っている余裕もない)

マイミク切りができない

 (ネットでしかコミュニケーションを取るところがない)

あしあとログイン状態の表示機能あり

 (行動はストーカーにみられています)

2chが神

 (民放なんて信じない)

2007-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20070708222412

暗号の鍵が問題って事でいいんじゃないの。

スタンドアローンでなく共有された仮想空間において、空間の整合性のためにオブジェクト暗号化されて管理されているとするわな。一方でアルゴリズム上の問題で暗号の鍵は正規のものと別に「偶然」開錠できてしまうものがあるとする。(RSA暗号の問題から着想)

その未発見の「合鍵」が各ハッキングツールの「違法な処理」を可能にしているものだと解釈すればどうか。未発見合鍵は管理者に発見サッチーに処理)されると対策されて使えなくなる。

2007-02-01

個を消したくて匿名のはずなのに匿名になると個を強調したくなるのは

スタンドアローンコンプレックスってこういうこと?違ったかな?

2度通してみたはずなんだけど内容を理解できていない、覚えていない自分。。。

案の定、全然違うようだ。

本も幾ら読んでも殆ど理解できない。蓄積されない。はてなーの書く高度な?日記もさっぱり。

シンプル且つ短ければ分かる。理論武装して長々と書かれると何が言いたいのか分からない。

どっちも読後には新書っぽい豆知識だけが残る。

マリーアントワネットの時代のビデについて調べながら動画サイト萌えアニメ眺めるより

カウンセリングでも受けたほうがいいのはわかってるんだけど。

ヒキコモリ無駄知識。

タチコマがかわいかったのだけ覚えてればいいか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん