「検察」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検察とは

2009-03-06

おいおい

請求書がなかったってほんとかよw

それはいくら検察でもやりすぎだ。

http://anond.hatelabo.jp/20090306024339

検察権力の犬であるべきで、権力そのものになっちゃまずい。

犬が勝手自分の意思で噛み付いたらいけないんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090306024101

じゃあその検察バランスは誰がとってくれるわけなんだぜ。

今のところ無敵に見えるが。

検察官で捕まったやついるか?

http://anond.hatelabo.jp/20090306021017

検察バランスとってもらう国では困るわけですが。政治家ですらねえし。

アメリカとか自民党とかの陰謀のほうがまだいいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090306015617

そこはバランスだろう。別に検察がなりふり構わず政治家を吊るし上げられるわけじゃないだろう。

単に手柄が欲しいだけなら今すぐ政治家の半分は吊るせるだろうけど、それはやらないわけだしな。

まー自民党アメリカが圧力かけたってのもあるとは思うけど(小沢はちょっとアメリカ喧嘩売りすぎた)、その上で検察的にも判断があったんじゃないかと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090306015024

いやそれじゃ国策調査どころか、検察日本の政治を操ってることになっちゃうだろww

検察はただ手柄を立てることに夢中なだけだと思うぞ。最近やんちゃだしなw

このタイミングを狙った人がいるかいないかはともかく、誰でも引っかかるようなこの程度のスキャンダルじゃ止まらないくらいに状況が変わるまで待ってもいい気はする。

まぁさすがに検察としても現状の民主圧勝させるのはまずいと思ったんじゃない?

その判断は間違ってないと思うがね。

2009-03-05

小沢の喋るシーンでいつも思う事

文節や単語ごとに、末尾の文字の母音を伸ばすクセはどうにかならんのかね。「はっきり喋れ!」と思わず言いたくなる。昨日の記者会見の一部をテキスト化してみるとこんな感じ。

「私(わたくし)、いー、自身として、何ら、あー、やましいことも、ありませんし、お詫びすると、いう、その意味においては、あー、理由は、私は、あー見あたらないと思っております。

政治的にも、法律的にも、おー不公正な、国家権力検察権力の行使だと、いう風な、あー感じを、おー持って、えーおります。

5年ほど前、口べたな新人レビュー時にそっくりな口調で喋ってたら、部長が「話にならん」と口火を切って結局全員席を立ってしまって、会議室ですすり泣く新人となだめる俺の二人きりになった記憶がよみがえってくる。

2009-03-04

小沢秘書逮捕タイムライン

3/3 夕方 小沢秘書逮捕される

3/4 午前 小沢氏の反論会見

  午後 「領収書請求」の情報

3/5 午後 情報が錯綜 「分散して献金」「請求書はなかった」

     自民党議員パーティー券返還

3/6 午後 小沢氏の記者会見  

3/7 午後 小沢氏の記者会見 内容変わらず   

3/8 午前 漆間発言を河村官房長官が認める

3/9 午前 漆間氏国会で答弁

  午後 二階氏パーティー券が多額で違法との情報

3/10 午前 小沢氏が民主党幹事会に出席 

午後 小沢氏が記者会見 謝罪と続投宣言

3/11 特に大きな進展無し

3/12 午前 東京地検東北ゼネコンを一斉聴取

午後 石川氏が東京地検事情聴取に応じる

3/16 麻生首相「明らかに違法ゆえに逮捕」発言

3/20 東京地検小沢氏への聴取を見送り

3/21 高橋氏(小沢氏元秘書)の事情聴取

3/24 大久保氏(小沢秘書)と西松建設社長起訴 

   小沢氏、続投を表明

3/27 小沢氏、参院総会で続投説明

3/31 小沢氏、記者会見民主党千葉県知事選敗戦

4/7 東京地検、二階氏実弟らを参考人聴取

5/11 小沢氏、代表辞任会見

5/25 小沢秘書保釈 検察準抗告

6/1 二階派団体は不起訴 東京地検

今のところ 

5/11

3/12 夜

3/11 夜

3/10 夜

3/9夜

3/8夜

3/7夜

3/6夜

3/5夜

  • 事態そのものはあまり変化なし

3/4夜

(事件の進展とともに適宜書き足す予定)

3/13以降

検察リーク情報以外に具体的動きがあったら追記することに)

参考

二階氏報道の変遷

http://anond.hatelabo.jp/20090407084632

http://anond.hatelabo.jp/20090304165641

検察は、誤認逮捕を嫌うから、検察がGOサインだしたってことは、

結構な確率で、何らかの嫌疑が確からしいはずなんだよな。

政治家自身が「やってない」と主張したところで、陰で秘書がやってりゃ秘書NGだわな。

そもそも今回の嫌疑は「公設第一秘書」にあるわけで。

逮捕された秘書と、逮捕後に何らかの確認がとれたわけでもないだろうしねぇ。

まぁ、ミンスに何かを期待してた人には、常人には見えない何かが見えるのかも知らんwww

2009-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20090220123751

自分マシンにも無線LANルータにもログが残しておかなかったら、本人が書き込みしてないって主張すればセーフ?アウト?

その言い分を警察が信じてくれたらセーフだが信じてくれなかったら逮捕家宅捜索

検察が信じてくれなかったら、起訴

裁判官が信じてくれなかったら、有罪判決

犯罪予告を書込む動機がある」「犯罪予告を書込んでいるときに、必ず自宅にいる」「デフォルトパスワードがかかる無線LANルータなのに、わざわざパスワードを外している」「技術力がある人ならパスワードかけるのが常識なのに、なぜかかけていない」などなど、他の事情もちゃんと考える。

ちなみに、裁判官は合理的な疑いがあれば有罪判決を出さないけれど、相当な疑いがあれば逮捕令状も捜索令状も出す。「疑わしきは罰せず」という建前はあるけど、「疑わしきは強制捜査してもっと良く調べる」ってのが前提。

そして、逮捕中にゲロったらアウト。反省してるってことで起訴猶予にしてくれるかもしれないけれど、起訴されたら有罪判決まで一直線。

アウトだったら無線LANパスワードかけないで開放してるのおっかないよね?

おっかないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090219205731

元増田です。


皆さんのご意見ありがとうございます。


ブクマ増田レスも似たようなもんですね。

ちょっと設定に失敗したかも。


なので、ちょっと設定を変えてみます。

彼が死体損壊フェチだというのは同じ設定。

で、彼が何らかの組織(その辺はまあ、適当に理由をつければよいのでは。ヤバイ売春組織あたりから中国マフィア経由でとかなんとか)から買ってたってのも一緒。

で、あるとき、たまたまその供給源がしばらくの間断たれてしまうことになった。

それに耐え切れなくなった彼は、結果的にゆきずりの女性自分の手で殺めてしまう。

そして、それが偶然、発覚してしまい逮捕

後の状況は元記事と同じ。

で、追加で、この状況をマスコミはおもしろおかしく書きたて、検察劇場裁判に持っていってるという状況。


こんな感じだとどうします?


って、これだと例の事件とほとんどおんなじか。

唯一違うのは、この男の場合、複数の死体を損壊してる(ただし、殺したのは一人)ってところかな。

あと、地下組織ってのは追及できないって設定で。

まあ、裏の圧力とかなんとか言って。

アメリカあたりだと地下組織についての情報を提供することで司法取引ってのもあるのかもしれないけど、日本だとそういうのはあまりなさそうだし。

雑記

鯨肉窃盗:弁護側、無罪を主張--公判前整理手続き /青森 - 毎日jp(毎日新聞)のブコメに間違ってるのが色々あったので。

b:id:wonderer ネタ, トンデモ, 裁判, 社会, 環境目的が正当であれば犯罪行動でも正当である」と言うのか・・・職場にもいるなぁ、直上の上司だが。ただし自分以外が同じ行動をするとキレる。 2009/02/17

医療行為という目的が正当であれば、人の体を刃物で切るという犯罪行動(傷害罪)でも正当である」と言うのか・・・

ボクシングの興行という目的が正当であれば、殴り合うという犯罪行動(傷害罪とか決闘罪)でも正当である」と言うのか・・・

言う。刑法35条で正当業務行為は違法性が阻却される。

ここで違法性が阻却されるために「業務」性が必要かどうかは微妙な問題だけど、とりあえず「仕事」じゃなくても「業務」に当たるとされるのは、車で間違って人を轢き殺すと「業務」上過失致死だ(った)ってことを見ても分かるよね。

そもそもid:wondererが根本的に間違ってるのは、犯罪かどうかの問題なのに「犯罪行動」などと言い犯罪である事を前提に考えている点。

犯罪行動は目的が正当でも犯罪である」という循環論法は何も言ってない。

だから普通は「犯罪行動」などという珍妙な言葉ではなく「構成要件」という言葉を使う。「グリーンピースの行動は窃盗の構成要件に該当するが、正当(業務)行為として違法性が阻却されて犯罪が成立しないのではないか?」という感じ。

で、あとはグリーンピースの行動(横領かなんだかの調査(捜査目的での窃盗)が正当かどうか、という問題になる。まぁたぶん正当とは言えないだろうな。

b:id:umiusi45 毎日新聞, バカ, 裁判, 環境 「「鯨肉を持ち出して横領の実態を告発した行為は、ジャーナリストに保障されている『表現の自由』と同等のもの」」それが法治国家なら、隣の奥さんの浮気の相手は俺だ!といっても罰せられないってこと? 2009/02/17

「それが法治国家なら」の意味が分からないが、それはさておき、「隣の奥さんの浮気の相手は俺だ!といっても罰せられないってこと?」

横領告発浮気相手のカミングアウトは違うだろ、常識的に考えて。

不特定多数の前で公然と浮気相手だとカミングアウトすれば罰せられるおそれがあるが、独り言とか隣の旦那さんの前とかでカミングアウトする分には犯罪ではない。

で、横領告発浮気COの違いは、前者が公共に係わる事柄なのに対して後者は一般にはそうではない事。まぁ「隣の奥さん」が公人だったりすると微妙だが。

id:umiusi45が根本的に間違ってるのは、グリーンピース目的付の行動なのに、比較対象が「隣の奥さんの浮気相手は俺だ!とい」うことという、目的の無い行動である点。「鯨肉を持ち出して」に対応する部分が浮気COには無い。

b:id:ghostbass ジャーナリズム 横領の話は「なかった」で決着ついた気がするんですけど / コレが可能なら改正児ポ法でも同じ手法が警察以外に使えてしまうんですがイイのですか? 2009/02/16

「決着ついた」ねぇ。微妙だなぁ。うん、微妙なんだ。不起訴であって無罪判決が確定したわけじゃないから。

ただ、検察が事件選別で果たしている役割を考えると、不起訴をもって「「なかった」で決着ついた」と言う分にはそこまで害はないんだな。

これが逮捕とか起訴とかをもって「「あった」で決着ついた」と言ってしまうと大間違いなんだけど。

なので、まぁ間違いってわけじゃないんだけど、ただ捜査機関がよくよく思い直して改めて横領として捜査を再開する事はあり得る。無罪判決が確定した場合はそれがない。

微妙なんだ。

b:id:strawberryhunter 犯罪 いつからジャーナリスト違法行為が認められるようになったんだ?つか、反省の弁は無いのかよ。 2009/02/16

名誉毀損に限定した話だが、昭和22年から、報道目的なら犯罪が成立しない場合が認められた。

条文上は処罰阻却事由っぽいから「違法行為が認められた」と言えなくもないが、普通は構成要件該当性阻却事由とか違法性阻却事由とかと解するから、「違法行為が認められた」んじゃなくて「違法行為ではないと認められた」んだけども。

まぁ今回は名誉毀損じゃなくて窃盗違法性の問題だから関係無いんだけどな。

で、今回は「違法行為」に当たるかの問題。違法か否かの判断の問題なのに「違法行為」と言い切ってしまってるあたりは、b:id:wondererと同じ誤謬があるな。あ、こっちが元祖か。

b:id:MERCY グリーンピース, 犯罪 違法収集証拠排除法則ってのしらんのか?例え本当に犯罪だったとしても証拠自体が適法に収集された物じゃないと証拠にならんのだが id:casmだからそれを根拠に無罪主張はおかしい不当に証拠を集めるのが正当って・・・ 2009/02/15

b:id:casm id:MERCY(略)告発捜査の端緒でしかないから告発時の証拠が排除法則にかかるとしても無意味とは言えない。/(追記宛)循環論法になってるよ。正当行為でないことが排除法則にかかるための前提なので、理屈が逆。 2009/02/16

知ったかぶりで間違ってて一番タチが悪い。id:casmの指摘も、「追記宛」はともかく、前段は正鵠を外してるからよろしくないな。

正当行為に当たれば違法じゃ無いんだから違法収集証拠排除法則の問題にならない。

ついでに、正当行為に当たらないなら証拠排除されるか否かに係わらず有罪。

だから、無罪主張と違法収集証拠排除法則関係無い。

それと、私人による違法捜査捜査機関の将来の違法捜査抑止の見地からみて証拠採用する事が著しく相当性を欠くとは言えないから、「たとえ本当に」グリーンピースが「犯罪だったとしても」証拠排除されない。真実発見要請な。

まぁ違法収集証拠排除法則について10時間ばかし勉強し直しとけや。名前だけ知ってても知ってるうちには入らんよ。

b:id:hirok0829 これはひどい, 利権団体, グリーンピース 盗人に「表現の自由」の保障はさすがにできんなぁww 2009/02/15

そういやはっぴぃえんどのアルバムが発売中止になったねぇ。

グリーンピースキチガイだが、それを叩くためなら間違った理屈でも良いと言う発想には賛同できない。まぁ上の連中自分が間違ってるなんて思っちゃいないだろうけどな。

2009-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20090215050054

国家権力には検察も含まれるからそもそも起訴されない(故に判例もない)のでは。

レイプ関係の事件では自分の見るニュースではすべて有罪になっている気がする。

順序が逆。

有罪だからニュースになってる。(だから目にするものは全て有罪)

http://anond.hatelabo.jp/20090215030803

なぜ、弾劾主義が採用されているのか?

といえば、根底として三権分立があり、警察および検察が執行つまり行政

裁判所司法 というふうに立場を分けているからでは?

三権分立刑事事件における運用形態が弾劾主義なのでどういう観点で物事をとらえているか?の違い?

あえて言えば何が犯罪かを定義するのが国会立法

犯罪の成立についても、神様視点ならおっしゃるとおり。人間視点なら、無罪の物については犯罪が成立していたかどうか?というのは、わからないので。疑わしきは罰せずという概念に基づいて犯罪は成立していない。としか言えない。概念的な犯罪なのか、運用上の犯罪なのか?

という通念、概念の違いかと。

告訴は単語の定義はおっしゃる通りかも。親告罪に対する犯罪定義もおっしゃる通りかも。裏取りする気まではないのでなんともですが。運用上の犯罪については上と同じ。

http://anond.hatelabo.jp/20090215005606

条件を満たしていれば、裁判所が有罪判決を出す。

有罪判決が出なかった、ということは、条件がそろっていなかったということ。

条件がそろっているかどうかをみるのが、そもそも裁判所

裁判所は証拠に基づいて判断するので、犯罪が成立していても証拠が揃わなければ無罪判決が下されます。

つまり、「犯罪の成立」と「犯罪成立の証明」は別次元の問題なので、たとえ犯罪が成立していても検察が証明に失敗すれば有罪判決は出ないんです。

また、親告罪のたぐいは、訴えられない限り犯罪ではない。条件の中に訴えがあることという条件が含まれるから。

暴力などは被害者起訴しなければ犯罪ではない。

日本では起訴検察がするので増田の言う「起訴」や「訴え」は「告訴」を指しているものと思いますが、告訴起訴要件であって犯罪成立要件ではないので告訴の有無は犯罪成立不成立には無関係です。

なお、

たとえ、検察でも犯罪かどうかを決める権利はない。起訴するだけ。三権分立

確かに日本では検察に有罪判決を下す権利はありませんし、日本では三権分立採用されています。

しかし、検察起訴するだけだと主張する際の根拠としては、三権分立ではなくて弾劾主義を挙げるのが適切だと思います。

http://anond.hatelabo.jp/20090214233120

条件を満たしていれば、裁判所が有罪判決を出す。

有罪判決が出なかった、ということは、条件がそろっていなかったということ。

条件がそろっているかどうかをみるのが、そもそも裁判所

たとえ、検察でも犯罪かどうかを決める権利はない。起訴するだけ。三権分立

また、親告罪のたぐいは、訴えられない限り犯罪ではない。条件の中に訴えがあることという条件が含まれるから。

暴力などは被害者起訴しなければ犯罪ではない。

ということで?どう?

2009-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20090214225441

で、通報したの?

通報したのに「表現の自由」があるから警察が取り合ってくれないの?

それとも検察が「表現の自由」のために起訴してくれないとか?

いやいや裁判まで行ったのに「表現の自由」を理由に無罪判決が出ちゃったのかな?

大変だねー。

http://anond.hatelabo.jp/20090214222555

んで、AV撮影における傷害および強姦殺人行為は、女優がいくら訴えても検察起訴してくれないわけ?

表現の自由」だから?

http://anond.hatelabo.jp/20090214222400

起訴するかどうか決めるのは検察だから。

被害者がいくら「起訴してくれ」って言ったって

それは多くの情状のうちの一つとしてしか考慮されない。

http://anond.hatelabo.jp/20090214221104

有罪率が高いのは日本検察は有罪になる見込みがないのは始めから起訴しないから。

起訴率が高いんだよ。

2009-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20090206183210

うーん、法理と運用の違いっていうかね。

起訴するかどうかを決めるのは検察で、社会的な意義があるかとか、それなりに正当性があるかどうかも加味して、起訴するかどうかを決めるわけ。

違法だけど有罪にはならない(起訴されない)ってことがずいぶんあるんですよ。

事実の公然たる指摘であっても、その事実の公益性とか、当人が公人かどうかなどで判断が違ってくるんですよ。

今回の件は仮に誹謗コメントで書いてあったことが事実だったと仮定して、事実であっても民事で損害賠償対象にはなるでしょうけど、事実であれば刑事起訴まではなかなかいかないと思うんですよね。

厳重注意くらいでしょうか(繰り返せば悪質ってことになって刑事起訴されるでしょうけど)。

でも起訴まで行ったってことは、そもそも言われていたことが事実じゃなかったんだろうなって推測しているわけです。

 お笑いタレントブログ炎上したという話。

 20年前に発生した殺人事件に、当時未成年だった当人が関わっていたという話が流れたのが原因で、殺人犯タレントをやっているとは何事かという義憤に駆られた市民の苦情が殺到したという話である。

 この話の問題点は、20年前に発生した殺人事件の加害者である少年と、タレント名前の読みが一致し、同じ年齢で出身地も同じという事から、本人に違いないとなったという事である。

 まぎらわしいのであるが、加害者である少年については、未成年であることから写真等も公表されず、氏名にしても非公式情報として出てきているだけである。これは、少年犯罪者は更生する可能性が高く、情報を公開しないという事になっている為であるが、名前が同じで年齢も出身地も同じという他人に対して、このような形で被害が発生するという結果を招いてしまった。

 そして、この問題の根本的に解決不能な点は、タレント殺人犯ではないという事を証明することが、事実上不可能であるということである。

 処分を受けていないことを証明しようとしても、そもそも、未成年の処分の履歴は、処分を受けた人が成人してから刑事被告にでもならない限り出てこない、タレントブログに対し、不穏当な発言を書き込んだからという理由で逮捕されたり書類送検をされた、義憤に駆られた市民にしても、その罪状は不穏当な発言を書き込んだからというだけで、タレントが無実である事を証明していないのである。事実無根だからという理由で逮捕したのであれば、更生の為に情報を公開しないとしている少年法の建前とは違い、捜査機関情報を握り、今も監視をしているから、タレントが無関係である事を知っていたという事になるからである。

 義憤に駆られた市民が、処分を不服として裁判になった時において、検察側はたとえ殺人犯であっても不穏当な発言を浴びせるのは不適切であるという主張しか行えず、事実無根誹謗中傷である事を主張できない。

 書き込みをした側の、同姓同名、同年齢、同地域出身という共通点から、同一人物であると判断し、殺人犯タレント活動をしている事は不適切であるから行ったとする主張とは噛み合わないし、この主張に白黒をつける事は、少年法の建前上、できない。つまり、法廷に持ち込まれても、困る話となってしまっているのである。

 タレント側が損害賠償を求めるのであれば、少年法の規定から別人である事を証明できず、少年法を訴える事ができない以上、同姓同名で同年齢で同地域出身の殺人犯と当時の親権者に、被害を被ったと主張しなければならない。

 たとえ少年といえども、計画的に殺人を行ったのであれば、それは更生の対象とはしないという殺人罪厳罰化が必要であろう。移民や特永の排斥や帰化の原則廃止、官報の脱紙完全インターネット化(cf.[2008.3.16])と並んで、やっていて当然の事である。飲酒運転厳罰化よりも、はるかに重要なことなのだが、必要性を感じていないのであろう。国民の皮膚感覚と、永田町霞ヶ関とでは、ズレがあるのだ。

2009-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20090126053555

そりゃあ、問題になったのはライブドア時代の2004年9月期年度の決算報告だからでしょ。その頃にはもうとっくにdankogaiはオン・ザ・エッジを辞めてるわけだし、2004年9月期年度の決算報告にもノータッチのはず。

そこの資料に挙げられてることに関しては、検察は何も事件にしてないんじゃない?ひょっとしたらこれから手を入れていく可能性が無いわけではないだろうし、そうなったらもしかするとdankogaiもヤバいかもね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん