「所得」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 所得とは

2010-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20100108200621

そのプランは全然パラダイスじゃなさそうだし、どっちかというと君の頭の中の方がパラダイスっぽい。

なんということでしょう自給自足所得がなくても、税金の請求は止まりません。

本当に止まらないの?いくらでも特例がありそうなもんだけど。

無職になって気付いたこと

会社が潰れて無職になって、ある大事なことに気付いたんです。

勤め先がヤバいことは社員一同分かっていたので、それぞれの将来について語ることも時々ありました。

フリーランスデザイナーやりたいとか、ソフトを作ってひっそり生活したいとか、介護会社を設立したいとか、一発当てたいとか。まあ、もともと独立して失敗したうえで就職したような人もいたので、あいつには絶対無理だろwwwみたいな失笑をかう人もいました。

そんな中で、ひとりだけ違う方向を見ている人がいました。

その人は田舎野菜などを作って、ゆっくり自給自足の生活をして、ひとりだけの世界をつくりたいと言っていました。

私よりも10歳くらい年上のその人が言うには、今後日本アメリカ型の大規模生産社会ではなく、個人がひっそりと自給自足の生活をする農耕民族に戻るはずだ、と。

日本が向かうなら当然化学プラントみたいな食品生産施設での食料自給率アップだろうと思っていた私にとって、衝撃的な未来予想図でした。

結局その人は先に退職してしまったので、どこで何をしているのかわかりませんが、PCディスプレイを見ると吐き気がするという体質なのにソフト会社就職してしまうヘンな人なので、きっとどこかでうまくやっているのだろうと思います。

そして時は流れ、会社倒産の日を迎えます。

実際に無職になって職を探しても、あからさまに怪しい求人情報だけがずーっと出続けているハローワークでは職を求めることは難しいなと思うようになりました。

正社員で月給12万円の会社に応募する人などいるはずがありません。

そんなときに、あの自給自足というマジックワードを思い出します。

そうだ、いまこそ自給自足の時代到来だ。

が、そこに大きな壁があらわれました。

税金です。

会社員であれば給与天引きのため、あまり気にすることがありませんが、自分が直接税金を払いに行くようになると、その金額が重く背中に乗ってきます。

なんということでしょう自給自足所得がなくても、税金の請求は止まりません。

納税は国民の義務です。

小さな畑でひとり生活するというパラダイスプランは、一瞬にして消え去りました。

http://anond.hatelabo.jp/20100105001548

釣りかと思う程の文章の拙さがひしひしと感じられる。

"ほうりつそうだん"というものは、この程度の文章を書ける位の

能力があれば出来るんだなーと感心した。

ちなみに、"ちなみに以下の文章"は蛇足だと思うんだけど、

ふと(所得が多い人はそれだけ税金も払っているから、

税金の使われ方に過敏になっても仕方が無いのかもしれない)

なんて思ってみた。

ま、税金を払っているのは当の本人ではなく、その子の親なんだけど。

2010-01-04

鳥取県選出 5国会議員 新春座談会

ttp://www.nnn.co.jp/tokusyu/sinzadan10/1001031.html

 -政権交代によって現実のものとなった民主党の「戸別所得補償制度」が鳥取県農業に与える効果、影響をどのように展望しますか。

石破 天下の愚策です。しかも戸別に所得補償するのではなく、差額を払うというだけの話。付加価値をつけて高く売らなくても、コストダウン努力を一切しなくても差額を払ってもらえるのなら誰がまじめに働くでしょう。これを社会主義政策と言わずして何と言うか。

 今はまだ日本農業生産額は世界第5位ですが、基幹的農業従事者の方々の6割が65歳以上で、10年たてば6割が75歳以上になる可能性がある中、戸別所得補償制度では間違っても後継者は生まれない。また誰も農地を貸さないので大規模化は起こらず、コストダウン付加価値を高めるということも起こらない。

http://anond.hatelabo.jp/20100104185852

国債債務です。つまり政府に返済義務があります。投資債務では財源としての使い道の自由度がまったく変わってきます。

例えば国債を発行して、低・中所得者の所得減税などを行っても、国民は後にすぐ増税が来ることを予測して消費を拡大しません。

国債残高がまだ低いレベルだった数十年前なら国債でもよかったかもしれませんが、

現在日本は歳出を死ぬほど切り詰めて予算を作っているので、新たに赤字国債を発行するのは現実的ではありません。

anond:20100104164803

低・中所得者減税などにより、消費が活発化→企業収益増加→賃金なども増加という

デフレスパイラルからの脱却によって、確実に政府の税収も増加します。

配当はその税収の増加分から、例えば国債の利回り+1~5%といった形で出せば

十分運営可能なはずです。

http://anond.hatelabo.jp/20100103211443

都会の、そして資本主義社会共通のスタンダードは「結婚して子供のいる奴が偉い」じゃなくて「より金を稼ぎ所得の高い奴が偉い」だから。

結婚して子供のいる奴が偉い」というのは田舎ローカルルールにすぎない。

日本株会社の設立を提案します。

現在個人金融資産約1400兆円のうち8割を占める高齢者資産と、

政府が発行する"日本株式"と交換してもらいます。

この日本株日経平均と連動させて、例えば日経平均が10000円なら

一株10000円として裕福な個人に買い取ってもらいます。

愛国心を持っている方なら協力してくれるはずです。最悪強制的にでも。

政府はそれを財源として、低・中所得者への減税や法人税減税、産業支援を

行って日本経済成長を狙います。

中流階級以下は可処分所得が増えたことで消費も増え、日本経済全体に

活気が出る。富裕層としても経済成長によって日経平均が上がれば儲けがでる。

つまりはWin-Winの関係です。

こんな政策どうでしょうか?

2009-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20091227104143

「個人の偉さが集団の偉さを支えている」と見るか(私はこちらだけど)、「個人は偉くないが集団になったら偉い」と見るか(そういう人が少ないとは私は思っていない)、の違いだと思う。後者の人に対して人権常識として通じさせるのは常に何らかの難しさをはらむだろうな、と。個人の尊厳普通国家と個人の関係だけど、さっき言った後者の人が国家の主な層だったら、個人の尊厳保護されるかどうか危うい。

私の表現で言い換えれば「個人の尊厳という考え自体を全く受け入れないような人種」が(少なくともこの国には)少なくないというのがあなたの認識だというのはわかった。

だが、それで本題のはてなサヨクにどうしろと言いたいのかがよくわからない。

個人の尊厳を互いに認めることが前提になるのが近代市民社会というものだとすると、この国はまだ充分に近代化していないのだから、サヨク近代化を前提としてモノをいうのをやめて、まず残存する前近代的なものを解体していくところから始めるべきというなら、(古典的な二段階革命論だけど)理解できる。

「長いものに巻かれろ」的な処世訓から、はては「万世一系皇室」や「とてつもない日本」への同一化にいたるまで、「個人は偉くないが集団になったら偉い」と人々に感じさせている何かを解体していき、薄めていくことは必要な作業だろう。

それは実際、サヨクのやっていることでもある。

それらを抜きに例えば所得資産の再配分や生存権の保障だけを求めても、どこかで壁にぶつかるだろうとも自分も思っている。

それはまた、あなたのいう「教育や異文化交流の構え」にも合致するかもしれない。

ただ、あなたは末尾で

私は保護したい。だが自分意見が万人に通用するとは信じられないだけだ。

と書いて、結局のところ宿命論に陥っているように見える。

要するに、あなたの思考は

「個人の尊厳保護されるかどうかはその国の主な層の信念(個人の尊厳重視か、ヒュ-リスティクス重視か)による」

自分は個人の尊厳を信じるが、その信念は万人に通用するようなものではない」

「他人の信念は変えられないので、もしこの国の多くの人が個人の尊厳を信じないなら、自分観念してそのような社会に住むことを受け入れるしかない」

ということになっているのではないかと思うのだが、違ったら指摘してもらいたい。

2009-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20091226114105

むしろ一定以上所得のある人に対して高税率を課すことで一億総中流的なところにおさめたいわけ。

いまだこんなアホなこというやつが居るんだ

高所得者が消費しなけりゃ下流の所得が増えないだろう

http://anond.hatelabo.jp/20091226012823

そもそも事業と関係ない家庭の飲食費を経費で落とすのは事業所得者にも認められていない。

まあね、建前はね。でも、実際やってるじゃん。

それをほじくり出す手段がないから追徴されないだけで。

さらに言わせてもらうと、会社員個人で200万も300万も使い切らないっしょ。

たとえば営業の人なら取引先引き連れて宴会とかできるかもしれないけど、

内勤の人は何に使うのさ。使い道なかろ?

だったら個人に対する半額の定額給付金のほうがよっぽど役に立つよ。

http://anond.hatelabo.jp/20091224142001

ファミレス家族の飲食代とかスーパーの買い物とかを経費で落とすからレシート持って来い的な?

そもそも事業と関係ない家庭の飲食費を経費で落とすのは事業所得者にも認められていない。

家族の飲み食い代を経費として申告したら税務調査で否認され、追徴課税される。

この点はサラリーマンが特別不利なわけじゃない。

元増田税金のこと何もわかってないだろ。

2009-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20091223155517

ごめん、条件反射で書くのでよくわかってないんだけど、

だから接待交際費等の勘定で落とせる部分を増やして、役員や従業員に対して現金ではなくモノを買うことで報酬としたらどうだろうということを言っている。

会社の経費で物を買ったら普通会社のものになるのを、個人の所有にしちゃえってこと?

それはいくらなんでも通らないだろ。


給与所得者としては、所得税ゼロにして、全額消費税がいいな。

食品は無税で、あとは課税。

低所得グループ食品が無税だから負担は軽くなるし、

所得グループは買った分だけ払うから搾取感も低いし。

自営の人が勤務の実体のない家族を役員にして税金を減らしたり、

「これも経費にしちゃおうかな~」というのを苦い目で見ることもなくなるし!

どうせ給与所得者は有無を言わさず全部持っていかれるんだもの、

いまさら課税方法が直接から間接に変わったって何も問題はないっすよ。

2009-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20091223123209

一定以上の給与には高税率を課すことで、給与としてではなく、社内での交際費等の枠を増やすことで報酬とすることを想定している。

意味不明

従業員や役員に支払われる給料役員報酬は、その名目にかかわらず給与所得として課税される。

それに、法人税と違って所得税(事業所得)はもともと交際費の経費認定の基準が甘い。

http://anond.hatelabo.jp/20091223100849

経費認定基準を甘くしても給与所得者には関係のない話。

世間的には単なるサラリーマン冷遇としか採られないだろう。

消費税導入の一つの論拠が「所得税では業種ごとの課税所得の捕捉率に大きな差があり(所謂クロヨン。サラリーマン冷遇税制の象徴)

所得税中心の税制では課税の公平性が著しく損なわれる」というものだし。

http://anond.hatelabo.jp/20091223100849

累進課税をきつくするのは難しいって議論があった。

消費税が導入されているのは累進課税を減らすのが目的だったはず。

確か「高所得を得ようとする人の意欲を削ぐことで経済を停滞させる」とかいうロジックだったような。

個人的には高所得による利点なんて、年収が増えるに従って得られるものが小さくなっていくので、

経済活性化に繋がるとはとても思えないのだが。

年収300万円の人が年収900万になるのと、年収1000万の人が年収3000万になるのとでは、圧倒的に前者のほうが得るものが大きい)

2009-12-22

鳩山首相暫定税率実質的に維持・子ども手当所得制限を設けない方針

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1355408.html

334 : ちくわ(静岡県):2009/12/21(月) 19:49:04.42 ID:e8rUeTOc

鳩山暫定税率は仕組みを改めるが、税率は現状維持する」

意味が分からないんだけど。

要するに税収維持したいから税金の名称だけ変更して

「ほら、暫定税率は廃止したでしょ?wマニフェスト実現wwっ」て言ってるん?

348 : ビーカー(dion軍):2009/12/21(月) 19:49:41.73 ID:w4JJB2T9

»334

嘘みたいだけど本当の話

401 : 筆箱(福岡県):2009/12/21(月) 19:51:19.74 ID:LRX221NT

»334

最初はほんとかと思ったけどそうらしい

びっくりでしょ

2009-12-21

NHK特報首都圏「“ゆとり”と言われる若者たち」……ダメなのは「ゆとり以前」の世代じゃないのか?

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4512531/

ニッポン落ち目であることは、誰もが認めるところ。その原因は、戦後自民党「ばらまき政治」のおかげで(それはいまの民主党継承しようとしている政治であるのだが)、みんなが働かなくなって、ニッポン国民は人のおカネを当てにして「呉れ呉れ」大合唱をするだけの民族になりさがったということにあるのだ。

今となってはみんな全員の所得を減らす以外には、この危機に対応のしようがない。それに目をつぶり、自分のお給料だけはいままでのままに守りたいという「ニッポン既得権中高年」の自己防衛意識が、「ゆとり世代」たたきと、彼らの就職難につながってきているのである。新規参入者を締め出そうとするのは衰退社会の特徴である。

いまの苦境を打破するには「世代間自由競争」が必要だと思う。それさえ実現すれば多くの無能な中高年が整理されることで、国民経済は新たな合理的な均衡点を迎えるのではないか?

2009-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20091220223200

まあ現行の児童手当は所得制限があるからその問題抱えてるけどね

http://anond.hatelabo.jp/20091220225055

昔から言われてるけど、所得って、ズラせるからなぁ・・・制限は累進にしないと意味ないよねぇ。

XX万円で一律ってやっちゃうと、換金性の高いものなどを買って、経費計上したり

そこを目標に経費調整すればすむ話しだものねぇ。

農家などが有利で

サラリーマンが辛い制度だねあいかわらず、この国は。

http://anond.hatelabo.jp/20091220223200

結局、他の社会保障制度と同様に所得金額ベース収入金額から必要経費や給与所得控除を差し引いた残額)になると思う

2009-12-18

子ども手当について・・・・

なぜ所得制限なんてするんだろう。

しかも、所得制限しろとかいう学者さんもいるみたいだし・・・

http://agora-web.jp/archives/849693.html

コメント欄がかってないほどの荒れ様www

だいたい所得制限したところで、いくら減らせるって考えているんだろう・・・・

年収2000万円以上は20万人ぐらい。

年収1000万円以上は200万人ぐらい。

で、提案が一つ。

子ども手当の初年度の経費が2.7兆円ほどらしいですが・・・・

貯蓄する人が37%もいるんだし。

http://www.asahi.com/business/update/1201/OSK200912010124.html

奨学金の毎年の融資額が約9000億円(平成19年時点)&見事に増えてます。 

子ども手当やめて、奨学金全部にあてたがいいのではと思う。

そして、国際人権規約がA条約が批准できる。やったね!

ついでに、大学の数も減らしましょう。

セットでやらないと効果が上がりません。

浮いたお金未来科学技術投資しましょう♪

そして、誰かアトムを作ってw

2009-12-13

ttp://dkcblog.blogspot.com/2009/12/blog-post_09.html

民主党3ヶ月の輝かしい実績

[ 選挙前 ]

→ [ 選挙後 ]

子供手当します

→ 財源は地方企業にも負担させます

高速道路無料化します

無料化は北海道限定です。旧国鉄借金税金で返します

事業仕分けでムダを削減

事業仕分けに強制力なし。財務省が主導してます。

 

埋蔵金を発掘して財源に充てます

埋蔵金ありませんでした

農家への戸別所得補償をします

予算が膨らんで首が回らないので見直します

国家公務員天下り根絶

→ 郵政の3役に天下りボスを配置しました

国家公務員人件費2割削減

→ 法案を再来年以降に先送りしました

暫定税率を廃止  

→ その代わり環境税を導入します

赤字国債抑制します   

過去最大の国債発行になります

・1円から収支報告書を提出してクリーン政治

→ 総理が数億単位脱税してました

内需を拡大して景気回復   → 株安&円高 デフレ宣言

投票前からどうせこうなるって分かってたのに。。。

2009-12-08

なんで公立高校無料化なの?

誰のためなの?

低所得者向けに教育費の補助じゃ駄目なの?

それなら公立落ちて私立に行かなければいけない人にも補助できるのに

結局、公立高校無料化も、所得制限でふるい分けるとか言い出してる

アドバルーンだったと言うことかね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん