俺の親父はほとんど転勤しない人だった。
40手前で祖父母の援助を受けて家を建てると、後はずっとそこを拠点に生活していた。
帰りは毎晩遅かったけど、俺が幼稚園に入ってから今に至るまでずっと、家に帰れば父の姿があった。
俺の両親は倹約家だったけど、毎年1個ずつ陶器の動物か皿を買って飾る習慣があって、
何年かに一回家具は新調され、ずっと暮らしてきた家が少しずつ変わっていくのを見ながら育った。
文系だし、総合職は転勤を前提としている企業が多くて、そんなもんかと思っていたが、
あれから10年半が経ち、5回目の転勤を目前に控えた今、暮らしの中の蓄積の無さに愕然としている自分がいる。
転勤も別に悪いことばかりではない。自分自身では見ることのなかったであろう日本のさまざまな景色を会社の金で見ることができるし、そもそも転勤がなければ妻にも出会えていなかった。
今まで過ごしてきた場所で買った品も引っ越しのたびにいくらかは処分してしまうし、買った家具が転居先のレイアウトにフィットするとは限らない。
本当は好きな本だって、引っ越しの邪魔になるから増やすことが難しい。
仕事頑張って頑張って頑張ってそれなりに評価ももらってるはずなのに、暮らしの中に過ごしてきた人生の蓄えが一向に増えていかない。
親父が家を建てた年齢に近づいてきた今、自分の幸せって本当にこれでよかったんだっけ?という思いが拭えなくなってきている。
やっぱ家を買った方がいいんだろうなぁとも思うけど、みんなどうやってこういうの折り合いつけてるんだろ?