2024-06-22

女子枠ってそんなに悪い?

じゃあ、女子の進学率をどうやって上げたらいいの?

女に頑張ろうと思わせるには?

女には実力がないとか、女を雇うと育休で損するとか思っている人が一定数いる世の中で新卒男女比率を上げるにはどうしたら?

当たり前に男女比半々になる状況を最初は無理矢理にでも作るしかなくない?

そもそも結果としての男女比を同じにすることに疑問のある人がいるのはわかるよ。

でも、少子化が解消されそうもない現代はもう「男なんだから働け」の時代から「男女関係なく働け」になってるのよ。

で、男に家事育児をさせ、かつ女に仕事をさせるって状況を当たり前にするには学歴管理職も男女比50:50にした方がいいわけ

もう男女の差別とかの話じゃないのよ。

無理矢理女を表に出して家に閉じ籠る隙を与えない。女だから言い訳させない。

国民ソルジャー化しないと社会が成り立たないところまできてる。

そもそも昭和男尊女卑すぎたのよ。男だけが立派で、尊敬される代わりに稼ぐ。女は何も言わず黙って身の回りの世話する。みたいな時代があったわけでしょ。

で、それだと女の方も進学しなくていい、頑張らなくていい、実際誰も進学してないし結婚すればいいしなんて思うわけだ。

男だけでも稼げて仕事も緩かった時代ならなんとかなったかもしれないけど、今は女も働かせないと結局損するのは現代の男。

女に社会進出させた方が世の中のためになるし結果的に男も楽になるじゃない?

から別に女子枠ってそんな悪いもんじゃなくない?と思った。

  • 同数の男子枠も作ればいい(性別不問枠が実質男子枠になっているので)だけじゃんねと思ったんだけど どこも設置しないの何故なんだろ

    • そりゃ、性別不問枠が実質男子枠だからだろ

      • だからちょっと名前を変えるだけで朝三暮四みたいに騙されて黙ってくれるのに どこもしないのが不思議という話

  • 上位工学部の女子枠については「そこに入れる学力を持つ女子が軒並み医学部に行ってしまうのをこちらに呼ぶため」のものだし 医学部に行きたがる女子は当然「頑張って高偏差値の医...

    • だいたい医学部行けるなら下駄なんか履かさなくても普通にどうにかなるだろうしな 能力があっても行く気がないだけで大学の問題ではない

      • 目的は「下駄を履かせること」じゃなくて「女子を一定数確保する事で女子が入りやすくなること」だからね でも医学部行けるなら医学部行く女子が圧倒的に多いのは変わらんだろう...

        • 女子の医学部進学率高いのは血が苦手じゃないのが多いのもあるんだろな 俺も医学部入るだけなら余裕だったが血も注射も嫌いだから医学部なんて選択肢になかったしな

          • テイルズで”女は血を恐れないと言われてる”みたいなセリフ見たぐらしか知らんのやけど、血液へのストレス耐性で性別差あるのって根拠あるん?

          • こういうのって茶化してるのか本気なのかどっちなんかね 他の仕事だと差別される属性の人は資格職を目指す人が多いから、だろうに アメリカだと医者はアジア系多いんだよね、同じ...

  • というか、現状だと成人前後の時点で同程度のレベルならポテンシャルは女子の方が高いわけだから優先して取るのは実力主義の観点からも合理的ではある

    • でも大半の人間は働くのが嫌いなので新卒社員からあーちょっと使えるようになったかな、って時点で結婚妊娠してマミートラックに乗って離脱する

      • 今時そんなの滅多にいねえよ 寿退社とかいつの時代の話してんだ

        • 産休から復帰して数か月で第二子妊娠しました~^^ってそのまま消えてった

      • 「女性は社会進出を阻まれてる」のではなく「男性は社会進出を強いられてる」が真理。

      • 工学部だと女にはそれしか期待されてないのが分かってるので なら私(女でも一生戦力扱いされる)医療系学部行くね、ってなってるのが現状

  • まず学校の話をしているのか就職の話をしているのかで全然違うから話を切り分けるぞ。 学校に関しては女子比率がすでにかなり上がっていて、都道府県によっては女性の方が多かった...

  • いや別に女は頑張らないでいいし、黙って産む機械して身の回りの世話して子育てしてちょいちょいパートやってればいいよ ただ頑張る人と比べて当然ある面での待遇は悪くなるからそ...

  • 思想実験として じゃあ相撲も半分女にした方が当然いいよね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん