2024-05-19

自分知識不足の棚上げは見ていて滑稽

https://twitter.com/mane_bu_com/status/1791692316035453241

ハンディキャップのある子の熱がなかなか下がらないので、かかりつけ医に紹介された病院救急に向かい、子は車で待機させ、親のみが受付に行った際、本人がいないため受付ができないと言われたよう。

返信や引用リプで、救急からトリアージ必要説明されるが、受付が説明しなかった、もっと患者に寄り添ってほしいなどのお気持ちを表明。

知らないのを言い訳にしてその態度はずっと崩さない。

その他、この学校に関しても色々問題を抱えているようだ。担任指導力が低いようで、挙げ句痣までできてしまったよう。

これは虐待に当たるかもしれないが、ポストを追っていくと、絶対担任のせいだ、確信があると事実が確定する前から一方的物言いをしていた。

この担任知識不足などは散々に叫んでいるが、自分知識不足はさも知らなくて当然という態度を取っていた。

この人、気に入らないことに対しては、絶対自分が正しいと思っているのだろう。

バッドコミュニケーションの最たる事例かと。

下手くそなんだろうな。

ただ、こういう保護者ってハンディキャップを持っている母親に何故か多いと感じてしまう。あくまでも私の感想だけど。

所謂子持ち様のような人と似ている。

けが要るのであれば、もっと外側の人とうまくやればよいのに。

ちなみに、どこぞのポストトリアージには掲示義務があるという知識を得たようで、それ以降、気に入らないポストへは「掲示義務がわかりにくいのがいけない!」のような一本槍の返信をしているが、教えてもらった武器でよくも戦えるなぁといった印象。

  • 「あー、またひとのせいにしてるー」は増田にもいっぱい居るという日々の印象

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん