微妙なプレゼントを貰って、使わないものが家の中でスペースをとって困る、という体験をしたことがないと、プレゼントリテラシーは上がらないのでは。
まず、家が広いと、使わないものをもらっても困らない。田舎の元農家のようなクソ広い土間や納屋や倉庫があって無限に物を置いておける環境だと、都内駅近ワンルームの気持ちは分からない。
あと、整頓して暮らしたいと思ってないと困らない。机の上に何も置かない生活とかに価値を置かずに、物パンパンの汚部屋で暮らしていると、モノが増えて処分に困るという気持ちは分からない。
あと、肌や髪が強かったり、荒れてても気にならない人も困らない。ドラッグストアの最安製品を買って、それで肌も髪も荒れたことがないという人は、
最安製品ではなく中価格帯の製品を選ぶことも「無意味な贅沢」と確信しているし、なかには最安製品を使って肌荒れしているのに肌荒れに関心がないような人もいる。
自分自身の生活水準が低くて、品物を選ぶ解像度が低い人は、プレゼントが下手なままだ。
あと、こういう人はプレゼントをもらう機会が少なそうではあるけど、プレゼントをもらうのも下手。
なぜかというと手に入りやすい安物をもらったのか、入手難易度が高い高額商品をもらったのか、わからないから。リアクションが悪いから、良いものをあげる甲斐がない。
だから、あげるのも、もらうのも、下手な人ができあがる。でもプレゼントリテラシーのインフレに乗っかっていくのも大変。