たとえば藤井聡太とか伊藤匠とかさ、序盤にあんま時間使わないじゃん?
あれって要するに序盤の定跡を暗記してるわけでしょ?
このあいだの渡辺明の出てる動画とか、序盤研究を語るやつとか知らない?
象徴的なのは今年度の竜王戦第4局だけどね、「飛車の位置で記憶違いを起こし、取り返しがつかなくなった(https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20231120-OYT8T50044/)」ってすげー解説だと思わない?
要するに暗記ミスって話じゃん。将棋は暗記。少なくとも序盤はそう
中継の解説とかもさ、AIの評価値見て終盤で「あれれ」とか、「この手は見えませんね」とか解説しちゃってんじゃん
王座戦第4局の逆転もさ、しばらくして永瀬拓矢も気づいたわけだけど、解説はAIで気づいた話しぶりだったじゃん
でもそれをド素人のさ、駒の動かし方もわからんようなやつがしたり顔で「逆転した」とか言うわけ
意味わかんねーだろ
こっちはさ、プロに一流の、おれの知らない将棋の手の意味を教えてほしいわけ
ほんで評価値にも質があるわけでさ。いい質の評価値出すやつが欲しくなんだろ
そしたらAIをどう取り込むか、どううまく付きあっていくかが大事になるだろ?
別に「こうしないといけない」とかじゃなくてさ、AIに主導権握られて、それでしかも研究でも評価値配信でもコントロールできないって大丈夫か?って心配になってんだよ。こっちはさ
将棋の強い人というか、将棋のAIの通りに指せるか訓練してる人なわけでしょ? ほんで将棋を見てる人は、棋士がAIの手をマネできるかどうかを見てるわけでしょ? それなのに強いAIが...
プロ棋士ってさ 将棋の強い人というか、将棋のAIの通りに指せるか訓練してる人なわけでしょ? 違います。 ほんで将棋を見てる人は、棋士がAIの手をマネできるかどうかを見てるわ...
いやまあAI研究から離脱した棋士はいるけどね? たとえば藤井聡太とか伊藤匠とかさ、序盤にあんま時間使わないじゃん? あれって要するに序盤の定跡を暗記してるわけでしょ? ほん...
渡辺明も「AIの評価値が何故高いのかを理解しないといけない」とか「一手でも外れれば無意味になるんだから丸暗記は無理」とか「あえて悪い手を指して研究を外すこともある」とか説...
優しいからもう一度言ってあげるか ・AIの手が覚えられなかったことが敗因だと解説されるタイトル挑戦者がいる←こういうのを見て「理解」してるってほんとか?と思うわけ ・プロ...
なんで実際の事情も知らない素人がプロにあれこれ指示できると思うの?
プロだけで将棋界が成りたってると思ってるの?
「俺はこのアーティストのCDをずっと買ってるファンだから新曲のプロモーション方法に口を出す権利がある」みたいな?
ライブに行ったのに曲歌ってくんないみたいな?
私は将棋は知らない。 けれども棋書や解説書や棋士の言葉などから私流に判断して、日本には将棋はあったが、まだ本当の将棋の勝負がなかったのじゃないかと思う。 勝負の鬼と云...
将棋のプロ棋士っていうのは、江戸時代から数えれば約400年、新聞社が主催するようになってからでも約100年の歴史があるんだよ? 20年前は将棋ソフトも弱かったし対局のネット中継も...
いや文化事業でいいんだけどね? それに100年、同じ方法でやってるならいいけどね? なんか最近、コンピューターがあるのに計算能力を競ってるみたいな感じがしてんだよな コンピ...
囲碁も将棋も基本的にそれだけでは稼げないし、大企業の社会貢献事業枠で成り立ってるジャンルでしょ? 稼ぎたいなら大事なのはスポンサーを探すことじゃないの
藤井がAI使って練習するから、強くなりすぎて将棋がつまんなくなった くらいの難癖はぼちぼち出てきそう