2023-09-03

速くタブレットラーメンを注文するような感じに人同士のコミュニケーションもなって欲しい。

コロナ禍が起こったことで俺は人と接するのがつくづく嫌だったんだなあと理解した。

セルフレジ有人レジがあれば有人レジが空いていてもセルフレジ選ぶしね。

もういやなの。パーッとパートさんにバーコード通してもらったほうが早いってわかってても人と関わりになるのが。

から昼休憩のランチなんかも味とか居心地とかじゃなくてタブレットで注文できるかどうか?で選んでる。

とにかく人と接するのが嫌い。

から早く、人同士のコミュニケーションタブレットラーメンを頼むような感じになって欲しい。

あいう感じでいいんだよ、きっと。

そもそも言語なんていう摩訶不思議ものを、

声に出して相手に伝え、

且つ相手の声を聞いてその音声を言葉に変換して理解し、

回答の必要があればそれを発話するとか、

まりに複雑怪奇なことをし過ぎなんだよ。

もっともっとコミニュケーションというのは負荷が低い完全理解を前提とした簡単ものにしなければいけない。

ChatGPTが登場したときに早くもこれからAIエージェントが人と人との会話を取り持つことになるだろう、

なんてことを推察してた人がいたけれど

これからのコミニケーションは伝えたいことをAIに言えば

上手いことAIが話をまとめてくれて相手に伝えてくれて、

相手がその要件の回答を返信するのも、

タブレットで注文するときのような調子AI候補に上げた返信を選択すればいいだけになるんだよ。

その要件を本当に相手理解してるかどうかとかもAI確認してもらうことも出来る。

〇〇の約束はどういうことですか?

問題出してもらって3択で選ぶ形式とかね。

そうすれば相手理解してるかどうかがわかる。

ミニケーションってそういうことだろ?

相手こちらの言う事を理解して、こちらは相手の言う事を理解する。

そういうことだよね?

決してべらべらと内容のないことを延々と喋った挙げ句に肝心の要件を伝え忘れる、

とかそういうのがコミニケーションスキルの高い人って感じになってるんだけど、そういうことじゃないよね。

もっともっとミニケーションはシンプルで内容の伴ったものへと変化すべきだ。

そうなれば、人とコミニケーションとるのもそれほど嫌じゃなくなるんだよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん