2022-08-24

プログラミングスクール叩きに対するモヤモヤ

ネットプログラミングスクールがやたらと叩かれている理由って、一番は悪質なスクールそいつキラキラ文言に釣られるアホが大量発生しているのが原因だと思うけど、次点ネットエンジニア語りしてるようなエリートエンジニア様が新人に高い理想を求めすぎているのが原因な気がするんだよなぁ。

大抵そういう人達ってまずは何か作ってみろって言うけど、本当に小さな何かならともかく、そこからポートフォリオ作れるレベルまでいけるのなんて一握りの才能ある人だけでしょ。

まあ、そういう才能のある側でないと、貴方たちのステージはいけないのかもしれないけど。

ただ、毎年数名しか人が入ってこないような中小IT企業に未経験から入って働いている、技術者を名乗るのもおこがましいようなSE崩れサラリーマンとしては、職業訓練でもプログラミングスクールでも新卒なら学生レベルのお勉強でも、ある程度プログラミング作成経験がある人が自社に入って来てくれるだけで「おー、すごいね!」ってなるよ。

エリート様だけで世のIT労働者需要を満たしてくれるのなら結構だけど、実際は凡百のサラリーマン技術者がたくさんいて労働市場が支えられているわけで、IT業界就労に対するハードルを変に上げるのはほんとやめてほしいわー。

  • 人が増えると単価が安くなるからハードル上げてんだよ それに反対するってことは、あんた人売り側か?

  • ネットでエンジニア語りしてる人はだいたい中途半端なこと語って同業からツッコミ入れられてるイメージが強い

  • 他の業界に比べてハードル低いでしょ。アメリカだと医者と同列の高学歴職なんだが?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん