2022-03-03

プログラミングの独学は環境構築が超大変

やりたいことがありPython勉強しているけど、マジで躓きが多い。

いや文法とかは調べりゃわかるじゃん。そういうのはJupyterで書いて学習はできるのよ。

そうじゃなくて、やりたいことを実現するための環境構築ができない。

独自ライブラリのinstallがうまくいかん、importがうまくいかん。

Visualなんちゃらツールが足りないだとか、TensorFlow必要とか仮想環境を立てるだとか、、

こんな初歩的なこと!って思うかもしれんけど、もうこれで一週間(夜の時間な)とか浪費してるわけ。

こんなんじゃ、やりたいことの実現に何か月もかかってしまいそうだ。

なんかこういう環境構築って「1本道感」がないんだよな。

本業SIerなんだけど、正直自分自身技術力のない人って認識はあるし、今回それがモロで裏目に出ている。

システムの構築をお願いする立場として、よくインフラ周りの人とかリリース担当の人とかから環境(構築)の手順が・・」とか始まってたのを思い出す。

当時は「ベンダーに聞いて解決しなさいよ」とか思ってたけど、今自分の躓いてる状況を踏まえると、それだけじゃ到底解決しなさそうなことも多いんだよな。

特にいまの自分は、躓いた時の手数が少ないし、どうすりゃいいかわからんことが多すぎる。

質問サイトとかは使ってるけど、みんなどこかのコミュニティ所属したり、ちゃんオンラインスクールとかで一本道的な環境構築法を学んだりしてるのだろうか。

環境構築が遅々として進まないストレスってすごいね。なんだかあきらめてしまいそうだよ。

  • PythonはOSSコミュニティしかサポートしてない言語だからそういうことになるんじゃないかとは思った 企業がサポートしてる言語ならそんなことはないだろ

  • こういうのってやれないからプロに聞こうとすると「それくらい誰でもできるだろ」って返してくるからコーダーはクソ

  • 趣味ならまったく問題ない 趣味なら始めるところがスタートだからまずは外部の力でもなんでも頼って始められるようにしよう   職業として考えた場合はネットでお馴染みの回答だが...

  • くーばねてすつかえ

  • 開発環境構築が一番躓くのはまああるあるだよ 各サイトや書籍ごとに想定してる環境やバージョンガ違うし

  • 何度も何度も躓いていろいろ環境壊れても一から また入れなおしたりほんとにいろんなこと試行錯誤して 環境をいくつもいくつも構築してるとなんとなくだけど感覚が導いてくれるよう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん