2021-07-21

ルックバックの話

病気連想させるしいけないっていう話になってるけど

まず妄想見えるのはその病気だけじゃねえんだよなぁ。

というかトラウマ持ちの普通の人でも(あの漫画なら)ありえるでしょ。

捕まった犯罪者に気が動転していないときにきいたら「美大に落ちたことがトラウマになってそれ以来うまい絵をみると自分能力のなさを責められる気がしてる(「声がきこえる」というのは手短にそう表現しただけの)普通責任能力アリの犯罪者」かもしれないわけじゃん

追記

https://www.tyoshiki.com/entry/2021/07/21/174106

恐怖感があるし少数派を表現することが差別になりやすいからといって

手短で不十分になりがちな漫画表現表現に口出しすべきかどうかとは別の問題では。

それこそ「ポリコレ桃太郎」みたいな口幅ったい物語しかなくなって物が言えなくなる。

そもそも漫画だの知育絵本だのというのはささいなことまで気を使えない未熟な人に

不十分な記号化した観念を伝えるためのものなのでは。

そして妄想を持つ症状というのは一つだけの病気でなくてもあり得るのに

勝手特定病気連想して騒いでる人、

あなたたちは十分に記号化した表現により「おはなし」を届けたい層じゃぁ、もう、なくなってるわけですよ

削ぎ落としたステレオタイプこそが漫画表現の強みであるしそれをつぶすのならあなたたちは漫画を読まなくてよいということです

  • あの作者の作品が、本来ターゲットではない人にまで届き始めた証拠かな。 ただしこの状態になると、クソリプは増えるし、つまんねー奴やケチつけたいだけのヤツが出てくるから、作...

    • >本来ターゲットではない人にまで届き始めた証拠かな …🤔 なんでドヤ顔で選別してんだよ(苦笑)

    • いや、オレはルックバックとその作者を擁護したんだが?ケチつけてないよ 誤読もいいところだが、それでおまえ自身は「本来届くべき層」を自認してるのお笑いだなw

      • 信者の中でも階級が高い人たちの決めた正しい解釈を遵守しない読者は批判者なんですよ ご存じないですか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん