2021-05-28

"おらが村"が全ての人が大阪なおみを叩いている

流行りのラケット破壊批判、結局叩いている人達世界が狭い人なんだろうな。

小さい頃、食べ物を粗末にしてはいけませんと教えられながら、誰も食べないお供えモノを見てこれは良いのかと不思議に思った経験は誰しもあるハズだ。

なにが意義のある使用方法論で、なにをしたら粗末に扱ったことになるのか?

どこまでが丁寧な扱いで、どうしたら粗雑と非難を受けるのか?

そういう基準は明文化されない文化の中で規定されていて、違う文化圏ではそのルールも大きく変わる。

多少の視野があれば気がつくことができるハズのこの文化価値観の違いを認識していれば、それに反する人に対して個人的に嫌いと思うことはあっても、勘違いした正義を振りかざしてご立派ぶった批判なんてしようとは思わないだろう。

だけど、"おらが村"の文化絶対視してしまっている人はこういう文化の違いという発想を持つことができない。


あるいは、大阪なおみの名前日本人名だから同じ"おらが村"の村民仲間と勘違いしちゃったのかな?

かに日本では『道具を壊すな』という文化はかなりメジャー文化ではあるけれど、でもワールドワイド活躍してる大阪なおみからしたら日本に対して"おらが村"という程の思い入れはないんだろうなぁ。

  • あっちの村の掟はアップデートとか言って押し付けてくるのにね

  • >そういう基準は明文化されない文化の中で規定されていて、違う文化圏ではそのルールも大きく変わる。 どこの文化でもスポーツの用具を腹いせに破壊するのは喜ばれない 普遍的な...

    • お前みたいな自分の価値観をなんの疑問を持つこともなく"普遍"なんて言っちゃう奴のことを言っているんだよ。 プロスポーツで自分の道具を壊す選手はけっこういる。 値段の問題でプ...

      • 捨てる紙を丸めるのとゲーム中にラケット壊すのは違うだろ 例えにもなってねぇよ

  • 腹いせじゃないと思いますよ。好きで破壊してるわけではない

  • 全世界でも俯瞰した気持ちで脳内村さらけ出してるの恥ずかしいね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん