ITのネットサービスをやっている会社でソフトウェアエンジニアとして働いているけどコロナの影響で今の仕事は完全フルリモート。そして東京のオフィスも解約してアフターコロナでも出社することは無くなった。
家賃が高くて部屋も狭い東京に住むメリットって見た目上無いように見えるけど、それでも東京に住むメリットを挙げたい
時間と場所に囚われないITサービス以外は、ほぼ必ず東京の中心でしか使えないサービスとしてスタートする。
ちょっと前ならUberEatsのようなデリバリーサービスや、最近だと電動キックボードのレンタルなんかも東京都心でしか使えない。地方で全国展開しているデリバリーサービスはほぼUberEatsしかないけど、東京ならフードパンダ、menu、woltなどなど沢山ある。
ネットサービスを運営している会社で働いている上、最近始まったサービスを使って試せないのは痛い。東京に住む理由の一つ。
端末の位置情報で、Youtubeやサイト内広告でその場に合わせた広告が出てくるけど、地方に住んでいるのと東京に住んでいるのとで出てくる広告が違う。東京でしか使えないサービスなんかを地方の人に見せてもしょうがないからね。
地方にいると「東京にいる人たちが見ている情報」にどんどん疎くなってしまう。
メディアの中心は東京、ネットメディアの中心も東京。広告出稿してくれる会社も東京、マーケティング業も東京。コロナで行けない店が多いけど東京以外の記事は見向きされない。
こんな時期でもネットで紹介されている場所やお店に気軽に行けないのはやっぱりつらいものがある。
デザイナーの友達がいってたけど、東京と地方では目に入ってくるデザインの質も量も別物で、生活の中で行えるインプットの限界があるって。そしてもちろんインプットの質はアウト...
地方のケバケバした看板や酷いデザインのコンテンツを見ると、それに影響しちゃいそうですね
デザイン系の展示会もほぼ東京でしか実施されないしね いまは緊急事態宣言で中止されてはいるけど、2020年は普通にやってたし
・持ち家を買えるだけの金があればなんだかんだで買った時より地価が上がるのでメリットしかない
俺は今後も東京から地方への流れなんて生まれないと思ってるけど、 そうなったら状況も変わってくるのでは? 「新しいサービスにいち早く触れたきゃXXに住むのがお勧め」みたいに。 ...
ハード的には秋葉原の存在が大きい 思いついたらその日のうちにあれこれ部品を買ってプロトタイピングが高速で出来る環境はまだ魅力的 ヨドバシエクストリームみたいに秋月電子エク...
東京→地方を加速する唯一の手段が人口増なんだよね。逆に言えば人が減って唯一利益出るのは東京しかない。ただでさえ過密気味なので人が減ってくれればそれだけ融通が利く。別に...
どうだろう。むしろ日本の人口が増えていた時代に東京一極集中が加速した気がするけど。 東京が人口問題に関心ないのはその通り
ぶっちゃけデフレが悪いわ。 バブル期は郊外の開発進んだり辺鄙な土地でも買われてたわけで東京の地価や家賃が庶民の手が届かないくらい高くなれば自然と地方に住むしか無くなる。 ...