2021-01-19

育休取得は義務化するべきではないか

しがない零細企業経営社員4人でなんとか回している。

社員の一人が妊娠出産し、育休を取ることとなった。めでたい。

もちろんこれは想定のうちで、ある程度バッファを持って労働力を確保しているので問題はない。

しかしこれが続くと流石に厳しいので、女性割合をある程度以上多くはできないな、というのが正直な気持ちとしてある。

女性割合が多いほど産前産後休暇と育児休業による労働力の減少リスクを想定せざるを得ず、それを見越した余剰の社員を雇う必要があるわけだ。

そして社員を余分に雇うと、そのコスト販売額に転嫁せざるを得ず、結果的価格競争力がなくなってしまい、企業経営が立ち行かない。

まり、男女の雇用機会が均等でなくてはならないのに、実際には女性けが不当に雇用されない実態がある。

なぜこんなことが起こるのか。

それは女性けが休暇を取る前提だからだ。

全ての人が一律に休暇を取るのであれば、女性比率に関わらず全ての企業が同等に余剰社員コスト負担せざるを得ず、平等に全てのコストが上がるので価格競争力も落ちない。

しか現実には他社がそういったコストを払っていないため、自分たちもそこに対抗せざるを得ない。

まり何を言いたいかというと、女性けが産休・育休を取るのではなく、男性も取ることを義務化してしまうと、雇用男女平等にできるんじゃないかなと思うわけです。

  • その社員分の売り上げを残りのメンバーで補充しないといけないんだね ご苦労さん

  • 男性の場合は休ませるのなら死んだほうがマシというひともおおいが、死ねっていってるの理解している?

    • 子育てする気ないなら子供作るなと思う

    • 価値観がおまえとはちがうんだよ 唯一の神しか持たない唯一の価値観や労 結婚をあきらめてもいい そういっているという男に休ませようとするのは人殺し やすませようとされること...

      • やめるなら、完了全員にお休みをあげてから、やめれば? お休みを上げたいんだろ?週休7日でいいとおもうよ 他人を休ませたいなどというひとには 休業補償1つどんだけめんどくせ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん