2018-09-27

ちょっと元気になった

持病をもっていて夏は苦手だ。

今年の猛暑特にキツかった。

暑さが収まってやっと過ごしやすくなったけど、夏に持ち越した疲れのせいか、持病が少し悪化して気持ちちょっと塞いでいた。


元気がなかったのは体調のせいだけじゃない。

夏前に、

新入社員研修を変えよう、いままで我流で作った研修を、専門書にあたってアップグレードするんだ」

と挑戦した。

夏の暑い盛りに新プロジェクトをふられて、

「このプロジェクトで『同じ事の繰り返し』のこの会社仕事のあり方を変えるんだ」

と立て続けに3本こなした。


それぞれ、一応ゴールまでこぎ着けた。

新入社員はそれぞれの部署に配属になって頑張っている。

プロジェクトローンチした。


でも研修に関しては振り返りで

新入社員が緊張感を失いがちなんですよね、ちょっと長過ぎるのかな」と言われ、

プロジェクトに関しては

「今回はスムーズでしたよ」「増田さんの指示がはっきりしててやりやすかったです」

と言われたけど、同僚とクライアントに煽られるのをキラキラガールズポップを聴いて自分鼓舞して乗り切って、

終盤の偏頭痛で歩いて帰れなくて、タクシーを捕まえて帰ってまで期待した結果にはほど遠い。


いっきり振りかぶった一打が、ボールに当たった!と思ったあとで、遠くに飛ぶ前にシューっと消えて、

周りで見てた観衆が「当たって良かったねえ」で済んじゃった感じ。

「こんなもんかー」


普段浮世離れしたドンキホーテキャラで周りに接しているけど、

「そうね、まー、俺、ホントは大した事ないんだよねー」ってちょっと力が入らない感じだった。


「帰ってeテレの『奇跡のレッスン』でも観るかー」ってロッカーに道具を片付けようとしてた時、

初夏に研修して別部署に配属した新入社員に呼び止められた。

増田さんのスライドでやってくれた勉強会、今すごく役に立ってます。お礼言おうって思ってたんです。」

そうか、アレ、役に立ってたのか。

世の中の先生達はこういう気持ちなのかなーなんて考えて、少し希望が持てた。

言葉があると救われる。

「そういってくれると、俺も勉強になるよ」

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん