2018-04-10

子供小学校に行くって考えると憂鬱になる

小学校あんまり楽しくなかった。別に虐められてたわけではないんだけど。

みんなで国語教科書順番に音読して(これ時間無駄ハンパない)授業は教科書読めば分かるような内容を延々引き伸ばしたような内容でさ。家庭科調理実習とか理科実験は楽しかったけど。

クラス替えの度にドキドキして、私はいつもみんなに敬遠されるようなちょっと気の強い女の子に好かれてその子に執着されて、自分からの子と仲良くなる力も無いかあんまりきじゃないその子といつも一緒にいた。ひとりぼっちより全然良いけど。

担任ダメだと男子は反抗するし担任はそれを抑えられないし。怒っても怖くない教師が一番ダメだと思ってた。

毎朝憂鬱だったし夏休みの終わりがけとかほんとに悲しかった。

夫は小学校、楽しかったんだってクラスの人気者タイプから子供が夫に似てくれることを願う。

  • 音読もしないと舌がまわるようにならないぞ 舌だって筋肉で動いてるんだから

  • じゃあ名kだしすんa

  • なんというか、それをもう一歩進めたら、増田は毒親になりそうだね。 子供は増田と違う人格で、子供が学校をどう感じるのかは子供のものであって増田のものじゃないよ。 たとえ、子...

    • ある程度はそうだが、学校が嫌だといったら、話を聞いてみて、考えの整理の手伝いや助言をするのも親の仕事だと思うし(押しつけではない) いろいろ話聞いて、整理してみても、深...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん