2018-03-23

著作権侵害MMDはVRChatから追放しろ

【三下MMDerが!】話題の「VRChat」潜入してみた!【突撃レポート

http://ch.nicovideo.jp/sinkei-ryodan/blomaga/ar1390566

まずはこれを読んで欲しい。

MMDモデラー(以下MMDer)が、VRChatに潜入し、その驚くべき実態に憤慨し、怒りを爆発させるという内容だ。

記事は徹底的に「被害者目線」だ。ルールを守ってるMMD界隈から無断でモデルが盗まれた!許せない!これは二次創作全体の危機だ!とMMDer氏は嘆く。

MMDerの言う「二次創作危機」の内実は、「版元に見つからないようにこっそりやっていたのに、VRChatに流入すると版元にバレるかも」ということだ。

はっきり言う。著作権侵害モデルを黙認し垂れ流してきたMMD界隈のせいで、VRChatに著作権侵害モデル流入することこそが迷惑だ。

MMDerは被害者面をしているが、自分たちこそが「汚染源」であることを自覚すべきだ。

二次創作危機」とやらの根本的な原因は、それが版元に許可をとらない無断で行われてきたことにある。

MMD界隈全体が、この無断二次創作を許容し、それを浄化する動きを一切取ってこなかった。なんの措置もとってこなかった。

から「バレるとこまる」のである。「版元を怒らせるかもしれない」のである

(もちろん、MMDモデルのすべてが無断二次創作ではない。オリジナル作成されたモデルも、版元から許諾を受けたモデル存在する。)

MMD界隈は、無断二次創作による著作権侵害という毒に既に汚染された場所だ。そんな場所から、無思慮な連中がMMDモデルをVRChatに持ち込んでいる。

今後VRChatが健全に発展するためには、これらの「違法モデル」をVRChatから追放しなくてはならない。

しかしそれには、膨大な手間とコストがかかることだろう。放射能汚染除染作業と一緒だ。

やるべきことは一つだ。

著作権侵害モデル発見したら、即時VRChat運営通報し、アカウント停止に追い込む。

十分な数のアカウント停止が起きれば、自然と人はクリーンモデルだけを使うようになる。

著作権侵害の汚いMMDをVRhatから追放しろ。今すぐにだ。

  • 創作活動と消費者の効用を縮小させるようにしか働かない、 というのの典型例だな。 別に著作権は神から与えられた絶対不可侵な権利ではなく 国が国民全体の厚生を最大化するため...

  • >著作権侵害モデルを黙認し垂れ流してきたMMD界隈のせいで、VRChatに著作権侵害モデルが流入することこそが迷惑だ。 すげー素朴な疑問なんだけど、VRCに流入させたのってMMD界隈の奴な...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん