2018-02-24

DS-Liteスプラトゥーン

DS-Liteスプラトゥーン2をやってみた。

ネットワークエンジニアではないので、以下は色々間違っているかもしれん。

噂ではホストになれないという話がでていた。

ただ、DS-Liteなのかv6プラスことなのかはよくわからない。

使ったルータヤマハのRTX810。

とりあえず、フィルタ設定とかはIPv6 IPoE側のみだけでやってみると普通プレイはできた。

ところが、2台使ってリーグマッチしようとするうまくいかない。

合流することができずに、NAT超えができないというエラーがでる。

一度ネットを切って再接続すると、直後のみ合流できるときもあるが、

しばらくすると合流できなくなる。

Switch上のNATタイプはA。調べるとfull cone NATとでるので、なんか行けそうに思えてしまう。

いろいろ試行錯誤してみた結果、

結論を書くと、PPPoE接続用にヤマハのページにのってるテンプレフィルタを、

DS-Liteの方にも追加することでいけるようになった。

そうするとfull cone NATには見えなくなる。

Port restricted cone相当になって、NATタイプはBになる。

なんか悪くなった感じがするが、こうすると問題なく合流できるようになる。

よくわからんが、DS-LiteNATテーブルの保持時間が短いのかもしれん。

そして、SwitchがFull coneだと思って接続している場合は、

それに甘えた通信方法をとる一方で、

最初からPort restrictedだと思って接続する場合は、なんかいろいろ頑張るので、繋がるんじゃないかと思う。

適当だけど、繋がったからよしとする。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん