2017-11-01

http://otoimi.net/ 罵倒でも何でも良いので感想が欲しい。


私が個人的発見した「音と意味関係法則性」で英単語語源をおぼえようという趣旨サイトです。

法則として厳密かはともかく間違いなく関連性はありますし、その上で精度も相当に高く、英単語暗記に役立てるぐらいなら十分なものです。

ただ音の意味というのは、その音が使われる全ての単語にあてはまるくらいに広い意味なので、文字列から直接的にその単語意味を弾き出したり、その単語意味から直接的に文字列を弾き出す事はできません。

しか英単語をおぼえる際の実感には繋がりますし、実感があれば英単語暗記も今よりは無味乾燥ものでは無くなるはずです。

以下の表が皆さんの英単語学習に彩りを添える事になれば嬉しいです。


音の意味一覧


A.「集合論意味する音」

d 集合

g 集合に含まれもの

n 要素

h 要素を含むもの


B.「フローチャート意味する音」

m 条件

l 選択肢

z フローチャートにおける動き

y フローチャートにおける動き


C.「A+B、空間意味する音」

k 地点/存在

t 空間における集合的もの

b 場/路

s 動き

p 動き

w 動かされ得るもの


D.「母音、A・B・Cにおける意図

a 意図の集中

e 意図拡散

i 情報

o ポインティング

u 区切り/終止


E.「複合した音」

f (hu) :空間における「要素を含むもの

q (ku) :質/実態

r (lu) :空間におけるフローチャートフロー

v (bu) :強調された場/路

c (ky) :空間におけるフローチャート(地点/存在

j (zy) :フローチャートにおける動き

x (ks) :「地点/存在」+動き


twitterアカウントhttps://twitter.com/otoimi_gogen 著者としてはこのアカウントフォローして学習の参考にするぐらいがオススメです。

  • これ前もみたけれど、何語で考えてるの? 日本語で考えてるとしか思えないんだが。というか、語に意味を求める極めて日本人的な発想と思う。 母音だって世の中たくさんあるし、日本...

    • 真面目な返答は少ないのでそれだけでありがたいね。 まあ、理論は理解するが、現実への適合に疑問だという事かな? http://otoimi.net/theory ほとんどの人間の本音はそれだろう。おそらく...

      • すまんもう寝るから1点だけ質問させてください。 thのθのところだけど、音を重視するのに、tとhと、字面の方が意味の判断で用いられるのはどうしてでしょうか。 tの無声歯茎破裂音、h...

        • 論文の人と同じなのかね。あまりに結論ありきであるように感じるが、論文や査読という制度の中では音の研究は出てきえない。 それは論文という形式が自然言語研究に与える制約でし...

          • おはよう。昨日はやはり寝てしまいました。 論文の人とは別増田です。 音の意味がはじめにあって、そこから音が導き出されるという考え方でよい?

      • おはよう。昨日はやはり寝てしまいました。 論文の人とは別増田です。 音の意味がはじめにあって、そこから音が導き出されるという考え方でよい?

  • 例えば携帯ショップに行って、契約内容の書類を見せず、一字一句丁寧に数ページ何千の文字を朗読されて、「わかりましたか?」って言われたみたいな。←感想です。

  • >自然言語は人間が使うもので理論的に解明されていない。客観的なんていうのは最初からあり得ない。 1. 自然言語は音を使いますが、音は客観性を持たないのでしょうか。 2. 音と...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん