2017-08-19

https://anond.hatelabo.jp/20170819170622

でも、素直に思ったからというだけで他人批判することって、簡単にできますか?

できるよ。

だってネットだもん。

リアルで顔見知りならいろいろ考えるけどね。

ネットで見かけたニュースコメントするなんて、

テレビワイドショーを見ていたおばちゃんが「あらーこれはひどいわねー」と呟くのと同じだよ。

このおばちゃんに正義確信があると思う?

周りが言っていることだから話題になっていることだからこそ起こるものではないですか?

違うよ。

みんな、いろんなニュースひとこと言ってるよ。

誰も話題にしてなくても、何か言いたくなるようなニュースを目にすればコメントをしているよ。

Yahooのそれほど話題になっていないニュースコメント欄とか、

はてブで10usersくらいしか付いていない記事コメントを見ればいいよ。

ただ、話題性のあるニュースは、それだけ多くの人が目にしているし、それだけ何か言いたくなる内容だってだけだよ。

そして多くの人がコメントしているから、増田の目にもつやすくなっているというバイアスがあるんだよ。

俺が何を言いたいかって、増田は「集団」と「正義」を錯覚しすぎってことだよ。

実際にはそこに集団正義存在しないよ。

記事への反応 -
  • ケースバイケースとしかいいようがないが… というか界隈の人って誰?

    • 界隈の人たちというのは、あなたが観測する範囲でポリコレを主張している人たち、という意味です。 単純に、ポリコレによって息ができているあなたにとってポリコレを主張している...

      • たとえば、差別発言をした会社社長Aに対して、ネットの有名人Bが「こんな発言を見かけて悲しい」と紹介し、芸能人Cが「さすがにこれは酷い」とコメントし、別の企業社長が「俺なら...

        • 増田はそれを見てどこもかしこも批判に溢れているように感じ、これほどの攻撃はやりすぎだと感じ、まるで批判者たちは己の正義を信じてAを責め立てているようだと感じる? 説明し...

          • 心から憂いているならもっと積極的な行動に走ったりするよ。 ひとこと物申す人たちはまったく深刻に思ってなくて「素直にそう思ったから言ってみただけ」という状態。 むしろ増...

            • でも、素直に思ったからというだけで他人を批判することって、簡単にできますか? できるよ。 だってネットだもん。 リアルで顔見知りならいろいろ考えるけどね。 ネットで見かけ...

              • 俺が何を言いたいかって、増田は「集団」と「正義」を錯覚しすぎってことだよ。 実際にはそこに集団も正義も存在しないよ。 なるほど、納得しました。 しかし自分でもいい加減し...

                • 別に返信しなくていいよ。 増田が感じている「傲慢な感じ」とか「意見を押し付けようとしている感じ」みたいな印象が、 増田が幻視している「集団」性に由来していると思うんだよね...

                  • 失礼なことを言ったのにご返信をいただき、そしてお気遣いもいただき、ありがとうございます。 しかしながら、そのご指摘は正直当たりません。 一番最初に書いた、「自分は絶対に正...

          • 心から憂いているならもっと積極的な行動に走ったりするよ。 ひとこと物申す人たちはまったく深刻に思ってなくて「素直にそう思ったから言ってみただけ」という状態。 むしろ増田が...

            • とりあえず、「あいつの本を取り扱うな」と書店にクレーム入れた人間を批判したくせに 自分が絡まれると「運営に通報しました」って言う奴は死んだほうがいいよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん