医師の場合だと、小児科や産婦人科の医局に入る若いのは女医ばかりで
男医が入るなら親がその科の開業医で継ぐからという理由がないと変な目で見られるそうで
これらは女医の方が患者のウケもいいし、開業するにも有利なのに
何でわざわざ男が(女より不利なのを分かってて)来るんだ?邪な目的があるのでは?と思われるんだろう
暴れる患者を取り押さえたり、重い患者の身体を持ち上げたりするのは男性の方が良いため
男性看護師を小児科に配置しろ!とごり押ししても、いや精神科とかも足りてないし男は患者(の親)のウケも悪いし
小児科で別に男の力も要らないし…そもそも何で小児科?ロリコン?ってなるわな
男性保育士は就職先として障害児施設が多いそうだけど、これも似たような理由だろう
つか男性保育士云々より、男性助産師の存在意義こそ分からんのにごり押ししようとしている勢力がある方が謎
誰が得するんだそれで
実際は学校卒業しようとするだけで大変なのではとか言われてるが
(助産学生は長期間ある程度の人数の妊婦について実習しなければならないけど、協力してくれる妊婦がそんなに見つかるだろうか?って意味
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1073168 「保育士は他の職員の目があるからその恐れは少ない」と言ってる人がいるけど 5年間バレず、被害者は分かっているだけで20人、って事例が実...
そんな一例だけ引いてくるなら 小学校教諭は19年にわたり27人の児童を繰り返し強姦しまくって撮影までしてたって事件がありましたけど
だから、小学校教諭は女性率がどんどん増えてるだろ? でも男性を増やそうなんて話も特にない むしろ女性は数は多くても離職率高いから離職率減らそうとか 管理職が少ないからもっ...
医師の場合だと、小児科や産婦人科の医局に入る若いのは女医ばかりで 男医が入るなら親がその科の開業医で継ぐからという理由がないと変な目で見られるそうで これらは女医の方が患...
クルマをたくさん売ると間違いなく交通事故が増えるけど、自動車産業の為には仕方ないよね。 http://anond.hatelabo.jp/20170123113936
自動車産業の為じゃなくて、自動車の利便性が事故のリスクを圧してでも広めるに値するほどに高いからだろ 男性保育士も、親の(保育園に子供を預けられるという)利便性が高まる...
件数も悪質さも小学校教諭のわいせつ事件の方が多いと思うけどそっちはいいの?
でも教師はバレる危険を冒してでもやるじゃん
別に男女平等が目的ではないぞ
幼児が好き(性的な意味で)な女保育士だっているのに 子供が女保育士にイタズラされる心配はしなくていいの? って話やろ
現実に事件を起こす割合が段違いだからねえ
ふーんどこの統計?
男児に対するわいせつ事案でも加害者は男の方が圧倒的に多いからなぁ
男性保育士が行った犯罪のソース無しで言ってるのはただの差別キチガイおばさんですって自己紹介でしかないよ