増田の解釈はおおむね正しい。次のシチュエーションを想定してみる。
このシチュエーションにおける「自分がされていやなことを人にしないようにしましょう」というルールの解釈についてだが、
(1)Aくんにカブトムシを渡す、はOKかNGか分かるか?
(2)Bさんにカブトムシを渡す、はOKかNGか分かるか?
(3)Aくんにニンジンを食べさせる、はOKかNGか分かるか?
(4)Bさんにニンジンを食べさせる、はOKかNGか分かるか?
(5)BさんがAくんにカブトムシを渡していた。見ているべきか、止めるべきか分かるか?
(6)BさんがAくんにニンジンを食べさせていた。見ているべきか、止めるべきか分かるか?
正解は、
(1)OK、(2)NG、(3)OK、(4)OK、(5)見ているべき、(6)見ているべき
だ。
問題は「行為の内容」ではなく、「『嫌な思い』が発生しているか否か」だ。
受け手に『嫌な思い』が発生する行為はNGですよ、というルールだ。従って、相手の好悪判断が分からないうちは、軽々に行動するべきではない。
あくまで「いきなり通りすがりに殴りつける」みたいな、だいたい人を問わず好悪判断が分かれない事象について、適用すべき格言だ。
まして、「されてうれしいことはする」みたいな、対偶をとったルールについては、さらに慎重な運用が求められる。
よい適用例
「電車で荷物を持っていれば、基本的には座りたい。」→「荷物をもった人が目の前に立っている」→「席を譲られると『うれしい』だろう、と判断して譲る」(正解)
悪い適用例
「ボクはカブトムシが好きで、人からカブトムシを貰うとうれしい」→「Bちゃん、カブトムシあげるよ!」→「キャー!」(不正解)
後者の場合、「されていやなことを人にしてはいけない」というのは、「カブトムシを人にあげてはいけない」ということではない。
ボク「されていやなこと=ニンジンを食べさせられること」
Bさん「されていやなこと=カブトムシを押しつけられること」
だから、「されていやなこと=自分の嫌いなものを人から押しつけられること」であり、「相手が嫌い(かもしれないよう)なものを、自分を基準に判断して相手に押しつけてはいけませんよ」という意味だ。
俺軽いアスペらしいんだけどさ。 結構前に病院で言われて、そのあとずーっとカウンセリングとか通いながら自分でも色々本とか読んでたのね。 それで最近また本読んで、自分の考えを...
増田の解釈はおおむね正しい。次のシチュエーションを想定してみる。 ボクはカブトムシが好き。ニンジンが嫌い。 Aくん(男子)もカブトムシが好き。ニンジンは好き。 Bさん(女...
そうなんだ
健常者向けなら額面そのままの受け取り方を実行するだけで効果が保証されるんだよ>人にされたら嫌なことはやらないようにしましょう 増田が社会的に見て精神異常者だからその言葉...
増田に俺の持つ知恵の1つを分けてやると「常識は個人個人で違う」ということ。 増田の「常識」を基準とした「されたらいやなこと」「うれしいこと」は生み出される。 受け手側には...
自分がされたらいやな "こと" と同じ "こと" つまり言動なり行動の内容に注目して、同じ行為を他人にしてしまわないように気を付ける この解釈でいいと思うけど。 お前、何言ってん...
横だけどお前自分が馬鹿だと思ってないタイプの馬鹿だから発言控えた方がいいよ
増田でくらい発言させてくれよ。 では、増田は元増田の話に賛同なの?
質問を質問で返して0点をもらう覚悟で聞くけど なんで馬鹿って賛同か否定かでしか話できないの?
まあいいわ。
自分の友人が増田と同じような感じ 自分がされて嫌なこと、と、世間の多くの人が嫌なこと、に大きな乖離がある人 気づけたってすごい幸運だと思うわ
「自分がされていやなことは人にしないようにしましょう」は「自分が嫌でなければ相手が嫌がっててもやってよい」に変換されるから駄目 なんてことは漫画とか小説(それこそラノベ...