比例で「民主」とだけ書かれたものを どの党への投票と見なすか、選管が判断に苦慮してるって報道見たけどさ。
まず、目の前に掲示されてる党名・候補者名すらマトモに書けないような人に、
自分と全く同価値の権利があるのもなんだかなと思うけど(正式名と明示されてる略称以外は無効にすべきでしょ)
他人の判断で、本人が例えば民進に投じたつもりだった一票が自民や社民への票になる(その逆も然り)なんてさ、
おかしくない?それはどうなのよ、多数決で民意を測る事にしてる民主主義的には。
そんな馬鹿の為に選挙費用かさんでるかと思うと本当に腹立たしいし。
毎度毎度同じ事繰り返しててなんで改善しようとしないのか、はなはだ疑問。
投開票の仕組みを変えようって話になると、
電子投票は不正がー!とか(やったこともないのにどうして分かるのかしら)
マークシートやパンチ方式は間違いがー!設備投資がー!とか さまざま言われるけど、
候補者名や党名のハンコを用意しといて投票用紙に押すようにすりゃよくない?
ハンコ代は手書き文字の判別にかけてる人件費を思えばペイできると思うんだよね。
鉛筆を卸してる決まった企業があるのか、つまり既得権益なのか知らないけど、
文具メーカーだったならハンコも作ってたりするんじゃない?
それでゆくゆくは完全に機械での自動判別による集計にして作業員を大量削減。
どうよ。
有権者の多くがデジタル機材に慣れてないから その他の理由はない
個人がはんこを何万単位で発注する機会はなかなか無いと思われ増田
意味がわからん
単価が違うだろって話
海外では実際にスタンプ式の所もあるし やって出来ない訳ないが開票自体が利権だからなあ
はんこ業界が喜びそうじゃん 提案してみたら?
ユポ紙への書き心地はセックスよりも気持ちいい あれを体験できるのが選挙だけだから手書き式最強だぜ