2015-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20150903173637

勉強やってもいいことないんだからしょうがないじゃない。

たぶん今でも公立の(特に大都市圏以外の)小学校じゃ、勉強のやり方なんか知っても仕方がない。

通知簿の上で「優等生」扱いなのはテストで毎回100点取る奴じゃなくて、単に授業を一生懸命受けるか、

少なくともそういう演技のできる奴なんだろう。

あと、運動のできる奴、ピアノが弾ける奴、絵がうまい奴、先生のツボにハマる感想文が書ける奴。

そういう他の要素に比べて、予習復習をやること、テストを解けるようになること、この重要性が低すぎるんだ。

評価ポイント自体がそうなってんだから当たり前だけどさ。

同じ公立小でも、中学受験してた連中は「良い点を取るのは良いこと、悪い点を取るのは悪いこと」

という当たり前の事実に気づいていた。だから個人差はあるけど、勉強をちゃんとやる。

それ以外の連中にしても、高校入試のあたりじゃ、そんなのは当然のことになっている。

なのにいつまでもぬるま湯に漬けてるから、いざ求められた時、手も足も出ないんだよ。

最近の子供が特にかわいそうなのは、そうやって個人の努力を半ば否定しておいて、

なぜか学力テストだけは過去問を解かせるだの、バカを休ませるだのと、姑息競争を強いられていることだ。

まとめると、勉強ができない子供というのは、勉強のやり方を知らないのもあるが、

たぶんそれ以前に勉強必要性自体、まともに感じてない。

と、問題提起だけしておいて、じゃあどうやってそれを教えるかは、全く思いつかないわけだが。

記事への反応 -
  • 学校で教える科目に三角関数が必要なのか、簿記は、プログラムは、ダンスは義務教育に追加すべきか。そういうエントリーが目端に映る今日このごろ。確かに今の学校教育には何かが...

    • 勉強やってもいいことないんだからしょうがないじゃない。 たぶん今でも公立の(特に大都市圏以外の)小学校じゃ、勉強のやり方なんか知っても仕方がない。 通知簿の上で「優等生...

      • まともに勉強すら出来ないワナビーなのかな? 地方の弱小公立出身だけど、 普通にテストの点数高ければノートとか綺麗じゃなくても通知表の評価は常に5だったけど? 運動やらピアノ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん