2015-05-06

iTunes仕分け術という記事を読んだので僕の仕分け術を書きたくなったので書いておく

まずジャンルだが、アニメアルバムアニメシグル邦楽洋楽という分け方になっている

グループは、01~12に分けている

僕は季節ごとに聴く曲を決めていて、1月12月CDグループ分けして聴いている

こうすることで、その曲を聴くとその季節感を味わえる

たとえば、クリスマスソング聴くともうクリスマスだなとか、夏といえばサザンだよね。みたいな感じの感覚意図的に作ってる

これはiTunesとかmp3プレイヤーとかなかった時代からやってたことだ

で、コメント欄には、レンタルで借りたCDから取り込んだ曲がわかるように、レンタル入力してある

これで、コメント検索かけるとレンタルしたCDけが抽出出来るわけ

かれこれ20年以上CDを買っていて、CD枚数もかなりの枚数になっているが、全てPCに入っていて、1年に1度は一通り聴くようにしているので

特に最近音楽視聴ノルマが大変になってきてるけど、どの曲も好きな曲ばかりなので頑張って聴いてる

音楽は、聴くと、聴いていたあの時あの瞬間の空気とか思い出せていいんだよね

今はおっさんだけど、高校時代からそこに注目してあえて、夏に買ったCDだったら夏にいっぱい聴いて、夏のイメージをつけるようにしたりとかしてたんだよね

と話が長くなったが、音楽というのは思い出とともにある大切なものなんだよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん