2014-11-17

ほんとうは、わかっている

本当は彼だって分かってるはずなんだ。分かってるという事実から目を背けたいだけなんだ。

逃げたいあまりにやらないといけないことから目を背けてるだけなんだ。

.

教育とは何か、分かるかね。分かってることを引き出すことなんだ。既に彼の中にあるものをひきだす。

人間誰しも成長の段階というものがあるね。彼はまだここにいるから分からないことも多い。

でもそれと同じくらい薄々分かってることも多いんだ。それを引き出すのが君の役目なんだ。

.

薄々気付いてると思うけど、君=彼なんだ。先生という仕事をしていて生徒から教えられることも多いだろう。

だって自分という人間先生から自分に教わることも多い。つまりはそういうことなんだ。

.

なぜ人は分かってるのに救いを求めるんだろう。寂しいから?あるいは本気で分かってないつもりになっているのかもしれない。

から君ができることはマジレスすることなんかじゃない。本人が本当は分かっているのに認めたくない答えを突きつけてもそれは助けにはならない。

一通り元気づけたあと、もうやるしかないということに気付かせ、再び歩み始めるのを見守ること。それが君のできることなんだ。

.

薄々分かってることに気付かせるという言い方をしたよね。この薄々というのがポイントだよね。

分かってるけど理解が足りなかったり逃げたかったりして、本人にしてみればよく分かってないと思っている。

.

よく何が質問したいのか分からないのに質問にくる生徒さんがいるだろう?

薄々何が質問したいのか、もっと言えば答えやその手がかりだって薄々分かってるかもしれない。

それなのに分かってないように感じる。そこに引っかかりを覚えるから質問にくるんだ。

から質問を明確にしてから来たまえなんて追い返したらいけないよ。本人は分かりたいんだ。

分かりたいんだけど分かりたくない気持ちのほうが強い。だから答えを聞いても、本人の中に分かろうとする準備がないとおそらく駄目なんだ。

あくま先生ができるのは彼の中に眠るものを引き出すこと。その準備が不十分なときは、「やるしかない」と本人が気付くしかない。

.

人生でつらいことがあって人に相談したいと彼は思っているかもしれない。

まり理不尽に感じることが多いのだろう。確かに客観的に見てもそうかもしれない。

だけどやるべきことははっきりしていて、それを彼が分からないフリしてるのもまた事実なんだ。

分かりたくないから、分からなくていいように、自分を欺き、やらなくていい努力をし、それを周囲にアピールしてるんだ。

だけど自分悲劇主人公だとアピールしても一時のなぐさめにしかなるまい。

.

彼が同じ過ちを繰り返さないためにも、どこかで「ほんとうは、わかっている」という方程式に気付くしかないんだ。

そのためには、とことん追い詰められる必要がある。

ただの「人生経験」「社会経験」なんてくだらないものじゃないよ。そんな苦労した気になるだけの経験はもうたくさんだろう。

もっと根本から変わりたいと思っているのではないかな?彼は。

そのためにも今彼がやってることをとことん突き詰めるといいのではないかな?

やがて小手先先入観常識では通用しない段階が必ず訪れるだろう。その時に変わればいいんだ。

君ができることはただ1つ。繰り返し何度も何度も彼を「やるしかない」という気にさせ歩き続けさせること、それだけなんだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん