2024-05-20

anond:20240520130809

こんにちは巡回連絡に来ました。こちらのカード情報を記入して提出してください」

と、警察官を名乗る者が家に来た時の話。

もちろんドアは開けない。なんだよ巡回連絡って。

最終的に自称警察官が「どうやったら信じてくれるんですか……」とため息混じりに言うほど疑いまくった。

玄関先でドアを閉めたままの状態で、所轄の警察署電話番号スマホで調べて電話をかけ、自称警察官が名乗った名前交番名を伝えたところ「はい、間違いなく○○署△△交番の者です。巡回連絡中です」と返答されたときはびっくりした。

でも、その場で巡回連絡カードを書いて渡すことはなかった。「家で書いて私が交番に持っていきます」と言い、帰ってもらった。

次の日、交番巡回連絡カードを持っていくと、きのう家に来た警察官がいて「いやでも、あれくらい疑ったほうがいいですよ」と言われた。なんか……すみませんでした。

でも巡回連絡ってどう考えても詐欺師のつけいる隙にしかなってないから、今後はやり方を変えたほうがいいと思う。

記事への反応 -
  • [B! 詐欺] 電話番号の末尾「0110」に注意、警察装う詐欺相次ぐ…番号表示技術を悪用か 注意喚起のため、こちらに自分にかかってきた電話の手口を書く 突然の電話 「増田さん...

    • 「こんにちは。巡回連絡に来ました。こちらのカードに情報を記入して提出してください」 と、警察官を名乗る者が家に来た時の話。 もちろんドアは開けない。なんだよ巡回連絡って。...

      • 町田市民乙

      • これ、どう言う頻度でやってるのかいまいちわからんのだよね 引越し後一度来たけどそのあとは音沙汰なし。一度書いたら終わりなのかな

      • おれも交番に持ってくわつって帰ってもらったな。

        • はい 芋虫丼 🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛 🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛 🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛

      • 防犯のために警察に情報渡すのは賛成なんだけどなぁ インターネットで登録できたら良いのに またはマイナンバー連携とか

        • 警察の仕事って防犯じゃないから。防犯関係の事は基本やらない。 捜査で使うなら役所行くだろうし、というかマジで必要だとか言うなら、住民票や戸籍を自由に取れるようにすればい...

        • つ 大阪 住吉区の交番 個人情報書かれた「巡回連絡カード」紛失|NHK 関西のニュース 大阪 警察官が住民の個人情報など記載「巡回連絡カード」紛失|NHK 関西のニュース 3年ぶりに...

        • 巡回連絡カードってときどき紛失事件が起きているし、警察がちゃんと個人情報を管理できるのか、いまいち信頼できないんだよね。

        • 国家機関は司法・立法・行政に区分されていて、警察は行政に属する。 (まあ行政は国家機能の雑多なあらゆるものを管轄するので市民の日常に関係するものはだいたい行政に区分される...

          • そうなってないから今のことになってんだろ頭使え

          • 住民登録がすべて正しくなされていて地方自治体が市民の実態を完全に把握しているのなら、国勢調査のような社会調査はただの二度手間でまったくやる必要が無いものということにな...

      • まんまこの記事やんけ https://www.yomiuri.co.jp/national/20240329-OYT1T50137/  「本当に警察官?」と怪しまれて収集に応じてもらえなかったり、理解を得るのに時間がかかったりすることもしばし...

      • 貧血エレベーター(上田ハジメ)のセラムン同人誌『家族リセット』で巡回カードを書かないみちはる&ほたるの家族に警官がイヤミを言うシーンが好き。 (書かない理由は土萌博士の...

      • 実在する警察官が巡回中が事実であっても玄関前にいるそいつがその警察官である保証はないよね

      • 一軒家の実家居た時年に一度くらい警官来たことはあったけど顔合わして家族の人数話すだけで、他の家にも何か書かせてる様子なかったけど地域によるんか? 同じ地方内の2ヵ所のマン...

      • 本来は「担当の警官と顔合わせしておくことで詐欺の可能性を下げるため」のシステムだと思う。 まぁ都市部じゃ成り立たないがな。

      • 「巡回連絡」ちゅーものがあるのか。 九州の田舎と新興住宅地を反復横跳びしながら20年・東京の真ん中らへんのボロい安アパートに10年・さらに中心部の高めのマンションに10年 そして...

    • なんで妻に聞かないんだよ

    • >このときに「事件名」 「事件番号」などをメモして愛知県警に伝えるように言われる。   君が疑い深い性格で、警察署に確認すれば解決したのにね。 anond:20240520130809

      • 警察署に確認しようと思っていた矢先に、ちゃんと警察から電話がかかってくるから、引っかかるんでしょ。

        • 先に電話されるリスクを考えたらかなり失敗率高くならんか タイミングよくすぐ電話くるならそれはそれで怪しまれるし

          • どんどん話が進むから怪しむ暇なんかないんだよね

          • 別に電話されるのはリスクじゃないじゃん 失敗してもなんの損失もないんだから むしろここさえ成功すれば相当信用されるわけで

      • 警察は具体的な事件番号とか事件の概要とかは、聞いても言わないと思う 情報は取るだけでなるべく出さないものだからね 強行犯係、知能犯係とか部署は教えてくれるけどね たまに警...

    • 詐欺師って本当に研究熱心だよな。その情熱正しい方向に向けろやって思うわ

      • 正しい方向なんてものが存在すると思ってるなら詐欺の良いカモだぞ

        • レトリックを額面通りにしか受け取れない化け物もいます

    • 注意喚起ありがとう

    • 文章だけで見るとよくこんなのに引っかかるなって感想

      • 後ろ暗いところがあると、逮捕だ捜査だって言われるとビビっちゃうんだろうな

        • いや、一度こういうのに引っかかりかけた経験とか、あるいは仕事関係でタチの悪い案件・業者の対応したことあるとか、そういうのがないと、人間意外と「自分に向かって話している...

    • 警察って電話してくんの?基本ツーマンセルでピンポンじゃね

      • 少子高齢化社会では、警察の人数不足も深刻。 電話で済む用事は電話で済ませるようになってくる。

      • どこで電話番号知った?ってなるけど、考える時間を与えないようにどんどん話を進めるんだね

      • これ。つーか冷静に考えて本当に犯人だったら電話取った時点で全力で逃亡するんだから電話で事情聴取なんてありえない。逮捕状取って家来るのが一番手っ取り早い。

        • 疎通した時点で居場所は割れてるから実質詰将棋だけどな

    • みんな侮ってるけど、これけっこう心理ついててよくできてるよな。

    • 俺だったら引っかかってたわ こえ~

    • ダラダラ話を聞かずこちらの情報も教えず「仕事中なのでかけ直します」が正解か?

    • 電話で聴取って怪し過ぎる 容疑者なのに ありえん てから何で電話番号知ってるの?って感じ

    • マジで違法な名簿を使ったヤツも逮捕できる法律にしろよ 個人の名簿とか情報漏らしたヤツも厳罰は当然なんだけど、それを利用するヤツにも罰付けないと減らないよ

    • この手の詐欺が身近でも数件発生してて、数十万円も振り込んでしまったやつもいる。 憲法改正して残虐な死刑をポンポン実行できるようにしないと、悪人は尽きないよ。

    • >「詐欺事件の捜査中、犯人の一人の自宅から、あなたの口座のカードが見つかった」 >「あなた名義の口座で4000万円ほどの取引がされていた」 ここで、自分から犯人に「自分の口...

    • これおれもきた。 「最近はそういうこともあるのかな」がずっと頭にあるのと、相手の高圧的な態度にやられてまんまと引っかかった。10年くらい前に身分証、キャッシュカードすべて...

      • うちは実家の父が電話でやられた。金銭の被害はなく、その後の後追い電話などもない。 父は騙された自覚がなく、家族が怪しんで警察に通報したら即座に警官がやってきた。 個人情報...

      • これなんでターゲットから外されたの?有識者の見解求む

      • 闇バイトの要スキルが讃岐弁、ってコト!?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん