2014-09-24

エンジニア創造主(笑)

この記事ブコメ見てて気になったので書いてみた。

http://hrnabi.com/2014/09/22/3569/

記事の内容が糞なのは、読んでみて貰えば分かると思う、エンジニア創造主だなんだと書いておいて「祈りを捧げたのに、自分想像していた成果物が出来上がらなかった」のをエンジニア責任として丸投げしている、そんな記事

ブコメに沢山出ている「いつまで」なんてオママゴトみたいな単純な確認事項では問題は解決しないし、スケジュール調整やら優先順位付けだけで解決するのも「創造主様」の奴隷化を促進してるだけ。

この糞みたいなチームでそれぞれが最低限やるべき事は最低でも以下の通り

プロダクトオーナー

プロダクトが何をどのように解決するプロダクトなのか、チームメンバーに周知徹底しろ

・ 最低限提供するべき機能価値)を定義して周知しろ

リリース日までの日数を加味して、妥当と思える周期での進捗確認しろ

・ 軽々しく優先度最大を使うな

エンジニア

自分が何を解決する為の物を作ってるのか理解しろ

提供すべき価値と照らし合わせた場合の優先度を聞け

調査必要なら調査工数くらいは即答しろ調査工数が受入て貰えなければ断れ)

提供すべき価値にその機能が本当に必要か疑問を感じたら声を上げろ

納期は守れ(伸ばすな、ではない)

エンジニア人間で、一緒にプロダクトを作る仲間だ。

存在としての上下は無い、同じ立場の同じ職種人間プロダクトについて話し合うのと同じ話をする必要がある。

機能だけ伝えたって、永遠に何か違うおかしな物しか出来上がらない。

もし、わざとやってんなら俺は完全に釣られた。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん