2014-09-19

http://d.hatena.ne.jp/katokitiz/20140918/1411013203

こういうふうに語りながらおすすめを決められるのってすごいと常々思う。

俺の場合思い入れが強すぎるのと、

自分がいいと思ったからといって他人にもウケるという確証がもてないから

とても他人にすすめる曲を選ぶことなんてできない。

でも個人的にはそういう自分が好き。

自分熱量とは別に客観的に理路整然と分析して機械的に聞くようになったらつまらないし。

両方切り替えられればいいんだろうけどそこまで器用じゃないし。

主観的感情的でおおいに結構

他人迷惑をかけずに一人で楽しむ。

あるいは同じ熱量を持った人間と熱く語り合うにとどまる。

俺はそれでいい。

逆にこんな自分が下手に他人にすすめるってなったら、

めっちゃ傲慢にあれもこれもとすすめちゃってドン引きされちゃいそうだし。

ちなみに俺はジュテーム?が好き。

俺が女だったら相当ヤバイスピッツオタクになってそう。

バンプRADに傾倒しまくってる妹みたいに。

あーあとこれも人によると思うけど、このエントリみたいに最初から解説つきですすめるのはちょっと嫌だな。

最初曲名だけでいい。

解釈とか説明は後からでいい。

変な先入観とか偏見なしの最初フィーリング大事にしたい。

  • 他人に勧めて通用するものってどんなに熱意を持って技工を凝らした言葉を重ねたとしても 無難な楽曲でしかないと思う 人に興味を持って会話してその人が好きな音楽知ることを面白い...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん