2014-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20140322121552

無駄に金かけて有明借りきったり、

電王君用意したり、

演出面においてなにかしら新しい試みをしようとしている痕跡はあって、

そこはちゃんと認めてあげたいのは山々なんだけど、

本編の部分がすっかすかに見えちゃってて気持ちが入ってかないんだよねぇ。

それにその演出も金かかってる割に空回り感が半端ないという。

今回はPVも今一だしテーマが絞りきれてないというか、

どこにモチベーション見出して見ていいのかを表現しきれてないから

大会自体ぼんやりして焦点がぼやけてる。

宣伝もなんか力が全然入ってなくて、

電王戦があること昨日まで知らなかったし。

正直もうコンピューターの方が全てにおいて上回ってしまって、

なんの条件もなしにやったら棋士がボロ負けして勝負にならないし

ショーというか番組というかコンテンツ的にも売り物として成立しないから

一生懸命棋士側が条件つけてできるだけ良い勝負っぽくなるように必死になってるだけ

って感じにまで差がはっきりしちゃったか

尚更どこを焦点に見たらいいか観客的には分かりづらくなっちゃってるよねぇ。

無難無難に行きましょうよって感じが今まで以上に強くなっちゃったよねぇ。

これじゃつまらないよなぁ。

コンピュ-ターにびびってる棋士相手じゃ見てても対決ムードにならないから白けるんだよねぇ。

アントニオ猪木みたいに

「いつ何時、誰の挑戦でも受ける!」

って言うドンキホーテみたいな棋士が登場して、

そして勝負にもちゃんと勝つっていうヒーローが出てこないと、

今後の継続が危ぶまれそう。

記事への反応 -
  • http://live.nicovideo.jp/watch/lv161973445?ref 今回の電王戦のつまらなさが異常 なぜこんなにつまらなくなった? 飽きただけか?

    • 視聴者にとって何が面白いのかを 運営が勘違いしている気がするね。 やねうら騒動にせよ、今回の中継や解説みていてそう思う。 なんか、そんなことどうでもいいんだよ。的な部分...

      • 無駄に金かけて有明借りきったり、 電王君用意したり、 演出面においてなにかしら新しい試みをしようとしている痕跡はあって、 そこはちゃんと認めてあげたいのは山々なんだけど、 ...

        • もう、森内渡辺羽生ぐらいじゃないと面白くないって言いたいんだろ? で、とっとと負けて終わらせよう、そのほうがお互いのためになる、というわけだ。

          • いや、森内、渡辺、羽生クラスでも条件なしでは勝つのは現状では難しいと思っている。 現時点では棋士側は徹底的に負ける方がいいと思っている。 今は棋士がみじめなほどにコテンパ...

            • 現実的に羽生以上は厳しいから、 アンチコンピュータ戦略をガチガチに突き詰めた奴になりそうだな。

              • いいねそれ! 今までの常識を覆す型破りな棋士が現れ、 常識とか定石とかそんなものふっとばして 今まで見たこともないありえない差し回しで コンピューターを手玉に取り翻弄する対...

    • ドワンゴが主催やってるからでしょ

      • なんでドワンゴが主催だとつまらなくなるかの理由が書いてないから理解が難しいけど、 そういう人格否定から入る批判みたいなのは意味が無いし子供じみてるから止めとこう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん