もちろん、仰るとおりなんですよ…。
「スマホでサンプル用として出る画面を撮影する=設備にかかる費用・運用費にタダ乗りする行為=万引き」ってのは分かる。
スマホの普及(とカメラ撮影のしやすさ)と、SNSに日常の写真をアップするのが当然という感覚の中で
「写真を撮る」ってことの、敷居がどんどん下がってる気がするんだよね。
メモ感覚っつーか、なんつーか。自分のことを考えても、何かに使うという訳でもなく料理の写真は一通り押さえてたりするし。
それに伴って「写真を撮ってもいいですよ」という場所も増えてるし。
「撮影禁止」という設定自体が、無理がある時代になってきたのかなと思う。
1. アトラクションの後に写真ブースを設け、全ての写真を展示する
1. 写真が欲しい人は、アトラクション開始前に +100円を払えば、JPEGをメール等を使いデジタルデータで貰える。
2. 気に入れば、印刷物 / マグカップなどを追加で購入する。
(アトラクション後に、写真が欲しくなった人は、スタッフにサンプルを見せて貰って購入)
そもそも、現状のビジネスモデルを諦めて
アトラクション中の写真データが貰えることを、遊園地自体の差別化として使うとか。
禁止の規約作って罰金取るとかするしかないんじゃ? 罰せられない限り、そういうのやるのは当たり前の世の中なので。 ま、罰あってもばれないようにやるやつが出てくるだろうけど。
http://fujifilm.jp/business/photo/photofinishing/amusement/system001.html 夏休みなので、こんな仕組みで写真を撮る施設の、バイトを今やってます。 なのに、何なんですか、あなた達は。その画面だけを...
もちろん、仰るとおりなんですよ…。 「スマホでサンプル用として出る画面を撮影する=設備にかかる費用・運用費にタダ乗りする行為=万引き」ってのは分かる。 スマホの普及(と...
お前、ただのバイトに何言ってんだ? アホか。
マナーの問題っちゃそうなんだけど、マナーに対する感覚ってのは時代によってドラスティックに変わるから 新しい仕組みを考えていくしかないんだろうなーって思う(例えば、数十...
注意することも出来ない力関係って、商売としてもうそれ成立してないんじゃない? 時代が変わったのだと思って撤退するほうがいい気もするよ。 まだちゃんと利益が出ているという...
愚痴りたいのはわかるけど、こんなところでこんなこと書くなよ 大体、スマフォで撮影してる奴は、こんなところ見てないと思うぞ
逆に勝手に撮るんじゃねえっていつも思ってるんだが
だよな。 本人の同意を得ず勝手に撮影して勝手に展示って法律に引っかからないのかねといつも思ってる。 最初から金払った人間だけ撮影するシステムにすればいいのに。
そもそも紙の写真を売ることがもはや客のニーズにあってないからそういうトンチキなことが起きるんだろうが 客は今すぐその写真をSNSに投稿したいんであって,家に帰ってアルバムに...
その通りだな。 時代からずれちゃってるサービスを売ろうとして思うようにいかないので客を批判するって、アホがよくやる失敗例の一つ。
画面に大きく「見本」いれれば解決するだろ。抜きの赤文字でサンプルとしては見れる程度で。 あとはメール送信なりでデータを売ればいいんじゃなかろうか。 勝手に(アトラクション...
なるほどって思った
つーか勝手に人の写真撮ってそれを売り付けるってどうなの? というのが率直な感想だが、既に指摘してる人がいた
誰か続き頼む http://anond.hatelabo.jp/20130808001515 盗品を盗まれた!って怒ってる泥棒みたいなもんか
主催者が許可してるんでしょ。
被写体の許可は要らんの?
大抵の場合このアトラクションは撮影が有る云々の張り紙が、注意書きとしてないか? さもなければ、撮影されることがわかるようになってから アトラクションに乗る仕組みになってる...
古い記憶だけど、知らない間に撮影されて驚いた経験が何度かあるから事前注意の無いアトラクションもあるよ。 それに撮影アリの注意書きは見たことあっても本人以外へ販売される注...
この時期の遊園地はしょうがねぇ。どうしてもと思うなら、多少暗くして盗撮防止用のフィルムはるとか、気休めだけど。
これ書いてるのはたぶん、夏休みの高給バイトっつーことでよくわからんまま面接受けて、右も左も分からず悪戦苦闘してる女子高生かフリーターかと思うが、かくいう自分も一応”中...
勝手に撮影しておいて、それを勝手に撮られるのは嫌なんだ。矛盾してますね。 人には肖像権があるのに、そんな事もわからないんですか? 匿名で見る人全員犯罪者扱いしてないでその...