2013-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20130215112601

ホワイトデーのお返しが目当てなんだろ?』みたいに嫌がる人には渡しても意味がない。

「お返しが目当てなんだろ?」なんて奴はいねーだろ

「お返しがめんどくせー」って奴なら一杯いるし俺もそうだが。

重度の2ちゃんねらーっぽい人には渡しても逆効果だと思って渡さないようにしてる」

なんで2ちゃん関係あるのかわからん

ほとんどの男は義理チョコとか面倒くさいから嬉しくはないと思うぞ。

まあ俺の友人知人・観測範囲で。すごく社交的なイケメンクラスタは知らん。

チョコもらうのが嬉しい男性は「チョコ貰うと嬉しいのが『男』。貰ったものより良いものを返すのが『男』の甲斐性」みたいに思っているし、

チョコいらない男性は「『いまどきの男性』はお返しが重荷だからバレンタイン廃止を望んでいる」みたいに思っている。

それは合ってるんじゃね?

義理チョコに限って言えば前者なんてどれほどいるか知りたいもんだが。

なんで主語自分にしないんだろう。

さっき『職場若い女の子』を騙ったイタコがそれを言うか。

『男』も『氷河期以降の男性』も一枚岩じゃない、価値観はそれぞれ違うのに。

欲しいか欲しくないか主語自分にして明確に語ってほしい。

俺は、嬉しくないです。

面倒くさいです。

恵方巻と違って実害がある。

チョコ屋のステマに踊らされるのはやめましょう。

この件は女性からやめてくれないと男には決定権がない。



あとさあ

露骨に面倒くさそうな顔する奴は失礼だしコミュ障だと思うが

嬉しそうな表情とコメントで受け取る奴がみんな本心から嬉しいとは思わないでくれ。

だってニコニコして受け取ったよ昨日。

…って「職場若い子」に言っといて。

  • 「お返しがめんどくせー」って奴なら一杯いるし俺もそうだが。 「お返しがめんどくせー」って奴はお返ししないと思うが この件は女性側からやめてくれないと男には決定権がな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん