2012-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20120403210155

1度だけしか、かからない上に、特需経済効果がある。から、バラマキするくらないら、移行コストでも大差ない

企業には税控除や研究開発への補助金という名目ですでにたくさんばらまいてる

でも、低所得者層へのばらまきとなると、突然、こういう意見が出てくる

なんで?

さっぱり理解できない

あと、言い忘れたが、複数税率を導入すると、帳簿に記帳する際の手間も増えるから一品目の時よりも人件費が増える

ブラックなところだとサービス残業をさせるんだろうけど)

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.7

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.19

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.22-25

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.41

増税議論はあるが、還付議論はまだされていないし、還付されるという保証がない。

野田総理は還付する方向で勧めていくみたいなことを言っていた

まあ、下位20%の世帯に5%分還付すると2兆円を超えるから、やらない可能性はあるけどね…

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf 37

上に貴金属は300%とかそういう税率も踏まえれば、 高所得者層に有利とする根拠に乏しい

株や貴金属に高いVATを定めている国なんてあるのか?

政治家金持ちが有利になるように動くという現実を踏まえるとそういうことをしている国はないと思うんだが

ほかは議論の余地があるが、今の税制を見て、喧々諤々で揉めてるじゃん。このVATだともめるみたいな言い方は本当に悪質。 正解は単一でもVATでも税制はもめる。が正解。

うん。確かにもめる

でも、品目別税率を導入するともっともめる

第一に、軽減税率適用範囲を合理的に設定することの困難性である。食料品といってもぜいたく品から基礎的な

食料品まで幅広く、消費者の嗜好が多様化している中で、その範囲を合理的・具体的に定めることは困難である。政

治が業界の個別利益を代表しがちな国では、何が食料品かをめぐって業界を上げての議論となり、収拾がつかなくな

る可能性がある。

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.7

バーターとしてはまぁ、いいんじゃない

人件費を抑えるために公務員給料を下げたのに、複数品目を導入した結果、減りませんでしたでは有権者は納得しない

それに複数税率を導入している国のVAT Revenue Ratioの平均は0.65で、日本では0.72だから、品目別税率は押しなべて不公平だと思う

現にイギリスでは食料品のゼロ税率をやめて低所得者層へのばらまきを強める方向で改革をしてる

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.17

なぜ、こうするのか?しか書かれていない。

そうじゃねえ資料もあるぞ

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.12

この資料では高所得者層と低所得者層では消費割合が違う品目に対しては複数税率を設定した方が公平であるといってるし、

必ずしも否定するわけではない

記事への反応 -
  • 実際やってみると手間なんて実施が不可能なほどにはかかんないよ、外国はどこもやってるだし

    • 物品ごとに税率を買えている国ではやってみたらあまりに手間がかかりすぎるので還付する方向にしようとしているところもある

      • どこだよ、俺アメリカ住みだけど少なくともここではそんなの聞いたことない レジでは店員も客も何も気にしなくても、トラブルなしで生活必需品だけ非課税になってる

        • http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/kentohonbu/kettei1/sankou2-3.pdf 日本の場合はこういう事情で複数税率の導入が先送りされてるらしい ・事業者に移行コストがかかる ・絶対額では高所得者層...

          • 移行コストが掛かる 別段、総コストの問題なら、事業者に対して補助金つけてもいいし、減税措置をしてもいい。個人に返すか、事業者に返すかの差でしか無いから、移行コストはあ...

            • 1度だけしか、かからない上に、特需で経済効果がある。から、バラマキするくらないら、移行コストでも大差ない 企業には税控除や研究開発への補助金という名目ですでにたくさん...

              • 企業には税控除や研究開発への補助金という名目ですでにたくさんばらまいてる でも、低所得者層へのばらまきとなると、突然、こういう意見が出てくる バラマキが悪いとはいって...

                • バラマキが悪いとはいっていない。低所得者層へのバラマキでも、補助金でも国から見ればコストは同じコストなんだから、補助金を特別視するのはおかしい という趣旨であって、バ...

                  • 3ヶ月前にちゃんと話題になったっての。

                  • 単一税制よりも税収が落ち込むという問題がある 税率次第だろ。単一税制でも税率が低ければ税収が落ち込むし、単一税制でもそれによって、物価高を感じた庶民が貯蓄に走ればGDPと...

                    • だいいち、低額還付だって、個人の住所確認したり、所得制限確認したりする手間がある。企業と個人じゃ個人の方が圧倒的に多いぞ? その比較はおかしい 控除は年一回の手間だが...

                      • それ、どのみち全部定性的だから、効果測定に意味はないよ。定性的な効果の測定とか意味ない。定量的ならともかく。 XXの可能性がある。というだけで、可能性を証明していない。 で...

                        • 横だが、 だいいち、なんでVATが手打ちなんだよ。POSで全自動やし、手打ちの人には助成金出してPOS入れろという話しだし少額の人は今と同じ非課税だから消費税計算しなくていい。 補...

                        • それ、どのみち全部定性的だから、効果測定に意味はないよ。定性的な効果の測定とか意味ない。定量的ならともかく。 XXの可能性がある。というだけで、可能性を証明していない。 ...

                          • 心理要因ならVATがいいということも証明されてない。 誰もそんなこといってない。データーを出さずに、効果の議論をするくらいなら心理要因でいいとしか言ってない。 VATおよび、還...

                            • とぼけてるのか本気で理解できないのか知らんが VATはPOSで管理しろやと言いつつ、還付は親の使い道に問題点があるとかいうのは 還付よりVATがいいと誘導したいように見られても仕方が...

                            • とぼけてるのか本気で理解できないのか知らんが VATはPOSで管理しろやと言いつつ、還付は親の使い道に問題点があるとかいうのは 還付よりVATがいいと誘導したいように見られても仕方が...

                    • 単一税制よりも税収が落ち込む という 事実は存在しない。 提示された資料全部読めよw http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf この資料の18ページに税収は単一税...

            • それ以外の話題はいっこも名前がでてこないエアリプだから確認できない

            • 1度だけしか、かからない上に、特需で経済効果がある。から、バラマキするくらないら、移行コストでも大差ない いやその理屈はおかしい 特需というが支出する側にしたら単なる...

        • そのレジの売り上げの中で、いったいいくらが非課税分の売り上げなのかは、どうやって管理する? 非課税になる日用品の切り分けは? なんでこれが課税されるの?って不思議に思う...

          • カリフォルニア以外よく知らんけど、課税額はレシートに印刷されてるよ 調理のされていない食品とトイレットペーパーなどが非課税。特に分別に迷ったことはないな。あったとしても...

            • 調理されてるかどうかってのは割と明確で良いね 調理する余裕の有無とか考えると実は逆進性あるんじゃね、とか思っちゃうけど イギリスのビスケットは非課税でポテトチップスは課税...

              • そう、つまり調理済みだから外食とかは課税対象になるわけだ。まあ理にかなっている。 食材がとにかく安くてボロアパートでもキッチン広くてしっかりしてるから、調理のコストで逆...

                • それ以前にアメリカは外食すると高い。 原材料(食料品)自体はアメリカの方が安いにも関わらず。 それは(ワタミの話題が流行ってる頃にも話に出ていた気がするけど) 店員の待遇...

            • あれ、そんな事になってたの?と思ってよーくレシート見てみたら ひょっとしてFって書いてあるのが非課税? 一年アメリカ住んでて今まで知らなかったああああああ

          • 諸外国でも導入されてるし日本でもできるだろうけど、そのコスト分の効果があるかが怪しいんだよな 直接取られる税金だけがコストなわけじゃなくてそのことによって増える手間や資...

    • なんか軽減税率って恣意的で嫌い あと、日本でやったら利権のかたまりになる悪寒 定率の消費税に定額の給付金でいいじゃん 定額給付の財源は控除の縮小で

      • 軽減税率って結局自分以外の誰かに負担させようってだけだろうからな 無駄遣い削れば埋蔵金でどうにかなるという発想と変わらん 自分がたいした不利益も受けずに何十兆何百兆レベル...

      • 嫌いって… 日本がどうしようもなく政治音痴なのは国民が真面目に論理思考しないからか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん