「ゼロ税率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゼロ税率とは

2019-07-03

anond:20190703185237

まりイギリスではビスケット食料品扱いなんだよ。

プリングルスってポテト100%じゃなくて小麦粉をけっこう混ぜてるらしいんだよね。

からビスケットだ」って主張したんだってさ。

ちなみにビスケットでもチョコがかかってたら菓子扱いで標準税率。

ただしケーキゼロ税率なんで

チョコビスケットフルーツを載せたお菓子

「これはケーキだ」って主張してゼロ税率になったこともあるんだと。

なんだかアホらしくなってくるけど。

anond:20190703183611

たとえばイギリス軽減税率はこんな感じらしいよ。

https://www.keigenzeiritsu.info/article/18596

税率適用品目
課税土地建物譲渡賃貸保険郵便、賭け事、金融教育医療福祉、埋葬・火葬公的団体による美術館動物園等の入場料など
ゼロ税率食料品人間の食料、動物飼料原則としてゼロ税率。ただし適用除外品目が多数)、上下水道出版物書籍新聞雑誌)、運賃、処方に基づく医薬品医療用品、子ども用の衣料・靴、女性用衛生用品など
軽減税率(5%)家庭用燃料・電力の供給高齢者低所得者対象とした暖房設備・防犯用品等、チャイルドシート避妊用品など
標準税率(20%)上記以外の多くの商品サービス適用されますレストランでの飲食ケータリング宅配、温かい食べ物テイクアウトを含みます。また、冷凍菓子類菓子類ビスケットを除く)、スナック菓子類、酒、飲料フルーツジュースペットボトルの水を含む)などにも適用されます

もちろんイギリスに合わせろって話じゃなくて、

各国とも「必需品かどうか」という基準に基づいて「何を軽減すべきか」を細かく定めてるし、

「これは不公平だ」「こうしたほうが公平だ」という議論も山盛りでやってるってことね。

プリングルススナック菓子(税率20%)か食料品(税率0%)か」で裁判したこともあるんだってさ。

2013-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20130127004227

そんなこと言えば単一税の代表国であるデンマークだって新聞ゼロ税率だし、

ニュージーランドも一部金融業ゼロ税率

韓国書籍水道が非課税、

当然日本家賃医療などが非課税、

ということになってこの世に真の単一税採用国はなくなってしまう。

そう定義したいならそれはそれで構わないが、

でも、それらの国を含めてほぼ全ての国は単一税ではないか日本でも生活必需品軽減税率しろ

とか言い出したら単なる詐欺

http://anond.hatelabo.jp/20130127001937

それニュージーランドゼロ税率がある理由と同じなんだが。

いま非課税のもの妥当ものゼロ税率にするのは是非やるべきだが、それは軽減税率とは異なる。

少なくとも、普通の人が賛成する軽減税率とは全然別物の、税制度の改善

そして、本来還付されるべき税金が還ってくるようになるという改善はあっても、

税率が異なることによる事務作業上の問題は改善しない。そこでも、そういった問題については言及していないでしょ。

2013-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20130126234752

それこそ軽減税率が全面導入されてゼロ税率運用ができる様になったら改善するんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20130126232453

ゼロ税率を入れないと中間財への課税の還付ができないからなんだが・・・

最終財以外は課税しないというのが付加価値税で、本来非課税の中間財を

単に非課税として税の枠組みの外にしてしまうと、それらは仕入れ還付なども受けられなくなる。

そういったことへの対処ゼロ税率がある。

http://anond.hatelabo.jp/20130126231716

しろゼロ税率があるのに単一税率だと言っちゃう事の方が驚きだよ…。

いくら何でも無理があるでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20130126224437

消費税に対する軽減税率論では、高い消費税を導入している国で軽減税率を導入していない国がほぼ無い事実

近年付加価値税を導入もしくは引き上げた国では2桁税率でも、軽減税率を導入した国の方が少数派なのですが。

近年まで付加価値税採用していない/低い国なので途上国が中心とはいえ、

オーストラリアとかニュージーランドのような先進国近年、単一税率(税務上の理由でゼロ税率はある)で導入。

それともそれらの国は「ほぼ無い」に入ってしまうのですか?

そして軽減税率が導入されなくなったのは軽減税率問題点がそれらの国で理解されたからで、

それらの国で理解されたもの日本では理解されないと思うのがよくわかりません。日本人はそんなに馬鹿だと思ってるの?

2012-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20120403210155

1度だけしか、かからない上に、特需経済効果がある。から、バラマキするくらないら、移行コストでも大差ない

企業には税控除や研究開発への補助金という名目ですでにたくさんばらまいてる

でも、低所得者層へのばらまきとなると、突然、こういう意見が出てくる

なんで?

さっぱり理解できない

あと、言い忘れたが、複数税率を導入すると、帳簿に記帳する際の手間も増えるから一品目の時よりも人件費が増える

ブラックなところだとサービス残業をさせるんだろうけど)

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.7

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.19

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.22-25

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.41

増税議論はあるが、還付議論はまだされていないし、還付されるという保証がない。

野田総理は還付する方向で勧めていくみたいなことを言っていた

まあ、下位20%の世帯に5%分還付すると2兆円を超えるから、やらない可能性はあるけどね…

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf 37

上に貴金属は300%とかそういう税率も踏まえれば、 高所得者層に有利とする根拠に乏しい

株や貴金属に高いVATを定めている国なんてあるのか?

政治家金持ちが有利になるように動くという現実を踏まえるとそういうことをしている国はないと思うんだが

ほかは議論の余地があるが、今の税制を見て、喧々諤々で揉めてるじゃん。このVATだともめるみたいな言い方は本当に悪質。 正解は単一でもVATでも税制はもめる。が正解。

うん。確かにもめる

でも、品目別税率を導入するともっともめる

第一に、軽減税率適用範囲を合理的に設定することの困難性である。食料品といってもぜいたく品から基礎的な

食料品まで幅広く、消費者の嗜好が多様化している中で、その範囲を合理的・具体的に定めることは困難である。政

治が業界の個別利益を代表しがちな国では、何が食料品かをめぐって業界を上げての議論となり、収拾がつかなくな

る可能性がある。

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.7

バーターとしてはまぁ、いいんじゃない

人件費を抑えるために公務員給料を下げたのに、複数品目を導入した結果、減りませんでしたでは有権者は納得しない

それに複数税率を導入している国のVAT Revenue Ratioの平均は0.65で、日本では0.72だから、品目別税率は押しなべて不公平だと思う

現にイギリスでは食料品のゼロ税率をやめて低所得者層へのばらまきを強める方向で改革をしてる

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.17

なぜ、こうするのか?しか書かれていない。

そうじゃねえ資料もあるぞ

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf p.12

この資料では高所得者層と低所得者層では消費割合が違う品目に対しては複数税率を設定した方が公平であるといってるし、

必ずしも否定するわけではない

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん