2011-09-25

ポイントカードの件

きっとネタで終わって、何日かたったらには誰もが忘れてる話題なんだろう、

と思ったけどポイントカード所持確認を行っている側の現場人間、店員として、

そのまま思っている事を書いてみようと思う。

ぶっちゃけ、誤解される言い方かもしれないけど、

もっと大事になって欲しい、本当は。

これきっかけで、ポイントカード所持確認が鬱陶しい、うざい、と思っている人、

ブログでもいいツイッターだろうがフェイスブックだろうがなんでもいい、

ポイントカード所持確認、鬱陶しい!やめて欲しい!」

声高に言って欲しい。いいね!して欲しい。リツイートして欲しい。もっと。もっと。

ポイントカード所持確認がマニュアルに入ってる各企業上層部へ届くくらいに、

ネットネタ話では無視できない程のレベルの話題としてちゃんと捉えられて、

お客様にとって何をするのが良い事か、お客様にとってどうすれば気持ち良く買い物をしてもらえるか、

今一度考え直してもらえるくらいの、乗らざるを得ない、ビッグウェーブ級で。

毎回所持確認されるのが鬱陶しい、うざい、というのは

所持確認してる現場の人が一番身にしみて感じている。

毎回言いやがって、うざいなあ、と思ってるその時、その目の前にいる人間こそ、

本当いつもいつもごめんなさいね、と思いながらやってるですよ、ええ、ええ。

それでも仕事として、報酬をもらっている以上、

ルールマニュアルに従わざるを得ないのはしょうがない。

それでも現場の人はお客さんにうざいと思われるのも重々理解してるわけで、

からこそできる限り、このお客さんは持ってる、持ってないを覚えて

ポイントカード持っているかどうかわかっている常連のお客さんには

スムーズに買い物してもらえるよう、努力してる現場の人がたくさんいる。

(まあただサボって確認してない奴もいるんだけどw、とりあえず今回はそれについては置いておく)

ポイントカード持ってないよカード」、差し出すのは所持確認してる現場の人じゃない。

所持確認しなければならない、というマニュアルを作ってる人達へ送ってあげて下さい。

いやおまえらが上に言えよ、って思われるのも理解できる。

でもそれはただの従業員の我儘でしかない。

お客さんも、鬱陶しい、うざい、やめて欲しい。

店員も嫌々やっている、やめて欲しい。

そういう声が色々なところで上がればいい、

状況が変わってくれればいい、と思っている。

持ってない人はそのまま。

持ってる人は普通に出せばいい。

万が一、持っているけど出すの忘れたら、それを伝えて、

店員はすぐに後から簡単にポイントつけ直せるような仕組みにすればいい。

これでいいじゃん?

てかまあ、客も店員もみんなそう思ってる。

なんでそうならないか

企業ポイントカード作ってもらって、

ウチでお金を使ってほしい、

という事らしいからなんだけども。

お客様、毎度毎度ポイントカード持ってるか聞いてくる鬱陶しいお店と、

そうじゃないお店、どっちでお金を使いますか?

企業のお偉い人様、それでもポイントカード持ってるかお客様に問い続け

ウチでお金を使って頂けるようお願いするべきですか?



ポイントカード持ってないカード」。

笑えねーよクソが。

俺は。

悪いけど。


真面目にやってるのが馬鹿らしくなる。

毎日何百人に聞いてると思ってんだよ。

聞きたかねえに決まってんだろ。

  • すべて、言われる前にカード出さない奴が悪い。 言われてカード出す奴がいるから呼び掛けに意味が生じてしまう。

  • http://anond.hatelabo.jp/20110925133523 毎日買い物をする店でも、ポイントカード出すのを忘れるうっかり屋なんで、店員さんも「持ってるのわかってて」聞いてくれるのが嬉しい。場所や状況を...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん