2011-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20110311124436

「誓約書よく読まないで機械的にサインした(←別に献金に限らずこういう人はよくいる)」

とか言ったらどうするんだろう?

そりゃ単純に献金者のミスだろう。

そらそうだが、というのは、前置きだが日本ではそれが許されていないケースがある。

金融取引にはリスク説明の指導が出ているし

特に不動産 などでは、対面で重要事項説明が、有資格者で求められている。

 

ようするに、説明責任という単語があって、十分説明出来ていなかった。とされた場合

過失が相殺されて、たとえば、不起訴になるかのうせいがある。逆に、説明側の過失が問われることもある。

これは、説明する側が、専門職で、される側が、非専門職場合によくあるケース。

 

そうすると、事務方のミスミスすると政治家がパーで 楽天ならOKという事はなく、

楽天のせいで政治家が飛ぶという可能性があり得る。

逆に、政治家を守るなら、楽天が確認代行業務を怠ったという事になる。

 

仮に、過失相殺献金者が無罪 政治家無罪となるのならば、

それを意図的に利用することで、政治献金ができてしまう。

返済するとしても、利息の問題があるから、一時で的にお金を預けることも問題だろう。

とすると、楽天は、個人による政治献金の返却を利用した政治家に利子分を外国籍の人から献金できる装置に早変わりする。

 

仮に、この事実を指摘されて、改善しないとすると、外国籍の人の内政干渉放置しておき、確認代行業務を怠った。

ということで、最悪は、国家動乱だねぇ・・・。

ことが大きくなる前に、国籍については、複数の事項の中の一つではなく 独立して複数の言語で、一番最初に それだけを

わかりやすく確認したほうがいいと思うけど。

 

また、クレジットカード利用なども、本人名義を確認したりする必要が有るね。(やってるとおもうけど)

 

あと、コレあれだね。政治献金管理口座は当座口座であり、有利子に変えてはならない。としないと

外国籍ファンドやなにかで、金利優遇による献金ができてしまうんだね。それももんだい。

記事への反応 -
  • どっちにしてもチェック漏れた事務方のミスは免れないけどね。こういうのは結果責任ってやつだし。 あと相手方が(それこそ)「国籍と言う言葉の意味が分からなかった」とか 逆の...

    • 「誓約書よく読まないで機械的にサインした(←別に献金に限らずこういう人はよくいる)」 とか言ったらどうするんだろう? そりゃ単純に献金者のミスだろう。 そらそうだが...

      • つか、分かりやすく言えば、献金代理業者は 外国籍の人からの意図的な政治献金を 意図的に通過させるために チェックを甘くしたんじゃないか? と 代理業者にそういう意図がなく...

      • そろそろさ、在日の政治工作に一定のストップをかけるべき時期にきてるんじゃないかな。 祖国よりも日本の都合をないがしろにするようなことを日本でされては困るんだよね。

      • そろそろさ、在日の政治工作に一定のストップをかけるべき時期にきてるんじゃないかな。 祖国よりも日本の都合をないがしろにするようなことを日本でされては困るんだよね。

      • それを考えると「ペイパル」の国内個人間送金の一時停止は、結果的には良かったのかもしれないね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん