「架空請求」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 架空請求とは

2008-12-29

(株)ARFから架空請求Cメールが届いた

08068166466からCメール架空請求メールを初めてもらいました。

お客様の利用したサイト料金が未納の為法的処置に移行します。
至急連絡下さい。
(株)ARF 03-3985-4193 担当武田

明らかに架空請求と分かりましたが、なんとなくドキッとしますね。

2008-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20081102164716

分かるけど、「架空請求」の段階なら被害はほとんどゼロじゃん。単なる悪戯メールとか、追求しても最悪「誤送信でした。すみません。」で逃げられるじゃん。誰がひっかかってるか分からず、ひっかかってない人の場合は「犯罪」とも呼びにくく、堂々とできる割につかまえにくい。もともとそういう犯罪だろーがよ<この手の詐欺

だから、銀行に「防ぐ」意識が少しでもあれば、と。別に電話一本で口座凍結なんてしてもらうこと期待してたわけじゃない(そんなことできたらむしろ大変だろう)。でも怪しい口座の口座番号くらい聞いて記録くらいはしておけるわけで、そこから金出し入れする人間を撮影しとくとか記録に残しておくとか、振込しそうな人間に注意とか、……そんなこといくらでも出来るんだけど、銀行はしないんだね、と。結局要はやる気がないんだよねということにおにーさんはイラついたわけだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20081102152753

架空請求の件で、当該口座の銀行電話したら、露骨に嫌そうな雰囲気で

 「まあ私ら別に犯人つかまえるの仕事じゃありませんからー」

 「そういう話は警察にしてくれませんかねー」

的な対応されましたよ。

こっちは住所氏名連絡先名乗ってるのに。そもそも話を聞こうという姿勢すらも全く見せずに!

そんなわけで、銀行には捜査への協力なんて本音では全然したくないんでしょうな、と思います。しても儲からないしね。

振り込め詐欺が一向になくならないのは

誰も犯人を捕まえようとしていないからじゃないのか?

電話がかかってきた人の反応をネットで見る限りでは、「かかってきた」「こんなことを言ってきた」「こう言って切った」みたいな報告だけで、警察に通報した形跡がない。電話がかかってきたら捕まえるチャンスなのに、みんな被害が出なかったことに安心して「かかってきたよー」と話のネタにするだけで終わっている。犯罪は未遂でも同じ重さの犯罪なんですよ?通報されて捕まるリスクがないから犯人は数打ちゃ当たるの方法が試せるんじゃないか。

警察警察で捕まえようとしてないだろ。「騙されないようにしましょう」と言うだけではなく「電話があったらすぐ通報を」と周知しろよ。

同じことが架空請求スパム業者にも言えるな。皆自分が引っかからない犯罪放置で本当にいいのか?

2008-10-07

[]

Cメールによる架空請求がこんなに発覚しているにもかかわらず

根本的な対策を打たない理由って何?

詐欺の片棒担ぎたいわけ?

2008-09-29

お金の無い増田君の、ポイントメールチャレンジ

コソコソと懸賞ポイントメールという奴をやっている。

よくある広告開いて一円もらうやつでは埒があかないから、もっと高額なやり方でサイトに登録までやって100円200円もらうとかっていうのをしている。

なんと無料キャッシュカードを作ると6000円もらえてしまう。

ちょっとやってみただけでもう1300円くらい貯まったところだ。

コレってサラリと自分の個人情報大量流出なわけだが、お金が貰えるからとりあえずガマンガマン。

しかし、3回に一回くらいの割合で、うっかりスパムメール大量に送りつけてくるサイトに登録しちゃうこともある。

なんて悪趣味サイト運営なんだろう。

お金をもらった私が言うのもなんだが、迷惑極まりない。嫌がらせだよ全く。

しかし、片手間でやれる楽なバイトだ。

もっとポイント高額でハイリスクなのもあるけど、そっちではなくて低額でローリスクなやり方をコツコツとすれば無理せず最低でも1日五百円??千円くらいなら貯められそう。

しかし、これやり続けて、しまいには大量に登録した残骸が残るわけで、そうなるとどうなるんだろう?って不安にもなる。

わけわからないメール大量にきてパンクしそうになったりするかな?

これやってる企業側は販売促進事業の一環でやってるわけだけれども、登録するのがいちいちどんなサイトかもよくわからないわけで、ヤバい状況になろうともそのリスクへのサポートは無さそうにみえる。

架空請求が来ようがヤクザが出てこようが、お金貰っている以上は自分の身は自分で守るしかないのかなぁ。

強がりで『もうこうなったら来るなら来いや!!』と開き直りもしてみたりする。

2008-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20080908170330

東大博士とか入れてるけど、別にその学界ですごい人たちっていうわけじゃなさそうだし。

ちょっと上に書いてる増田がいたけど、法律法律って言うわりに弁護士が一人もいない。パネリストで招いたりはしてるらしいけど。

彼らが主張してる事って法律的にはおかしかったりする。児童ポルノ単純所持の話で「見知らぬ人から一方的に送りつけられた児童ポルノ画像逮捕される」って書いてたり。実際には犯罪の構成要件として故意が必要で、法律をやっている人なら誰でも知ってる。法学部生でも知ってる。違法ダウンロードを擁護する理由は「架空請求が増えるから」。法律的なセンスがある人はいないんだな、って印象。

2008-08-27

後ろめたいやつらの請求

うちにはたまに変な請求書が来る。電話も来る。

架空請求というやつだ。

いや、実は架空でないのもあるんだけど(笑)

どっちにして「うしろめたいサイト」からの請求なんだけどね。

それでね、やつらがいつもいうのは

株式会社○○から債権回収を依頼されたってこと。

でもさ、債権回収業は http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa15.html ここに載ってるところじゃないとできませんから!

それから債権譲渡を受けたってこともよく言う。

でも、債務譲渡を主張するには債務者の承諾が必要ですから!

てか、もう時効じゃね? こいつら、いつから俺に請求してんだ?

2008-07-19

みずほ銀、ATMで携帯電話使用禁止へ 振り込め詐欺防止

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807170050a.nwc

いつも思うんだけど、警察は何で振り込め詐欺摘発に本気にならないの?

魚焼き殺すとか書いた奴よりこっちを捕まえろよ。

架空請求とかも無視するのが正しいみたいな風習になってるけど、通報して逮捕しないと減らないだろ。

何でそういう流れにならずにこういうよくわからん対策やってんだ。

2008-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20080712014412

長くて……読む気にならん。

それはどうかと思うよ。長いのは丁寧に書いているからだし、これまでの経緯をまとめているからだし、複雑な問題だし、そういう単純化が問題を複雑にしているし。

とかいいつつ、単純化しちゃう。

まとめのまとめ

日本ケータイは全サイト契約者固有IDを送信し始めた。

立法による強いネット規制をかわすため、悪質なIDアク禁できるようにすることは、たとえプライバシー上の問題が生ずるとしても、やむを得ない選択だった。

ID使用してサイト閲覧履歴を分析した広告が始まった。ヤミ金融業者や、悪質リフォーム業者、架空請求詐欺団なども、カモIDリスト活用するだろう。注意が必要である。

この調子で進むと、「PCケータイ同様にIDの送信を義務づける」という法案が浮上するかもしれない。

RFC 3041、DoubleClick社の集団訴訟WMPスーパーcookie脆弱性Intel PSN不買運動など、ID送信の何が問題か、いつでもすぐに30秒で説明できるよう、構えておかないと、日本だけインターネット世界を変えられてしまうかもしれない。

私たちは、ちゃんとくい止めることができるだろうか

経緯

終わりの始まり:NTTドコモが、全てに契約者固有ID(個体識別番号)を通知し始めた

au以外は、公式サイト以外には送信されない様に対策を講じていた。

それが、ナンバーポータビリティの延長として、IDポータブルにする(携帯電話会社を変更しても、IDがそのまま使えるようにする)ということを総務省提言し、その時点では、IDの統一化は長期的な話であり、それまでに公式サイト以外には送信されない様に対策をしてもらえばいいと思っていた。

それが、突如、NTTドコモIDを全サイトに送信すると決定した。

青少年ネット規制対抗策としてのID送信:悪質なユーザを締め出すために、IDの全サイトへの送信を必要としている

イー・モバイル「EMnet」もIDを送信するようになっていた。どうやら、IDの全サイトへの送信というのが、「日本ケータイWeb」の「標準仕様」となったようだ。

なぜこのような展開になったのか。強制されそうな未成年者向けの携帯フィルタリング対象から明示的に外してもらえるように、「健全コミュニティサイト」というものを認定して、監視制度などを判断するISOプライバシーマークと似た仕組み、悪質ユーザーブラックリストの導入などの計画のためだ。

青少年に限って、匿名性のないコミュニティサイトにしかアクセスできないようにするというのは、良い落しどころではないかと思う。

最近になってIDの送信を始めた各事業者は変更するハードルを高くしている。

国会議員らによって性急にもたらされた極めて強い青少年ネット規制をかわすため、悪質ユーザを排斥するために今すぐにでも実現できる、IDを全サイトに送信することは、はたとえプライバシー上の問題が生ずるとしても、やむを得ない選択だった。

現在:ID送信時代の安全なケータイWeb利用リテラシ

NTTドコモでは広告各社がサイト閲覧履歴を分析し利用者の特性に応じた広告提供を始めた。ヤミ金融業者や、悪質リフォーム業者、架空請求詐欺団なども、弱者を求めてカモリストを欲しがっており、そうした業者にも活用されるだろう

未来:日本インターネットが終了する日

この調子で進むと、最悪のシナリオが訪れるおそれがある。国会で審議された青少年ネット規制法案では、パソコンメーカーには、フィルタリングソフト組み込みを義務づけていた。この調子で、何年か後には、PCケータイWeb同様にIDの送信を義務づける」という法案が浮上するかもしれない

PCケータイ同様に!」という勢力に対して、ID送信の何が問題で、どうしてインターネットではそれをやってはいけないのか、いつでもすぐに30秒で説明できるよう、構えておかないといけない

銀行の口座だって名寄せされているんですよ。複数の口座を持っていても住所氏名で名寄せして1人の情報として役所に報告しているんです。」重要なのは、IDがどのように使われ得るかの個別の検討であって、IDが付くことではない。WebID送信の話をしているのに、銀行口座名寄せの話など何の関係もない。

IPv6だって、MACアドレスを含むIPアドレスが一人一人に付き、アクセス先に通知されるようになるんです」1999年に批判が巻き起こり、RFC 3041という解決策が作られて、そうはなっていない。

cookieと同じでしょ」その認識も技術的に明らかな誤りである。DoubleClick社の集団訴訟WMPスーパーcookie脆弱性

アーキテクチャ設計を今のうちにやっておかないと、問題が顕在化してからでは遅い。青少年ネット規制の機運が再び性急に浮上し、「これから設計して構築します」などという意見が通らない情勢になってしまうかもしれない。

90年代末にインターネット舞台に言われていたような構想が、再び語られている。Intel社がPentium IIIプロセッサシリアル番号(PSN)を搭載して「電子商取引活用してください」と提案したのが、消費者団体の反対運動を招き、Pentium不買運動にまで発展したのは1999年のことだった。日本ケータイWebが今やっていることは、まさにIntelPC世界でやろうとして猛反発を食らったことである

日本消費者欧米と違って反対運動をしない。嫌なことは嫌だとちゃんと普段から声をあげるようにしていないと、ある日突然、議員立法日本だけインターネット世界を変えられてしまうかもしれない。

私たちは、ちゃんとくい止めることができるだろうか

具体的なことは http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080710.html#p01 で。

2007-09-26

民事訴訟裁判通達書が届いた

いやー、びっくりした。

ちまたで噂の架空請求詐欺ですぜ、旦那。生まれて初めての経験ですわー。

心当たりがないし、「返事しなけりゃ勤務先に転送する」とかの変な文章が入っているし、期限とやらの前日に届くし、住所と消印があってないしで、落ち着いてみるとあやしさ炸裂。けど、20分くらいはドキドキもんでしたわ。

ネットで検索かけると、さっくりと詐欺だって情報が出てきたので一安心ですが。

あー、びっくりした。

2007-07-12

酷い・・・

http://playgirls.cc/entry.html

この堂々とした架空請求っぷり、これはもう払うしかないかwwwwwwww

豪華すぎるwww

2007-03-26

[]ヤミ金融の投げ込みビラが入ってました

さっきオレンジ色のビラがポストに入ってました。わーい。

 

100万円迄(年利8%)ある時払いの催促無しです

審査 無条件 電話で簡単 催促あれば支払い無用 出世払い可 全国送金

郵便局等 退職の老人達で運営致しております 安心してお電話ください

AM:10:00??PM5:00迄 土 日 祝 お休み

電話080-6144-8908 090-9520-8133 郵協

全国で可 日払い1万円のお仕事有ります 090-5648-1290 石田

 

「ある時払いの催促無し」って露骨にあやしい

調べてみたら、やっぱり詐欺業者でした。もちろん無登録のヤミ金融。

 

検索結果 [ 郵協 ] : 架空請求データベース( Fictitious claim swindle database )

http://www.yumenara.com/kaku/search.php?q=%97X%8B%A6+

産経関西-「郵協」名で融資、法外手数料 郵政公社と無関係 新手のヤミ金横行

http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya021702.htm

 

お金に困ってる? わかった、すぐ貸してあげるから、あなたの身分の確認が必要なので、とりあえず手数料として6000円振り込んでもらえるかな?」と言われて、6000円振り込んだらそれっきり連絡が無いというような詐欺も発生しているらしい。

 

改正「貸金業の規制等に関する法律」、いわゆる「ヤミ金規正法」第十五条第二項は、登録電話番号以外の電話番号を広告に表示することを禁止しており、携帯電話番号は貸金業登録の時点で受け付けないことになっています。

つまり、携帯電話番号を表示した金融広告は例外なくすべて法律違反であり、違反者は一年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に相当する犯罪者です。

 

貸金業の規制等に関する法律(最終改正:平成一八年一二月二〇日法律第一一五号)

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S58/S58HO032.html

 

というわけで、所轄と県警本部の生活安全担当に通報しました。

 

県警本部電話に出た婦人警官は、銭型警部みたいにテキパキと受け答えして「ご協力感謝します」と礼儀正しかったですが、所轄の警察官はすっごくめんどうくさそうで、受け答えは投げやりでした。

わたしは「利率が違法かどうかはわからないが、詐欺の被害も出ているようだし、ヤミ金規正法15条と16条に違反していることは明白だから、すぐに取り締まってほしい」と所轄の生活安全の警察官に訴えましたが、電話に出た警察官は、ヤミ金規正法で広告規制されていること自体を知らなかったようでした。

 

「そうなの。それで??? だからなに? 詐欺の証拠は無いしなあ。はいはいはい。調べてみないとなんとも言えないなー。犯罪かどうかわかんないしねー。アブナイと思ったら申し込まなけりゃいいんじゃないの? はーい処理しときまあーす」

こんな感じで警察官の方から一方的にガチャ切り。

警察官はたぶん、電話切った後なにも処理しないで、午後5時に家に帰るんだろうなあ。 

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん