2024-02-04

anond:20240204122549

 やはり音楽叙情詩というもの重要だ。これは残念ながらアメリカからは出てこれないサウンドだろうな、と決めつけてはいけないが、やはりやむを得ない事実ではないかと。まぁ、偏見とも言うのだが(笑)。いや、でもやっぱりヨーロッパならではの伝統的な側面だというのはあるはず。殊に英国叙情性というものは他のヨーロッパ諸国のモロに露骨な、例えばイタリアのようなものとは異なり大げさにはならない。それでも深くしっとりと染み渡ってくる叙情なのだ。そんな叙情詩を音にしているバンドの大代表がフロイドだったりするし、キャメルというバンドもその一角だ。

[Mirage]

[Camel]

 1974年リリース二枚目Mirage」というアルバムファーストアルバムCamel」と音楽的にそれほど変化があるワケじゃなく、センスが磨かれたっていう感じかな。音的なものだけで言えばピーターバーデンスの鍵盤が全面に出ているのでどっちかっつうとピコピコ系なイメージもあるんだけど、そこはさすがにキャメルの雄であるアンディ・ラティマーのギターが鋭いところでロックファンの心を刺激してくれるのだ。普通に意識しないで聴いているとこの鍵盤とギター音色の違いを意識しなくなるもん。うん、違うんだけど、多分ラティマーのギターの音がスペイシーでマイルドでおよそギターの感じがしないからでしょ。コードを掻き鳴らして、っていうシーンも多くはないのでかなり特殊かな。

 そうだねぇ、このバンドって凄いのはアルバム全体を通してってのもあるけど一曲ごとに情景が目に浮かぶような音を聴かせてくれるってとこかな。別に解説知識もなくっても音を聴くとなんとなくこんな情景なのかなぁってのが浮かぶ。目を閉じて聴くとしっかりと自分だけのイメージが沸き上がってくるから面白い。このアルバムのコンセプトって何だろな。多分「指輪物語」だと思うけど、それを露骨に明言しないでもリスナーとしてはそういうのをイメージして聴ける。するとまるで映画音楽のように楽しめる。しかラティマーのギター面白い。こういうのを歌うギタリストギターを歌わせることの出来るギタリスト、と呼ぶのだ。しかバンドアンサンブルが抜群。

 この「Mirage」という作品、冒頭から優れた旋律アンサンブルによって歌が少ないのにもかかわらずアルバムとしての印象が強いものになっているんだけど、一般の例に漏れず、キャメル世界最高傑作と呼んでも過言ではないであろう「Lady Fantasy」という稀代の作品を配しているアルバムなのだ。壮大な一大叙情詩が描かれている作品で美しいんだよ、これ。プログレが好きとかキライとかっていうのじゃなくって流れていると心地良くなるサウンドなので聴かない方が損じゃないか?なんて思う。まぁ、こういう雰囲気を望まない時は別に興味ないのだろうけど、ひとつひとつの音が染み渡ってきてねぇ~、良い。ドラマティックな展開ももちろん素晴らしく12分を感じさせない物語♪この延長が後の「The Snow Goose」という素晴らしいコンセプトアルバムに繋がるんだろうな。http://rockcollector.blog31.fc2.com/blog-entry-814.html

記事への反応 -
  • キャメルカラー好きでよく買うけど語源はキャラメルだと思ってたけど(色的に)実際はラクダだった… ラクダさんかぁ…一気にオッサン臭くなってきたな… 他に生き物の名前の色って...

    • Mirage(蜃気楼)ってアルバムは名盤やね

      •  やはり音楽の叙情詩というものは重要だ。これは残念ながらアメリカからは出てこれないサウンドだろうな、と決めつけてはいけないが、やはりやむを得ない事実ではないかと。まぁ...

        • Lady Fantasyは一回は聴いたほうがいい。 QueenのボヘミアンラプソディーとかZeppelinの天国への階段とか、そっち系が好きな人はいいかも。

      • たまに聴きたくなる プログレでもソフトロックっぽさがあるから聞き疲れない

    • ラクダのパッチはおっさんのトレードマークですね

    • ラクダダメなん? SHIBA INUカラーの方が良かった?

    • 鶯色は茶色に近いのにメジロとごっちゃにされて緑色と思われてますね

    • キャメルっぽい という意味の言葉が キャラメル なんだわ。 という説を思いついた。

    • 服にフィットして浮き出した女性器のことをキャメルトゥと言います https://en.wikipedia.org/wiki/Camel_toe そういうことを知るとラクダもセクシーで魅力的に見えてきませんか?

    • ら抜き言葉が一般化した例

    • キャメルはラクダの意味だけど、キャラメルとキャメルは語源が同じだぞ。

    • せやで プログラミングではCamelCaseという変数の記法があるが、らくだぽいからと知らんひとはいるかわからんが面白いドヤ顔豆知識でした 知らんかったわ!確かに読みやすいときあ...

      • 動物的な人間が動物的な意図で流した情報の中に、有益なものだけピックアップして学びを得る 動物はそのまま未進化 気持ちよすぎンゴねぇ・・・

      • おれは駱駝より蛇が好き。(意味不明)

    • 動物の名前がついた色は暖かそう

    • ( ^ω^ ) 「キツネ色になるまで火を通す」 https://kumamine.blogspot.com/2016/11/blog-post.html?m=1 https://twitter.com/kumamine/status/801788593270198273

    • なんでや、ラクダいいやないか! あのコブの中には脂肪が入ってるんだぞ!

    • タバコのキャメルはラクダパッケージ

    • https://macaro-ni.jp/20923 https://web.archive.org/web/20151027051716/https://www.morinagamilk.co.jp/recipe/detail/recipe.php?id=131 https://anond.hatelabo.jp/20240204111928

    • 玉虫色

    • たまねぎの指針になるきつね色、鳶色、サーモンピンクとか色々あるじゃん。 パープルは貝、クリムゾンは虫の名前が由来。 動物そのものではなく部位でいいならアイボリー(象牙)と...

    • キャメルカラーって言うとF1ブームの頃のウイリアムズ思い出すな

    • 🐪キャメルクラッチ!

    • トラバでもブコメでも、花や木の名前が付いた色を誰も挙げてないが、もしかしたら「生き物」というくくりには植物は含まれないのか

    • 玉虫色

    • 俺はてっきりタバコのことかと思ってたよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん