2020-12-17

なんか以前からずっと思ってたんだがRailsというかRuby界隈は宗教というか自己啓発ビジネス臭さえするのがイヤだ

金持ち父さん…とか7つの習慣とか、そういう詐欺のカモっぽい人も多いイメージがある

Rubyという言語自体に悪意はない

しかし、Ruby登場当初からやたらとエレガントに書ける、スッと書ける(この「スッ」という表現詐欺で多い表現なので嫌い)とか、

そんなことは個人的にはどうでも良くて、ソフトウェアを使うユーザー機能が便利かとかそういう視点しか見ない、悲しいけど

保守観点からも美しいソースコードを書こうという意気込みは間違っていない、というか正しいと思う

しかし、プログラマーが美しいコードが書けたと悦に浸る、自己満足におちいっているだけのようにも見えるのが納得いかない、不愉快にさえ思える

C++Javaのような型のあった時代から、型なんてダセーよな、プレステの方が全然おもしれーよな、を経て、また型に戻ってきてる

型推論云々にかまけてパフォーマンスよりも綺麗なコード富豪プログラミングからまた元に戻ってきてる

学習コストが高いものほど評価されるような傾向も個人的には感心しない

どうせ同じゴールなのに、そこに辿り着く方法が険しいほど評価されるなんて、プログラマー美徳怠惰だのから逆行している

実によろしくない

そういう点ではRustよりもGoC#の方が評価できる気がする

もちろんRustの守備位置はそこではない気もするので単純比較おかしいのだけど、ゴールが同じなら自分C#Javaで書いて終わらせるのにと思うことがある

別にWebだけでなくコマンドラインでの捨てコードPHPJavaScriptも適している

そういう意味ではPythonはやはり強い、Glueだからだろう

正直PHPなんかよりPythonの方が言語としてはおかしい気もするのだけど、正しいとかエレガントが生き残る条件ではないのである

しかし、学習コストとしては低いシェルスクリプトは便利ではあるが流石に古いというか罠が多い気がする

PowerShellの方が使える気がする、少なくともWindowsでは優先的な選択肢になった

そう、つまりこの文章最初に戻ることができたのである

生き残るというのはそういうことではないのではないか

  • 型推論はメモリ節約のためじゃなく型エラーを出すことで問題を早めに検知できるようにするためにあるんやで。 動的型付け言語使ってたら誰でも「"12" + 3 → "123"(15にする意図のコード...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん