2020-06-13

同人作家よ、個人制作者よ、文句言う前に持続化給付金はもらったか

持続化給付金、貰いました?

持続化給付金運営会社がどうだとか、中抜きがどうとか問題になってますが、個人にとってはお金を貰えるかが大事です。

「持続化給付金」、名前は大層ですが個人でも貰える国の救済策なので、絶対貰っといたほうがいいです。

https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html

持続化給付金のすごい所 その1:個人でも貰える

名前は凄そうですが、物を売るなりして継続的収入がある人ならだれでも対象です。

同人作家個人制作のモデラ―、地下アイドル、とにかく収益がある人(あった人)は確認しましょう

持続化給付金のすごい所 その2:収益の減少の証明が緩い

フリーで働いている人ほど、収益の増減が大きいので「収益が減った」という証明が困難です。

そこで持続化給付金では、この証明要件が物凄く緩くなっています

それは 「前年同月と比べての差額 × 12倍」

まり、前年4月10万円の売り上げがあり、今年の4月は2万の売り上げだった場合

(10万-2万)x12か月=96万円 の給付金支給されます

個人場合、上限は100万円)

持続化給付金のすごい所 その3:「売り上げ」の比較で良い

その2の比較で気づいたかもしれませんが、見られるのは「売り上げ」のみ。

個人制作だと、100万売っても赤字、という事はあると思います

しかし、去年は赤字でも、「売り上げが減少していれば」給付金はもらえます

これ、特に個人だと大きいです。

持続化給付金のすごい所 その4:全てネット申請で完結

国民10万円給付金自治体によって処理が違ったり、ネットでの申請がうまくいかなかったりと

トラブっていましたが、こちらはネット申請だけで大丈夫でした。

しかログオンアカウントを作り、申請状況を確認できます

それにしても省庁が違うとはいえ、同じ仕組みで出来なかったもんですかね...

イベントの売り上げがメインの場合、年によってイベントの開催月がズレて、ある月の売り上げはほとんどゼロになることって

個人場合普通にありますよね?

なので、この持続化給付金、「どこかの月で売り上げ10万ぐらい売れる同人作家個人制作者なら、100万ポンと貰える」と言っていいです。

そういう人は若い人も多いと思うので、経済産業省の本気の支援策と思えばいいと思います

もちろん、そのための帳簿は常日頃付けておく必要があります・・・

私の場合はfreeeを使っているので、その画面をキャプチャして提出しました。

昨年の年間収支は赤字でしたが、それでも趣味からいいやと続けていたことで、いきなり100万円もらえたので、

趣味継続してて良かったと思ったし、この件に関しては本当にお国感謝です。

同人作家や、BOOTHやminneで販売されている制作者は結構な数が対象になると思います

なかなか話題にならないので、「もしかしてみんな知らないのでは?」と気になったのでここで吐き出します。

せっかく国が個人制作者・作家にまで手を伸ばそうとしてるんだから、みんな手を挙げてお金ももらいましょう!

このお金は返す必要はありません。

次の作品を作ってもいいし、売り上げの減った北海道物産沖縄物産を買ってもいいし、

他の作品を買ってみんなで支え合ってもいいです。

そうして経済を回して感謝を示しましょう!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん