2019-11-11

他人と仲良くしていくのが物凄く怖い

男性女性わず

男性もそうだが、特に女性には自分の一挙手一投足が相手不快にさせるのがさら不安になる。

たとえば、こちらは思いがけない一言でも相手にとってはもしかしたら一生忘れらないくら不快に感じる

行動や発言だと思うと恐怖で何も行動できない。

特に近年、セクハラMeTooなども問題がある。これ自身はむしろ良くて、

女性がどういった行動を嫌いなのかが表に出ているから。

だけど、人とコミュニケーション経験が少ない場合は、相手地雷全然からなくなる。


単純につまらないと思われるくらいなら全然構わないんだけど、相手不快に感じる、

恐怖を与えるといった。相手にとって嫌な思い出にしまったと言う場合が怖い。

もちろんこういった経験自分認識できたら、直す行動はしている。


しかし、自分はあまり人の機微に気づくのが得意でないのに加えて、

・小気味好く話せない

・気が効かない

・突然混乱する

といったコミュニケーションに難があるネガティブアビリティを備えている。

人にも良く言われるので、病気なのではないかと思うこともしばしばある。

しか病院で診てもらったことがない。というかなんといって病院に行けばすらいいかからない。


そうこれのもう一つの問題自分がされた場合に対して鈍感だということだ。

いや、もしかしたら相手が上手に話してくれているのかもしれないけど、

自分はあまり言われてもネガティブから

「そうだよな、そう思う人もいるよな。」くらいにしか思わないことも多い。

とはいえ、流石に生活に支障をきたしたり、暴力だったり、

永遠に人格否定されたら悲しくはなるけど、

それでも相手に対してあまりどうこうということがなく自分自身で塞ぎ込んで終わる。

相手が原因というよりそういうシチュエーションを招いたの自分能力不足を反省する。


とにかくこういったシチュエーションに遭遇してしまうたびに、

自分人間として絶望的なくらい最低なんじゃないかという気がしている。

だって、結局は自分の話にしてしまっているからだ。

相手のことの考えて行動すればいいだけなのに。

月曜日からなんでこんなネガティブになっているんだろう。。

  • いいからまず病院行けよ。 自分の症状をネットで調べりゃそれっぽい病院出てくるから。 わかんなかったらとりあえず発達障害とかパニックとかでもいいじゃん。 「どう説明したらい...

    • やっぱりそうですよね。。 そういう症状をしっかり診断してできることもありますよね。 背中を押してくださりありがとうございます。

      • いやそういう畏まったお礼とかいらんから。 いま俺に対する「礼儀を守る」「他人の話を聞く」にあたる行動というのは 「言われたとおりに最速で病院に行ってみる」だけだから。 や...

  • ぐうわかる むしろ他の人はなんでそんな他人と良好な関係でいられるんだろうって思う

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん