2015-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20150818125519

自分はどちらかというと提案側で、会議批判されたときに「代案は?」と返す(返したい)ことが良くある。「批判意図がそもそもよく分からない」とき。何を批判してるのか、したいのかがよく分からない。あるいは、相手が批判の本当の意図を明確にしないまま反対だけしようとしていると感じられるときなんかに。

余りいい喩えじゃないけど、たとえば自分弁当屋で「一週間後までに移動中でも食える弁当100人分、中身不問」という注文が入ったとき、当面のラインナップから考えて「おにぎり3つ入り弁当×100」作りましょう、そのため臨時に○○人必要なんで雇いましょう、という素案を出したとする。それに対して

「他の店からそんなに人融通できないですよねー」

 →分かってるわ。だから人雇う積もりって言ったろうが。聞いてなかったのか、人雇って失敗するのが嫌なのか。

「具は一週間で準備できるんですかねー」

 →それ本題か?ほんとに本題か?仕様がない時点で何入れようが構わんてことだろが。おにぎりなら極論塩でいいだろ。具が気になってるのか、おにぎり自体を潰したいのか。

おにぎり300個もいらないと思うんだよねー」

 →ウチは弁当屋だ。移動中に食えるご飯ものって、他に何があんだよ。それとも他におかず増やせばって話か。まさかサンドイッチ作れとか言い出すんじゃねえだろな。

こういうときには、「何を問題だと考えているから、その批判なのか」「その批判は正直まともな批判になっていないと思うが、まともだと言えるならまともな代案出してくれないか」と言いたくなる。

会議前の根回しの段階で、こういう声にならない漠然とした声を集めて素案を作るのは当然アリっちゃーアリなんだけど、正直、会議の場でいきなりこういうふわっとした「意見」を出されても、時間は有限なわけで、「だから?」って聞き返したくなるというのもあるんだわ。別に会議否定したいとか意見封殺したいってわけじゃなくてさ。普通会議と言えば事前に資料やら議題やらある程度示されているんじゃないのか? それなら、事前にある程度の準備くらいはしておいてほしいなあと思いもするわけだけれども。

あと、論外なのが、純粋感情だけで言ってるやつ。「なんとなく」とか「雰囲気・勘」でものを言うやつ。もちろん、そういうもの否定はしないが、その説明できないもの言語化するのが人間人間コミュニケーションじゃないか。仕事だしそれで金貰ってんだろと思うので、こういう自称意見」に対しては、(実際には出せないであろう)代案を求めることで封殺するというのはある。たとえば「おにぎりって、何か違うくね?」みたいな案に対して、「じゃあ何がいいと思うか言ってください」みたいな。

もちろん、そういう指摘の中にはいくらか有効真実が混じっていることもあるんだよ(たとえば、顧客もまた「おにぎりって、何か違うくね?」とか漠然と感じる可能性はゼロではない)。その結果を適切に反映したら、より素晴らしいソリューションに至る可能性も当然あるだろう。だが、それは、ほんとゴミの山に埋もれたダイヤなんだよね。そして、会議議決する機関である限りは、その手の研究検討は全て事前に終わらせておくのが基本だと思うんだよ。会議で話し合うのは、「この提案の諾否(Yes/No)」であって「どんな案を作ろう(What?)」というのではない、と思う。Yesを前提にして、ただ想定していない解決策(How?)を追加で提案する、というなら、それはありかと思うけど。一般的に言って、新たな提案批判は全て「この案の否決」を意味することになる、ということを、まず元増田大前提に考えるべきじゃないかな。

記事への反応 -
  • 会議で、なんか違うんじゃないかなーと思った時に、「でも◎◎じゃないですか?」といった批判をすることがある。 しかし、そうすると返ってくるのが「じゃあ、代案は?」という一...

    • 自分はどちらかというと提案側で、会議で批判されたときに「代案は?」と返す(返したい)ことが良くある。「批判の意図がそもそもよく分からない」とき。何を批判してるのか、し...

    • 時間が無限にあるなら間違いじゃないけど普通時間は有限だから間違いだろ。 「みんなで考えるのが大事だ論」ってのは何よりも貴重な時間に出血を強いる思想なわけだから。 ・一か月...

    • うん間違い。 ネット見てりゃわかるけど批判なんて誰でもできる。 批判するならせめて「やらないほうがマシ」を理屈立てて説明できる必要がある。

    • 「でも◎◎じゃないですか?」といった批判をすることがある。 「でも○○じゃないですか、方法は現状思いつかないのですが△△を出来る方法を考えてみませんか?」ぐらいに明確な...

      • 「でも◎◎じゃないですか?」に「この問題を皆で解決しようぜ」という意図が織り込まれているだろ。

        • 指摘の内容によるけどなー 企画そのものの意義がひっくり返るような重大な指摘なら、そりゃみんなで対策考える方向になるだろうよ

    • 増田が企画側になった時、すべての代案なき批判に対して十分な検討時間を用意して対応できるのなら、間違いじゃないんじゃね?

    • もっと具体例を考えてみよう。 H社で会議が行われている。 議題は「はてなブックマークのスマホ版に動画広告を載せよう」だ。 若手が思い切って声を上げた。 「でも動画広告って重く...

      • いやあり得ん。 指摘のレベルが低すぎて代案求める以前だ。 上司が言うべきは 「なんかそんなデータあるのかね?」 だな。

        • 動画広告が重いのは紛うことなき事実だろ。 それを認められない上司は無能以外の何物でもない。 「広告代理店の圧力で仕方ないんだよバーカ」なら分かる。

          • 動画が文字や画像に比べて重いのは事実だけど、ユーザにとって問題になる重さかどうかが重要だろ。 こんなのいちいち説明することかよ。 ニートかよ。

            • 問題になるからこれだけ反発が大きいんだろうに無能かよ。

              • だからデータ出せばいいだろって。 お前それ会議で言うつもりかよ。そんなんじゃ一生ニートだぞ。

                • そんな自明なことにいちいちデータデータソースソース言い立てるから実際に動画広告なんてやっちゃうんだろうなーってよく分かる流れ。

                • 動画広告がユーザーにとって重い可能性すら考慮せず 当然の懸念を口にした若手社員に「じゃあお前が調べろデータ出せ」って言い放つ会議ってすげーなw

    • 「代案はあるけど、100万円掛かる・・・。」 それ無理じゃね? 「ですよねー」 という感じで、原案には問題があるという点を確認しつつ、その案で進行せざるを得ないのが現実社...

    • 別にいいんじゃね? ただ、そう考える(思う)理由を示せば。 「◎◎はどうあるべきか」とか、なんらかの「そうじゃない」理由を示すことができれば、 別に代案とか具体的なものは...

    • ダイアンはいません。

    • 代案は?って聞かれる時点で積んでる 批判だしてる点が末端の一部作業でしかも感情的なものだったりするんだろ 議題になってる目的について意見を述べないで実作業のごく一部の...

    • 会議がいろんな意見を出しあう場所なのは出す担当が決まっているときだけ 財務が財務的に 人事部が人事的に 業務管理本部がスケージュール的に 渉外がリレーション的に それ違う...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん