2009年12月31日の日記

2009-12-31

だからと言って。

殺すなよ?

何を「奪われた」のか知らないがな。

なんか嫌な予感がする。来年もまた嫌な事が起こりそう。

そういえば、ソフトバンクCMを見ていて思ったんだけど、

もしも「この件」について知っているなら、

自社のユーザーが盗聴されている事に関してはどう考えているんだろう。

電話相談した時は「そんな事はありえません」みたいに言われて取り合ってもらえなかった。

あとな、この部分。

「たとえば大学教授試験問題を工夫して学生を利用しようとするが

学生意図を見抜いて単位を掠め取るように行動すれば

学生を全く利用できないことになる。」

そうなる事が、先生にとって最高の栄誉だと思うがね。

じゃなかったらウソだ。教育なんて物は。

(汗)ちょっと違うそれは。

教員学生を利用しようとしなかろうと、いい点獲った奴を馬鹿呼ばわりするのは行き過ぎだ。

だからトランプ(切り札)は隠しなさい。

そいつを何処まで持っているか?

利用しているのかされているのかそんなもん今解る訳無いが、

ワタシの勝負に”長考”は無ぇぞ。

たった今返さないでどうする?

○○系男子・○○系女子

草食系……恋愛に積極的でない人

肉食系……恋愛に積極的な人

飽食系……食い放題なやつら

絶食系……相手にされないやつら

腐食系……恋愛が腐ってる人

侵食系……ストーカーとか

僧職系……坊主

神職系……神父

養殖系……恋愛二次元な人

http://anond.hatelabo.jp/20091230233621

暴力を部分的にしろ肯定する気かね?そりゃ(フェミニズムとは何の関係もなく)筋が悪い。

なぜ現代日本では正当防衛しか認められないのか、歴史をひもといてよく検討してみるといいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20091231142634

えー。アニオタのワタシに言える事は!

コードギアス〜反逆のルルーシュ』を全部見なさい!

という事に尽きます(笑)

ワタシのコスプレ癖は今現在でも半分はルルーシュ君/ゼロです。

(残りは橙子さんとか式さんとか何れも女性キャラですが・笑)

安心するためにあの人についていくって言うけれど、

本音はどんどん不安になっていくんじゃない。

あなたは認められたわけではなく、

利用されているという事実にいつまで耐えられるのか。

ここ数日観察した結果

増田のお昼時は12:30から13:30ぐらいだと判明しました。

http://anond.hatelabo.jp/20091231140358

「オレはイケメンだが人間じゃない。悪魔だ。」と言われた時どう反応する?

貴女(仮)は。フフフ。

http://anond.hatelabo.jp/20091231133750

引用符でくくらないと正確には…

"ライフファック" に一致する日本語のページ 約 36,100 件中 1 - 100 件目 (0.20 秒)

…。

ツイッター犯罪か?

つぶやきごときで犯罪者呼ばわりされるんなら、寧ろ犯罪者にされてみたい。

どんな事言えば犯罪になるのだろう。

やっぱライオンシマウマ...。いや、何でもない。

http://anond.hatelabo.jp/20091231092304

イケメンじゃないと人間じゃないと言うのをやめてほしい」

っていうのと同じ位痛い

↓そいつは大変よろしい↓

「恋は病」と高らかに宣言しているような物ですね。

隣の困った糞餓鬼さま

どうやら初めてご近所トラブルらしきものに巻き込まれてしまった。


我が家は一軒屋、裏庭に小さな小屋を置いて犬を1匹飼っている。

裏庭は少し広めの駐車場に面していて、その向こうには5階建てのマンションがある。

そのマンションベランダは裏庭とは別の方向、南の方角に向けて設置してある。

しかし、端の部屋はベランダとはまた別に窓を持っており、その窓は駐車場の方に向かって設置してある。

つまり、そのマンションから我が家の裏庭が丸々見える。

変なものを置いていたりはせず、犬と犬小屋それから物置が置いてあるだけの裏庭なので、別に見られても恥ずかしくはない。

これまで特にトラブルになったことはなかった。


3,4ヶ月前になるだろうか。それまで2ヶ月間ほど空き部屋だった4階の部屋に、新たな一家が越して来た。

隣と言えども駐車場を挟んだマンションである。あー、新しい人たちが来たんだな、と私を含め家族はその事実を大して気に留めなかった。

ところがある日のこと。散歩にはもう行った、ご飯まではまだ早い、なのに犬がきゃんきゃん喚いている。

何事かと思って兄が裏庭に行くと、そこには多数のBB弾が落ちていた。

エアガンなんて家族の誰も持ってない。不審に思った兄がふとマンションを見上げると、マンションの窓から裏庭を見ている男子が2人。

その手にはエアガンのようなもの。隣のマンションに住む男子が犬を撃っていたというわけだ。

兄は怒りに怒り、マンションの4階からこちらを見ている男子に向かって怒鳴り散らした。

その後、しばらくは犬が撃たれるということはなかったが、男子が謝りに来るということもなかった。

兄は相当厳しく激しく怒鳴ったのだが、男子2人は全く懲りなかったらしい。

こちらが忘れた頃にまた同じ騒ぎを起こした。同じく兄がまた怒鳴り散らして、またしばらくは何も起きなかった。

だが、二度あることは三度あるというべきなのか。

冬休みの暇を持て余した男の子たちは、今日、また我が家の犬を撃った。

多少やんちゃなところはあるけれども、他人を噛んだりなどはしたことがない、我が家の犬が何故撃たれなければならんのだ。

今日、事に最初に気づいたのは父であった。

兄よりも数段勝る迫力で怒鳴るも、男子たちは撃つのをやめただけだった。

流石に3度目ということもあり、父は男子たちに降りてくることを要求。BB弾の片付けを命じた後、ペンを持たせ、住所と名前を紙に書かせた。

名前はともかく、住所に関しては隣に住んでいるのでそれほど意味がないことのようにも思うが)

男子2人は中学1年生、2年生の兄弟

家の中で対応を見守っていた私までも竦み上がる凄まじい怒鳴り方だったのに、その子たちは実にふてぶてしい態度で反省の色はなかったそうだ。

中学生にはまだ善悪の判断はつかないのだろうか。それとも他人の家の犬などただの標的としか思えないのだろうか。

そして、もう一つ気になるのが、同じような騒動がこうやって3回起こっているのに、兄弟の両親が姿も現さないことだ。

最初の騒動が起こって4ヶ月くらい経つが、謝罪の言葉の一つもない。

謝罪と賠償を請求する!という図々しい考えは持っていないが、どうもすっきりとしない。

昼間忙しい仕事で、その間、子どもが何をしているかは知らないのかもしれない。

または、子どものことなど我関せず、何をやろうが知ったことではないという考えなのかも知れない。

どちらも私の想像の域を出ない。もし後者であれば物凄く腹の立つことだと、勝手想像して勝手に憤っている。

相手の事情も知らず決め付けてああだのこうだの言うのは失礼なことなので、両親に対する非難はしないが、

しかし兄弟我が家の犬を3回撃った(もしかしたら家の誰もいない間に同じことをしていたのかもしれない)のは事実である。


さて、先に述べた通り、兄弟2人には反省の態度は見受けられなかった。

3度あるこどは4度ある、ということわざはないが、また同じことが起こるかもしれない。

その際、どう対応するかを現在家族で議論中である。

相手の本拠に直接文句を言いに行く、マンション大家さんに苦情を言う、あるいは中学校を通すなど、色んな意見が出たけれど、

とりあえずは今後一切何も起きないことをまずは祈るばかりである。

だが恐ろしいのは...。

マスコミが「犯罪者人権など無い」と高らかに宣言しているように見えるからだ。

「そいつが犯罪者ならば好き放題に出来る。」と今年は幾らでも目の当たりにしたろ。

来年はもっと凄惨な事になるぜ。それは簡単に予測出来る。

ウェブ実況」も例外では無いな。

ライフファック

ライフファック に一致する日本語のページ 約 856,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)

実況は犯罪だよ。「その法律に依れば〜」だが。

ただし、動画サイトを原則有料化すれば各種権利に対してペイ出来ないか?という話。

TV犯罪に成らないのは要するに権利者に使用料を払ってるから。

そのカネは広告料から補充しているというのが建前。

動画サイトの場合は動画はとても管理出来ない量だ。勝手に挙げられて来るから。

権利に対して支払うには有料化しか無いと思うよ。

「一回再生につき幾ら支払う」という決まりなら自動的に決まるからね。

それに対して「コモンユース」だとか「フェアユース」だとかの話は

要するに「権利に対する費用は公開する事で得られる広告効果と相殺できるよね?だからタダで良い。」っていう話だが、

あからさまにムシが良過ぎるのは厳密な倫理規定が整っていないからだ。

ウェブはまだ過渡期だよ。ぜんぜん。

http://anond.hatelabo.jp/20091231095552

生まれたところが、ほとんど住んでいるところだから、故郷という意識が薄い。

引越しは同じ市内で三回経験してる。

「実況は犯罪です。」?お前は何を(ry

http://anond.hatelabo.jp/20091230000333

なるほど、つまりTV報道番組は全て犯罪を犯している訳ですね。

アホか。

# 増田が言ってるのは、実は日本法律の話ではないというなら申し訳ない。

# そんな国があるとは思えないけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20091231121419

はてなで言えば「プライベートモードで使う事が大前提」って事か。

アレって設定するのが面倒過ぎますよ。

それで非公開にしたとたんに「議論から逃げた」というお決まりの台詞を浴びせられるだろ。

「お前と議論する気など無いわ。」という話が通用しない。

じゃあ初めから使うなっての(笑)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん