「芸人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 芸人とは

2024-06-01

ドラマセクシー田中さん調査報告書全文を読んだ

前提としてこれは日テレ反省文ではない。

依頼された弁護士グループと社内コンプラが社内また小学館側への調査をした報告書をそのまま公開している、という話だ。もちろん調査側は問題点改善策も挙げられているが、これは日テレ結論ではない

なのでこれが日テレ結論かぁ!怒と言ってる人はそもそもこの調査報告書が何なのかは分かっていないし読解力がないにもほどがある。

要約ではなく全文、長いが、クソ長いが全文を「無責任言及した人」は読むべきであろうし、当時あの作者の「長文」ブログを読まずに好き放題言った人は数倍になってさらなる「長文(続報もあるのでまだ終わらない)」を受け取ることになったのだと理解してほしい。

本文は何月何日に誰と誰がこのようなやりとりをした。

ということをメールLINE、消してしまった分は周囲の聞き取り含めて集めて記載しているので、わりと生々しい。

勿論明らかな問題点ははっきりと明記されている。しかしすんなり誰が何をしてこうなったのだ!と言えるものでもない。

実際、多くの場合問題はいろんな要素が重なってくる。

人が一人亡くなるともなれば、AだからBになって人が亡くなった。などという簡単な図式ではないだろう。整理しながら読んでほしい。

調査報告書にはこれまで大きく取り上げられていなかった脚本家クレジット問題についてしっかり触れられているのだが、ここはおそらく当事者(達)にとってはかなり辛くなる、追い打ちをかける状況だったと思わざるを得ない。

もちろんそうなる前になんとかしろと言う話だが。

頭を抱えたのが、今回の調査報告書と照らし合わせると「アクマゲーム」で起きていることも予想できてしまうし、果たしてこの改善策だけでアクマゲームは良作になれたのだろうかということだ。

色々と触れたい部分はあるのだが、とりあえずあと一点。

個人的日テレの気になる点なのだが、よくバラエティあがりの経験のない監督プロデューサーにいきなり人気枠のドラマを任せており、演技経験のない芸人が多数登場するような低品質実写化しょっちゅう見る(ドラマファンの間では日テレドラマにかける制作費がかなり低いと言われている)

この人事についてはこの報告書にも触れられている。

サポートクレジットされているようなベテランプロデューサー等が結局参加できるようなスケジュールではなく、業界人で同じ局というだけの、ほぼ素人制作ドラマが乱雑に作られたという話だ。

この乱雑さは「人間関係の構築」部分であると読んでいて認識した。サラリーマンも頭が痛くなる内容だ。

日テレも素晴らしいドラマはあるのだが、キャストスタッフ原作関係良好の場合が多い。丁寧にすれば作れないわけではないのだ。

日テレは、いやテレビ業界は、あまりにも雑に仕事をこなしていないだろうかと思ってしまう。結果跳ね返ってくる。

それはおそらく小学館である

小学館はたしか立ち位置としては一貫して作者側だったようだ。作者のための対応をしていたとは思うが、足りない。全く足りていなかった。

でもどうだろうか。例えば集英社講談社契約書を絶対に作らせていたなんて話は聞かないわけで…。

業界ルール自体が物凄く曖昧でかつ「頭が悪い

人を守る側の無知は罪である

この罪が跳ね返った先にあるのが会社の体面であればいいのだが、人が命を込めて作ったものであるということを忘れてはならない。

2024-05-31

芸人の半生や裏話面白いけど、見過ぎるとなんでかネタ面白くなくなるな…

馴染からくるおかしみは増えるけど。

なので、コント漫才が好きな芸人YouTube本音トーク的なテレビ番組は避けるようになってきた。

これ、小説音楽でも通ってきた道だ…

anond:20240531073634

芸人永野が「俺は少林サッカーを何回も観て『俺これ好きだったな』っていうのを確認して死んでいく。」って言ってたけど、元増田もそれで良いんじゃないか

2024-05-29

なんでひとつ面白くない話をしているのに、すごく面白い話をしている体(てい)で無理やり盛り上がらないといけないの?

全然面白くない話をものすごく興奮した口調で話して、

ひとつおかしくないのにゲラゲラ笑って、

そしてどう考えても声のボリュームを上げすぎててひたすらウルサイ話し方をするのって、

私が知らないだけで何処かのマナー教本では守るべきルールとして書いているのだろうか?

なんだろう?ほんと。

百歩譲って10の子どもたちがそういうふうであるのは仕方がないかも知れないけど、

いい歳をした大人が落ち着いて会話ができないってどういうわけなんだろう?

とにかく普通に話をしようよ。

なんかすぐに興奮して話をする癖がある人が多いんだけど、

日本人生産性の低さってそういうある種の沸点の低さが由来してる部分も大いにあると思う。

冷静を心がけて話しをして、冷静に相手の話を聞く。

それだけで、どんだけいろんな物事スムースに運ぶことだろう、と思う。

からね。

普段の話の仕方から変えたほうがいいんだよ。

世の中の人のほぼ100パーセント面白くない人間なんだから

芸人みたいな話し方なんてしなくていいんだよ。

全然面白くない話をただ淡々と話してれば十分。

それだけでいいよ、ほんと。

anond:20240529213227

漫才ブームで人気芸人となったビートたけしに着目し、弟子入りするためにニッポン放送通用口付近出待ちをした。しかし、人見知りである松尾は声を掛けるきっかけが掴めず、『ビートたけしオールナイトニッポン』収録後のたけしをただ見送ることが続いた。松尾存在に気付いた高田文夫は、たけしに「タケちゃんあいつ(松尾の事)ヤバイよ」と警告していたという[1]。1982年1月28日深夜、松尾が切迫した表情でたけしに近づき(たけし曰く「刺されると思った[1]」)、その後たけしに弟子入りを志願し3番弟子となる。

福岡ローカルテレビに出る地元芸人に恵まれないなあ。

ろくなの居ない。

不快〜どことな不快範囲に全員入る。

anond:20240528223837

しろアニメ監督のほうが後継者とかないやろ

芸人は明確に世代分けされとるし

テレビ番組での役どころなり劇場での出番なりも

椅子の数が決まってて先輩から後輩へ受け継がれていくもんやん

anond:20240528145436

おじさん芸人の内輪の人間関係がそんなに気になる理由が分からない

2024-05-28

anond:20240528214644

身長カンケーないし🙄

…むかし、バラエティーで元バレー選手女子タレント引退直後に呼ばれて技を披露することになり、的に指名されたチョケてる男性芸人股間を狙って容赦ない弾丸サーブをブチ当てていて、長身からおっとりなんて全くの幻想ですわコイツ大嫌いとおもった(そのタレント言動もハキハキと攻撃的だったこともある)

あぁ〜男性スカートが浸透した世界妄想が止まらんぜ

男性スカートを履いていいんです!ってなったところで「男性ファッションに馴染むスカート」はしばらく広まらないだろう

でもオシャレに敏感な人がカーテンか?って位ダボダボスカートをまとい始め、やがてYouTuber俳優衣装にチラホラとズボンっぽいスカートが浸透し始める。きっとデニム地のロングキュロットみたいなやつ

そしてある夏のロケ芸人が「スカートデビューです!めっちゃ涼しいですわ〜これ〜!」とか言いながらスカートの中をうちわで扇ぐ姿が放映され、おっさん層の部屋着などにジンワリと浸透していく

気がつけばスーパーの衣類コーナーに男性スカート一角ができている。スカートではなく楽ちんステテコとか、既存男性服の用語を交えたワードで売り出されるだろう

そうなるともう「男性スカートでも変じゃないんじゃない?」という合意形成され始め、逆にスカートを恥じらうのは昭和感覚平成感覚揶揄されはじめる

男子大学生男子高校生スカートを履き始め、同級生男子に「パンチラ見せたろか?」と言いながら捲るという陳列罪スレスレのイタズラが流行ったりする

でも小学生にはしばらく浸透しない。スカート履いてると女の子みたいという固定観念がしばらく付きまとう。中学校高学年くらいから徐々に「男のスカートを恥ずかしいって言うやつが恥ずかしくない?」みたいな雰囲気になり、高校に上がる頃にはすっかりそっいが多数派になっている。子ども感性は時に不可解だ。都会の小学校だと男子スカートによるイジメは起きない、先進的なので

学校制服にも男性スカートが取り入れられ、選択可能になる。過渡期は男子生徒はパンチラ抵抗がないものの、浸透するに従いパンチラが苦手という男子生徒も現れ始め、「男性パンチラを避ける心理社会は許容すべきか否か」という話題が昼の情報番組で取り上げられる

やがてスカート世代新社会人の年齢になり、社会へ参入する。この様子もまたニュースになる。おっさんスカートを許容していた場合ビジネススタイルスカートが取り入れられているが、そうでない場合新社会人文化ギャップに悩んでいる様子が特集される。しかし夏のクールビズにいいですよ、みたいなところから結局普及する

これに伴い、男性の股開きもマナー違反だと扱われ、今以上に股を締める座り方を厳しく指導されるようになり、電車マナー改善する

なんということだ、男性スカートを解禁することで電車マナーが向上してしまう!!

anond:20240528155916

まぁ、芸人セックス奉仕要求されるタイプの人もいるくらいだし、

クソみたいな奴に呼ばれてもノコノコ行くタイプもいるんだよ

anond:20240528145436

大悟は唯一自分空気を出せる後継者候補だと思うよ

他の芸人は場に迎合することしかできない

anond:20240528145643

言うてテレビにもYouTubeにも出るハイブリッドのほうが多くね。

いまYouTube一本に絞って成功してる奴って頭良すぎて芸人受けは悪そう。

ラジオ雑談を聞く

とある芸人ラジオを聞いている

だが内容はもう雑談の中の雑談というか、大したことないと言ったら失礼だが

会社の席について、朝の挨拶と共に口から垂れ流すような

天気とか、最近見た何かやら、電車で変な人がいたとかみたいな話

聞くほうも気楽

で、そこで聞いた事をそのあと周りの人に言ってみたり

お喋りとはこう繋がっていくのかと可視化できたような気がした

雑談めぐり

シャベリ女性雑談内容可視化したらすごいんだろうな

目をつぶってても口から洩れていそうだ

こわ

2024-05-27

モノマネ芸人に感じる気持ち悪さ(語彙力なくてごめん)てどこからくるものなんだろう。

ショップ店員を誇張して真似るような芸も見ていて似たような居心地の悪さを感じる。

悪意有り無し関係なく、形態模写してる人を見るのが苦手っぽいんだけど、これってなんでだろ。瞬発的なモノマネギャグみたいなのはノリで笑える。

子どもの頃はモノマネ番組で笑ってたと思うんだけどなぁ。(クリカンとか)

2024-05-26

売れない芸人やってたときが一番儲かってた

師匠連中ってこれだけネット発達してても馬券ネットで購入しないんだよ

当然買いに行かされるのは若手なんだが、俺は馬券を購入せずにそのまま懐に入れてた

もちろん勝ったときは勝ち額をそのまま払ってたが、まあ競馬なんて当たらないから、そのまま自分のものになってた

万が一高額払い戻しがあったとしても、土下座そりゃあいいだろって思ってたし、万が一なんて実際起こらないから丸儲け

多い年なんて年収1000万円超えてたからな

また、なんか簡単に儲けられる仕組み思いつかないか

2024-05-25

はるかぜゆたぽん

大人にやらされている炎上子供芸人限界がこのあたりかなって思う。

やっぱり億単位損害賠償踏み倒したり、

社を挙げた株操作ブタ箱に突っ込まれたり、

法の隙をついた著作物無料ダウンロード雑誌で推奨したり、

敵対相手にはありとあらゆる罵詈雑言を浴びせるくせに

6人の子持ちの時点で尚不倫して相手CAイメプレを要求したこと

私人時代のことだから政治家としての実績とは関係ないって強弁したり、

それくらい倫理観がない人間じゃないと炎上芸人は務まらんのだろうなぁ…。

The second2024を見た

基本的芸人さんはリスペクトしてるつもりだったけど

ガクテンソクのネタが昔からずーっと自分に合わない

ボケで出てくるワードのチョイスがすでに擦られまくったものがあって新鮮味がなくムズムズする

読者モデルの卵はただの読者やからな」みたいなの。

ワードセンスが古いのは逆に考えると幅広い視聴者に伝わるという利点もあるとは思うけど

そのテーマが散漫で軸がないかツッコミワードの決め打ち感が強くて鼻につく。

これらを共感して笑える人は受容体ピュアでめちゃくちゃ性格がいいと思うし、

こんな屁理屈を書いてる性格最悪な自分と違って幸せ人生だろうなと思う。(皮肉ではありません)

他の出場者ではザ・パンチやななまがりのように人を選ぶネタで大笑いしました。

2024-05-24

anond:20240524183527

芸人とかも同じな

そもそもから学ぶことを犠牲にして別の物を得た奴が、

学ぶ必要のある分野に口出ししてくるなって話なんだよな

から学び直した奴は別な

2024-05-23

おすすめVtuber

青くゆ おすすめ

芸人力がすごい

方向性としては狩野英孝

 

芸人力で言えばみこちの次なんじゃないか

anond:20240523140125

年の差婚で叩かれまくった芸人はその人にしかない魅力が沢山あったと思うんですが

無理やり理屈こねてもムダだって

anond:20240523053441

これから俳優声優を目指す人のモチベーションが削がれる。

結局男だったら「モテたい」が全てのモチベーションなんだよ。でもそれを言うと恥ずかしいから取って付けた崇高な夢を語るけど、モテ若い女食いまくりいか俳優声優アーティストスポーツ選手芸人など有名人を目指す

2024-05-22

ダウンタウン90年代テレビ番組や著書を引き合いに出されてぶっ叩かれるなら関智一過去ラジオ音源を引っ張り出されて叩かれるべきだし、

ファーストガンダムの収録後に遊び歩いていたという池田秀一鈴置洋孝も叩かれるべきだし、

パイプカットに至るまで周囲の人間を苦しめた井上和彦も叩かれるべきだし、

若い女に次々乗り換えていっている山寺宏一も叩かれるべきで

芸人が「これだから芸人は」 「テレビから消えろ」と言われるなら声優も「これだから声優は」 「降板しろ」と言われるべきで

裏方だからいいだろと言うならソシャゲイベントYouTube配信アニメ映画舞台挨拶には少なくとももう出てはいけないし

裏方である小山田圭吾小林賢太郎が降ろされたのだから声優だって降ろされるべきなのではないだろうか

ちなみに個人的には別に叩こうとは思わないし何の怒りもないし降板公式がしないと決断したならそれでいいと思う

ただ芸人アーティスト社会的に完全に抹殺されるまで許さないと義憤に駆られる人が声優にはトーンダウンするのが気持ち悪いなと思うだけだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん