「試行」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 試行とは

2024-06-02

anond:20240602010501

まあやっぱ試行回数だよな。それができる場を見つけたらだいぶ楽になるとは思う。

2024-06-01

anond:20240531203531

バイ増田です。

こんな言い方しかできなくてあれだけど、ブコメトラバの各意見どれもめちゃくちゃ勉強になった……

あと↓の話題すごく語りたいので隙自語させてほしい。

相手確認してんの?

してる。必ず先に「そこの人、困ってそうだね。○○したいんだけどいい?」と聞いて合意を得るし、一通り終われば平謝りで戻ってきて、精一杯のフォローに努める。そのせいか、怒らせはしてもこれ一発でフラれたことはまだない。

だけど増田が一番困ったのは、合意を取ってもそれが常に空手形であることなのだ……

彼女の好みで選んだデート先、せっかくだからもう少し見て行こうかと聞いたらはっきり頷いたのに、帰宅した彼女が「可愛い靴で行ったのに散々歩かされて足痛い、最悪」と吹いて回っていたことを知り、良かれと思って人を傷つける苦さを知った若き日。抗議は後から来る、これがデート怒らせの一般的スタイルだ。

今ならわかるが、女性たちは悪気があって言わないのではない。ただ悪者になりたくないだけだ。

テーマパークのショーの最前列子供に譲るかどうかで言うなら、自分だけ譲るは寂しい思いさせるから×、2人で譲るは1時間並んだ楽しみを奪われて×、しかし「嫌だ、譲らないでと言わせる」のも、彼女子供に冷たいワガママ女という悪者にしてしまうから×なのだ。後ろで見えない見えないとグズり始めたお子さんを無視できなかった時点で、既に投了ルートに入っている。

これは多少悪意のある例だが、彼女に益のない二択を提示すること、彼女悪者にならざるを得ない立ち回りをうっかり選んでしまうことは相手によっては重罪なのだ

増田はこの感情理解するまでに10年を要したし、「そんな嫌ならその場で言ってくれよ」を着火剤とする喧嘩も相当数経験した。

友人や社会人趣味人として立派なところをたくさん見てきた女性でも、恋人候補になった瞬間なぜか赤ちゃん返りのような豹変ぶりで責任回避ムーブを見せるのには、正直驚くしガッカリもする。

だけどこの「悪者になりたくない」は不思議性質で、恋愛関係に期待がある相手にはより強く出るらしい。つまりこれこそ乙女心というやつだそうな!勘弁して〜〜〜!

こういった「私を一番に考えて・私を悪者にしないで・責任貴方が取って」なる乙女心増田の「ダメなとこ叱られつつ許されてえ・忖度ばっかしたくねえ・人を助けて気持ちよくなりてェ〜〜!!」と同列のエゴとして扱うのは失礼かもしれないし、どっちも業だとしたところでぶつかり合う業バトルの果てに何があるのか、増田自身にもぜんぜんわからない。

だけど崩れると知ってなお淡々と石を積み、崩れたら一から積み直すことをやめられない。

だって女の子は……かわいいから……!

女の子に無理めのお願いを「しょうがないなあ」と呆れられつつ聞いてもらうとき、「ガラガラ電車女子高生が隣に座ってきた時の、存在を許された感じ」を5000倍に濃縮したような悦びが脳髄に降り注ぐ。とにかく私は許されたい、できれば好みの女の子に。

それならもう試行回数を増やして場数を踏み、匙加減を身につけていくしか……ないかも……と最近は思っている。

人助けにしても横断歩道渡り切ったらさようなら、最寄りの交番にお連れしてさようならシャッターまれたら必ず自分たちも撮ってもらってさようなら自分はそういうバランス感覚が数年前より身についたし、この先も多分上手くなる余地がある。どこかに奇跡的に惚れ直してくれる女性いるかわからんという声もある。

初デートでこれを経験した元増田はかなり堪えただろうけど、私増田は堪えた上でもまだやれる気でいます

がんばれそうなら一緒に頑張ろうってひっそり思っておく。

anond:20240601013546

友達大事しろ

女は、お前がどんな相手にだけへりくだって、どんな相手に高圧的に出るか、見てる

彼女がほしいからって、「付き合ってもいいなと思える女を目で追うだけ」とかきもすぎるだろ

生きてるだけで(ナンパのような試行回数を異常に上げる手段に出ず)女にモテる人は、女以外にこそ優しいんだよ

友達大事にするのは、お前の幸せを願う人が増えることで、友達彼女欲しいんだよね、っていったら周りが協力してくれる

理系の友人全員それで結婚してる

「こいつの人格は俺が保証するから」って女性自然にいってくれる人間絶対いるか

っていうかそれが一人もいないって怖いことだから

結婚式に呼べる友人を6人(一卓)確保するくらいでちょうど良いんだよ 

まずそいつの信頼を勝ち取れ

全然遠回りじゃない、それが最短だからマジで

2024-05-27

anond:20240526210435

実態を語るには増田試行数が足りなさすぎると思う

もう10年は会員で居続けるべきだったのでは

結婚相談所結婚できずに辞めるけど成績とか

スペック

男、ミドサー、年収500~600、東京or東京近郊

標準体型、非喫煙者

お付き合い経験なし

活動期間:3ヶ月+休会数ヶ月+1ヶ月

申し込み:約60(お相手年齢:24歳~34歳)

申し受け:約150(お相手年齢:26歳~38歳)

お見合い数:11回(申し込み6、申し受け5、お相手年齢:30歳~34歳?)

交際受け数:9回(成立3)

交際申し込み数:4回(成立3)

交際成立数:3回(途中終了3)

交際お断り申し込み数:1回(相談から交際を勧められたが合わなかった)

交際お断り申し受け数:2回(生理的に無理と思った、婚活疲れて退会するから

反省

感想とか

 

追記

トラバひとつもつかないと思ってたものに反応いっぱいもらえて驚き!嬉しい!

自分用のまとめじゃなくて、人が読む用に覚えている限りちょっと編集しました。

蛇足も書く。なるべく役に立つ情報が書きたいが、自分語りにはなりがちだし長い。

 

なぜ結婚

寂しいのと、異性のパートナー暮らしながら徒歩圏内生活を楽しみたかった。

あと、Tさんブログ読んで結婚するなら相談所なのでは?婚活するなら早いほうがいいのでは?と踊らされていた。

 

チアプだと短期交際のつもりでできるということな本末転倒

実は自分要件的には結婚である必要ゼロ

ただ、取れる選択肢の中で相談所での結婚ベターかな、と思ってはじめたんだけど間違ってた。

あと相談所は、設計として心身の負荷がすごい高くて、とりあえず会ってみるってのはマチアプに比べて難しいと思った。

一人とお付き合いできるのは最長6ヶ月だし、高負荷で短期決戦という、とてもしんどい仕様

マジで体力勝負。だからばんばん人が辞めていくんだけども。

 

男性女性ルックス以外なにを見ているか

自分プロフィールもしっかり見て、自分タイプが合うか確認してた。

会ったら話合うだろうなーとか弾むだろうなー、って人は大体アクティブすぎる感じ。

落ち着いてる、聞き上手、真面目みたいな喋るのが苦手そうな内容だけの人も避ければ良かったかなあとは今思う。

 

子無し希望アラフォー

相談所の人に「今は若い人も子なし希望が増えてきて、実は結構いる」と言われて、子無し希望の方もっといるもんだと思ってた。

どっちでもいいみたいな女性はそこそこいたかな。なかにははっきりと子無し希望の方も紛れているらしい。

入会しなくても1ヶ月1万とかでお相手検索システムだけお試しできる相談所もあるから、迷ってる人はそれを進める。

で、「この人とこの人、申し込んだらお見合いできると思いますか?」とかを相談所に聞いてみるといいかも。

 

女性受け身

ここは本当、活動した人しかわからんと思う。

相談婚活という場が特殊なのと、相談所にいる人たちが特殊なのかも。

男性はほぼ全員「受け身じゃない女性がいい」と言い、「受け身女性ばっかだ」とも言うと聞いた。

女性には「受け身をやめろ」「積極性のある女性が勝つ」的なことが言われるそうな。

男性には「エスコート頑張れ」「会話を振れ」と言われるかな。

そもそも相談所は男性の売り手市場で、男性の負荷が明らかに高い設計になってて、お互い初対面から歩み寄っていくことが必要で、でも一人とお付き合いできるのは最長6ヶ月で、いくらでもプロフィールを元に話題や話の展開を考えて準備ができて、プロフィールインドア系の趣味があったら簡単に触れてみたりとかもできるのに、受け身になる女性とは・・なんだろうなあ。

 

職場女性

社内恋愛否定派だけど、そもそも年下も年上も基本既婚者。あとはラブラブ彼氏持ち。

応援はしてくれてる。

 

試行回数

自分みたいに高望みだったり条件を求める人にしては、回数はすごく少ないと思う。

ただ、成婚した人のお見合い回数の中央値は8とかだった気がする。

結婚していく人の多くは、それほど相手求めない人なのかもなあ、とかは思う。

 

付き合った経験がないって何か書かれてない要因が

元々はすごいコミュ障で奥手。服とかも全然からなかった。

他にも蛙化グセとか色々あったけど、努力でなんとかしてきた感じではある。

からお見合いでも喋れるし、相手に楽しんでもらおうと頑張ってお相手からの受けもいいけど、頑張ってはいからすごい疲れはする。

2024-05-26

画像生成の話

やるならグラフィックボードの導入を、と紹介してるページが多いけど、出力される速度とか細部がクリアーになるだけで、出てくるイラスト根本的に別物になったりするわけじゃないんだよね?

性能が上がる分、試行回数が増えるからネットワーク効果的にユーザー全体の利益につながる、みたいに書いてるところもあるけど、そういう理想とか思想的な部分で、みんなメリットを感じるのだろうか? 実際に触ってみたら、また考えが変わるのかもしれないけど。

2024-05-24

anond:20240524080253

試行回数を稼いだ方がいいのは間違いがない

犯罪行為を犯すとトータルの試行回数が減るのでよくない

節度をわきまえて声掛けナンパするのは戦略として間違ってない。起業に似てるね

2024-05-17

AIアート甲子園のここがすごい

最近Twitter話題になっている「全国AIアート甲子園@i-SEIFU」(https://aikoshien.wraptas.site/)のすごさについてまとめる。

 

そもそもAIアートアートではない

 

AIアート甲子園教育的でない

 

AIアート甲子園要求が厳しすぎる

 

AIアート甲子園クリエイター搾取である

 

AIアート甲子園はずさんな運営である

 

AIアート甲子園は生成AIイメージ向上に役立たない

 

 

 以上、「全国AIアート甲子園@i-SEIFU」(https://aikoshien.wraptas.site/)のすごさについてまとめた。今後もこのようなすごいイベントがいくつも現れると予想される。すごいイベントのすごさに注目したい。

2024-05-12

本来はN=1で再試行不可なのに、何度でも試行できそうに錯覚する

という問題婚活にはあると思う。

結婚相談所で成婚した時は、結婚相手と会ってからはすごくスムーズに進んで「これまでの苦労は何だったんだろう?」という気持ちだった。

なので、婚活については「結婚相手出会えたら終わるよ」という「宝くじを当てるには当たりくじを引きましょう!」みたいなことしか語れない。

ただ、これってけっこう本質だという気がしている。

多少の欠点があっても今会っている相手結婚していいかなと思える人はすぐに結婚していって、より良い相手を求めて何度もお見合い交際を繰り返す人はいつまでたっても成婚できない。

これが仕事趣味だったら、何度も繰り返してより良いものを目指すことができるのは美点になるけど、婚活ではそうはならない。

2024-05-11

anond:20240509224841

ちょっとピントがズレているのが気になる。

まず、結婚する(付き合える)には

の両方の要素が必要で、どちらも重要

元増田は、後者を気にしすぎている一方で、前者を軽視しすぎているのが良くない。

相手から好意を持たれるのは(相手思考ブラックボックスでわからいから)難しいけど、宝くじみたいに何度も引いていれば「なぜか自分を好きになってくれる人」を引き当てられることはある。

でも、好きになれない人に会っていたら、いつまで経っても成婚はできない。

ただ、自分の好みを把握することはできるはずなので、まず「好きになれる人はどんな人か」を明確にしていった方がいいんじゃないかな。

元増田を読むかぎりメンクイっぽいけれど、その中でも

を明確にしていって、元増田が好きになれそうな人に会っていくのが必要だと思う。

あとは

2024-05-09

anond:20240509224841

あなたみたいな人がいるのに「若いから恋愛をすべきだ!」みたいな増田がバズってると悲しくなる。

あなたは悪くないのに。

恋愛したくてもできない人もいるんだ。

でも反面、あなたみたいな人がもし本気で恋に落ちたら、顔がどうとかそういう話にはならないんだろうなって思う。

どんな顔だろうと、その人が世界一美しく見える。

それが恋だから

からあの増田の言うことも一部分かるんだよなぁ。

私があなたに思うことは、顔とかじゃなくて、好きになれる素敵な人に会えたらいいなと思うことです。

こればっかりは運でしかないけど、試行回数を上げたら出会える可能性も増えると思うし、会えることを願ってます

2024-04-28

anond:20240428022845

部下一人一人のちょっとした成果や失敗は無視して、ひたすら目標達成に向かって試行を繰り返す能力がありそう

2024-04-23

anond:20240423100035

おかしいケースもあると思う。

ただ、例えば元増田の「試行的面会交流でも先方は子どもに対しての課題などがクリアできない」とかあれば作業量の差が僅かでも、そこは重視されるべきだろうし、裁判所性別ではなくそう言うところを見てるわけでしょ。

一方、収入に関しては取り敢えず生活保護をとれば初期値0でも3なり4なりにはなるでしょ、ということは言える。

そのまま一生生活保護母親というのも子どもにとっては辛いので、就労努力する、という姿勢があるかどうかは見るのがいいのかなとは思うけどね。

2024-04-22

母による子の連れ去りから裁判で監護権を取れた父の記録

共同親権などで最近話題になっているので、妻による子ども連れ去りから監護権・親権裁判で勝ち取った身として、ある程度時間もたったし自分経験などから共有してみる。

増田投稿は初めてなので不備があったらすみません

結論

裁判所などで男女差別はなくはないが決定的なものではない

②一番大事なのは別居までにどちらが子どもの世話(専門用語で監護)をしていたか(なので社会的理由では男女差が出る)

離婚を考え、親権が欲しい親は子どもの世話をとにかく自分で行い、その記録を残すべき

離婚理由

関係もあるのでそれぞれの主張を軽く触れると、

自分の主張:妻が仕事もせず、育児もせず、家事もほぼしないのを改めてほしいことを言っていたところ、突然子どもを連れ去り遠方の実家に帰られたことが最終的な理由

相手の主張:頑張っているのにモラハラをされ続けて鬱になったので耐えられなくなり実家に帰った

経緯

離婚検討しよう、という段階で「お互いに子どもの連れ去りは行わない」誓約書を交わす

②1週間ほど後、こちらが外出中に保育園に迎えに行ってそのまま実家に帰る

弁護士相談、監護権と保全処分申し立て

④2か月くらい後、保全否認される

⑤5か月くらい後、監護権はこちらの審判が出る

⑥その後ひと月ほどで引き渡し

審判がはじまった段階では離婚はまだ成立していないため、最初は監護権を争うことになる。

こちらはそれまでの環境との継続性を柱に、誓約書などもあるので保全処分申し立てたが、その段階では「母親といるんだし…」という論理で緊急性はないと裁判官に判断された。また誓約書もただの約束だしねえ、と言われて唖然とする。裁判官は高齢男性で、この辺は「連れ去ったのが女親ならそっちと一緒でいいでしょ」という感覚如実に感じられ、一番男女差別を感じたポイントであった。

その後、監護権の争いになるわけだが、ここで最重要なのが「家庭裁判所調査官による調査調査」。それぞれの家庭や関係する親族保育園学校などに調査官が出向き、調査を行うんだけど、この調査調査の報告結果≒審判結果となる非常に重要調査らしい。

また、並行して調査官が別室でカメラを見ながら父母それぞれが子どもと面会する「試行的面会交流」も行う。この結果も調査官の報告に盛り込まれる。

この報告により、どちらが監護親としてふさわしいかの報告を行うわけだけど、最も影響するのは「今までどちらが監護をしていたのか」という点になるので、自分が行っていたことを強調するのが超重要

自分のケースの場合、当然双方が監護していたと主張したわけだけど、報告書の結果としてはこっち側視点で「少なく見積もっても半分以上していた」という結果を得られた。

こちらはリモートワークであり、先方の体調不良もあって家事育児をすべてこなしていた期間が相当ある

こちらが日記などを元に具体的に監護歴を提出したのに対して先方からは「やってた」という主張のみ

モラハラしていた、という証拠として提出された録音は淡々と話し合っているだけのものが二つのみ(こっち視点では当然していないので当たり前)

・先方の入院などで長期間こちらだけで監護していた事実

試行的面会交流でも先方は子どもに対しての課題などがクリアできない

・先方実家においても、家事などは先方両親がほとんどやっており、子どもが母の世話をするという逆転現象である

上記諸々から「母側の主張をすべてのんでも父側が半数以上やっていただろう」と言った結果になる

などなど、そりゃそうでしょ、という内容であった。

というわけで、監護に関しても半分以上父側がやっており、今までの環境も父側にあり、今後に関しても父側の方が子どもにとって望ましい、という結論でそのまま審判が出た。

よほどの問題がなければ、その後離婚となっても監護親がそのまま親権も持つので、ほぼこの段階で決着となる。


以下、思いつくままに。

・向こう側は「お腹いためて産んだ子どもから母親と一緒にいて当然」などと平気で言う価値観であり、また先方弁護士も(過去がそうだったからか)母親が連れ去ったパターンなら勝って当然、と思っている節があって最後までなめた法廷態度であった。弁護士は「審判が出ても守らない」と裁判官の前で平気で言う程度には無能でもあったので、敵失は大きかったと思う。

とはいえこちらの弁護士も任せたらすべて大丈夫、というものではなかった。伝手があったので肩書など相当立派な弁護士に依頼ができたのだが、聞いた質問には法的に答えてくれるし、書面もすべて用意してもらえるがそこまで。敵失に乗る、と言ったことや、提出書面の方向性など、戦略的なことはすべてこっちから出さざるを得なかった。

・細かいが、関係してきた役所の「母子健康課」や「母子手帳」などの名称現代にはそぐわないと感じた。母子手帳などは子どものためのものワクチン接種などにも必須なので引き渡しを依頼したが、「母」子だから、という理由で拒まれたりした。妊娠間中を考えるとしょうがいかもしれないけど…。

・別居している場合理由を問わず婚姻費用」というものを双方の収入に応じて支払う必要がある。その結果、監護権に関する審判が出た後、離婚に関しては争う点が双方にないにもかかわらず、先方が和解提案してそのままこちらが飲んでも拒否したりなどして少しでも長く婚姻費用を取ろうという戦略を取られた。ここは腹立たしい仕組みの欠陥点と感じる。

最後共同親権に関して。現状、先方からは一切養育費の支払いなどはなく、また母と子の面会も離婚調停中にこちから働きかけて1年たってようやく仕組みが作られるほどだった(現状月1回で面会)。別居後、先方が一切の直接連絡を絶っているのが一番の理由だが、当然そんな状況では共同親権などは成り立たないと考えている。

anond:20240422142218

その最後の不確定要素も6割は俺の勝ちなので10000回やれば浮いてる状態に高確率収束するやろなってところまで織り込んで無心で試行回数を稼ぐのが勝ちに行くギャンブルや。

時給労働本質が同じ。

最後の運要素で脳汁なんてのは最初から運否天賦と同じってのはその通り。

2024-04-17

ラッキーだね、と言われるのむかつくのわかる

ポケモンで一撃必殺当てたとき

Dead by Daylightでハッチ脱出できたとき

技術試行回数を稼いで確率に到達する努力を、「幸運から到達できた」と言われるのは屈辱だよな

男には言われたことはないが女にはすぐに言う人がいるから、「運を持っている」ということへの価値観が男女で違うのだろうなと考えていたよ

2024-04-12

anond:20240412113327

これまでのビジネススタイル他人無理難題押し付けてうまくいったら成果を横取りするシステムだったんですね

これから無理難題押し付け相手AIに変わるので、試行回数が爆速になります

まり具体的に言うと絵描き無限回リテイクかけて良いデザインを引き出す必要がなくて、生成AIに気兼ねなく何度でも高速にリテイクかけてデザイン案を提出させ続けることができます

庵野監督映画作りで人に対してよくやる手法ですね

今までは部下をこき使って無理やり試行回数を増やしていたがこれからAIに肩代わりさせられる

他人支配することに固執すると早晩行き詰まる

2024-04-09

[]4月9日

ご飯

朝:ヨーグルトバナナ。昼:サラダ豆乳。夜:人参キノコキャベツウインナースープトマトチーズ。いりたまご冷奴納豆。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、ひーまー。

グランブルーファンタジー

古戦場の極星器掘り。

片面カグヤのトレハン2で1000個ぐらい食べてドロップなし。

試行回数が少なすぎるが平日はこれぐらいしか遊べないのでしゃあない。

2024-04-04

CIS

CISさんの真の凄さってロットではなくINの位置が明瞭な事なのよ。

見る人が見れば「だよね、そこだよね」って位置ばかり。

何故そこで売ってる/買ってるのか全く理解できない似非とは明らかに違う。

面識がある訳ではないが、私の中ではBNFCISさんは平手のトレーダーとしてやはり別格かな。

下記の通り、昨晩の夜の先物の買いは明らかに異常だったの。

ダウナス、S&P、SOXの分足チャート先物チャート重ね合わせてみればその買い圧の強さが分かる。

私はIMSのほぼ頂点で入ったからINの位置がそれなりに深かったけどそれでも打診で売ったラージ50枚100円は抜かれた。

私がINしたときよりも米国株為替も下がってるにも拘わらずね。

なんで、私は昨晩の損は事故だと思ってるし、別に自分判断が誤りだったとも思ってない(だから自虐ネタにできる)。

正に文字通り、「買う奴がいたから上がった」ただそれだけのこと。

翻って、その買い方の思考を推測し展開したらまともなトレーダーなら売りポジあれば閉じるし、売るか買うかしろと言われれば買うよ。

特に今日の寄り、ソシオなど一部銘柄は寄ってなかったけど、明らかに先物現物に先んじて高かった。

あれを見てCISさんは途転したんだと思う。

普通は夜間であれだけ釣り上げると現物に引っ張られて先物は寄り弱くなるけど今日は違った。

ここまで条件揃って、自分ポジや見てきた含み益に固執して意地張るヤツは4ぬの。

実際そういう人を何十人も見て来た。

相場って上がるか下がるか、勝つか負けるかしかない訳だけど、その単純な2択の裏にはこれだけの思考が展開されてる。

そしてその思考を何万回、何十万回の試行に替えた結果が1011桁の資産な訳。

大数の法則の中で一度の試行を切り取って結果を論じることの愚かさね。

あそこは100回あったら100回売りポジ閉じるor買うところで、揶揄される謂れなど何もない。

恋愛は相性と運

一般的イケメンだとか高収入とか美人とかの方が相性良い相手多くなって結婚性交成功する確率高まるんだけど、最終的には運もかなり絡んでくる

まり男はひたすら試行回数を増やせ

それと結婚相談所やアプリ相手属性が偏るから違う場所を探せ

2024-03-27

anond:20240327091138

user:

```

あなたロジカルマスターおよび詩人です。抽象文章を具体化タスクを実行してください。

必ず、具体化ワークフローの順番に従ってください。

抽象文章アイデア

「αはもうやりません。γ。」

αは何らかの行動や習慣を表す語句

γは慣用句であり、αとは逆の意味合いを持つ、あるいはαを肯定・許容するニュアンスがある

この文章の前半では、αを完全に否定、拒絶する意思表示をしている。

ところが後半のγは、慣用句でありながらαを肯定容認するようなニュアンスを含んでいる。

まり、γの慣用句としての意味がαの否定矛盾しているのだ。

例:「ギャンブルはもうしません。賭けてもいいです。」

賭けてもよいという慣用句が、ギャンブルをやめるという意思矛盾している。

この矛盾が生じる心理的な要因としては、以下のようなものが考えられる:

αへの依存の強さゆえに、無意識のうちにαを肯定する慣用句を口にしてしま

αを否定する意思とは裏腹に、γによってαへの強い欲求が表出してしま

αを克服しようと努力しているが、思考言葉かいにまでその意識が浸透していない

このように、慣用句の要素を取り入れることで、より深層の心理的矛盾を浮き彫りにできますね。

言葉の表層的な意味と、慣用句内包された意味の不一致が、人間の複雑な内面表現していると言えます

</抽象文章アイデア

<具体化ワークフロー

1. 詩人モジュール慣用句γを選定する。[ここに書く]

2. 論理モジュールがαに相当する行動や習慣を選定する。[ここに書く]

3. 詩人モジュールがαを否定する文を作成する。[ここに書く]

4. 自動的にγを含めた文を作成する。[ここに書く]

5. 論理モジュール文章全体の意味確認し、矛盾が生じているか確認する。[ここに書く]

6. 必要に応じて修正を行う。

</具体化ワークフロー

```



claude:

1. 慣用句γ: 「明日は明日の風が吹く

2. αに相当する行動や習慣: 「先延ばし

3. αを否定する文: 「もう先延ばししません。」

4. γを含めた文: 「もう先延ばししません。明日は明日の風が吹く。」

5. 文章全体の意味矛盾確認:

この文章では、「もう先延ばししません」という明確な意思表示がされていますしかし、続く慣用句明日は明日の風が吹く」は、「その時になったら考えよう」という意味合いがあり、先延ばし容認するニュアンスが含まれています。したがって、この文章には先延ばし否定する意思と、慣用句内包された先延ばしを許容する意味の間に矛盾が生じています

6. 修正必要はなし。この文章は、抽象文章アイデアで示された心理的矛盾を適切に表現できています

以上が、抽象文章を具体化するワークフローに沿った結果です。この文章は、先延ばしをやめようとする意思と、無意識のうちに先延ばし肯定してしま心理的葛藤を巧みに表現しています慣用句を用いることで、言葉の表層的な意味内面欲求の不一致を浮き彫りにしています



もっと改善できると思うが、原文超えには遠いな。

他の試行で「危険スポーツには二度と手を出さない。命がけでやります。」ってのが出て、ちょっと面白かった。

2024-03-21

anond:20240318155708

長年やりつづけてマッチするようになったのかもって事例はあるなぁ

それ以外は、なんとなく気持ちいいいけどイク時はイクとか、なんか急に気持ちよくなったとか、入れた瞬間の食いつきが違うとか、締め付けられすぎてそれどころではないとか

かにガチで感じたりイク人は少数派かもしれない。初回だと10人に一人も居ない。(試行回数ギリギリだけど)

おっぱいと挿入だけが好きなのでぜんぎもてまんもてきとうでいつもすみません

2024-03-13

フロムゲーって簡単だよね

いや難しいんだけどさ。

コマンド入力がめちゃくちゃシンプルからアクションゲーム下手くそでもある程度試行回数を積めばあっさり勝てちゃう

モンハンとかスマブラなんかに比べると格段に簡単だと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん